fc2ブログ
  • 今が旬 簡単に焼ける鮎の塩焼
    鮎の塩焼き2
    新緑が映えて、初夏らしい季節になってきましたね。
    魚屋さんやスーパーの店頭には「鮎」が並び始めてきました。今日は旬の「鮎の塩焼き」をご紹介させていただきます。

    【鮎の塩焼きの作り方】
    「鮎」に串を打ち、全体にうすく塩を、そしてヒレには化粧塩をします。
    ご自宅で焼くときはオーブンを使うときれいに焼きあがります。
    オーブン皿にアルミホイルを敷き、鮎を並べて200℃で14~15分焼きます。

    ヒレの化粧塩が焦げそうになったときは、小さく切ったホイルで包むときれいに焼けます♪
    焼きあげる時間は鮎の大きさで調整して下さいね。


    鮎の塩焼きと一緒にいただいたのは、にんじん、ごぼう、れんこん、筍など、たっぷりの根菜と鶏肉を使った筑前煮です。
    筑前煮(B)
    材料を油で炒めることでコクがでます。野菜類は一口大に切りそろえ、火が通りにくい材料から炒めると美味しく出来上がります。筑前煮は多くの種類の野菜を摂れるのでヘルシー料理そのものです♪。

    今回はル・クルーゼで作りました。
    筑前煮(ルクルーゼ)


    この日の青菜の副菜は「ほうれん草とかつおのおひたし」です。
    ほうれん草のかつお和え


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング