fc2ブログ
  • 我が家のキーマカレー
    我が家のキーマカレー(B)1
    我が家のキーマカレーをご紹介します。
    市販のカレールウは使わず、カレー粉を使ったスパイシーなキーマカレーです。玉ねぎをじっくりと「あめ色」になるまで炒めるので、ご家庭でも本格派の味わいに仕上がりますよ♪

    【材料(三~四人前)】
    ・ひき肉(合びき) 300g
    ・たまねぎ(みじん切り) 中2個
    ・セロリ(みじん切り) 中1本
    ・しょうが(みじん切り) 小さじ1
    ・にんにく(みじん切り) 小さじ1

    ・ピーマン(みじん切り) 2個
    ・にんじん(みじん切り) 中1本

    ・コンソメ (固形) 1個
    ・白ワイン 大さじ2
    ・カレー粉 大さじ2
    ・ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚

    ・醤油 大さじ1
    ・トマトケチャップ 大さじ1
    ・塩、胡椒 適量
    ・バター 大さじ1

    ・サラダ油 大さじ1
    ・水 600cc

    【作り方】
    1.鍋(今回はル・クルーゼを利用)にサラダ油を入れて熱し、中火でみじん切りした玉ねぎ
      を炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら弱火にして、焦がさないようにして「あめ色」に
      なるまで炒めます。
    2.セロリ、しょうが、にんにくを加え、さらに5分ぐらい炒めます。
    3.ピーマン、にんじんも加えて、軽く炒め合わせます。
    4.ひき肉を加えたら、パラパラになるまで炒め、水、コンソメ、白ワイン、ベイリーフ、カレー粉
      を入れます。弱火にして鍋にあたらないよう、時々混ぜながら30分ほど煮込みます。
    5.味付けの醤油、トマトケチャップ、塩、胡椒、バターを加えて、全体になじませて出来上がり
      です。

    出来立てももちろん美味しいのですが、我が家ではキーマ一カレーを作って半日ほど寝かせてからいただきます。そうすると全体にまろやかさが加わって、さらに美味しさが増します。

    もっと辛いキーマカレーがお好みならば、カレー粉を増やすか、煮込む際に赤唐辛子2本を入れたり、仕上げにガラムマサラを振り入れても美味しくなりまよ♪
    キーマカレー ルクルーゼ2


    最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪



    ↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



  • 鶏レバーの柚子胡椒煮
    鶏レバー 柚子胡椒(B)
    圧力鍋を使って、簡単&クイックにできる「鶏レバーの柚子胡椒煮」を作りました。
    柚子胡椒を効かせていただきます。鉄分たっぷりのレバー、積極的に食べたい食材ですね♪

    【材料(二~三人分)】
    ・鶏レバー 300g位
    ・牛乳(下ごしらえ用) 大さじ3

    ・水 150cc
    ・柚子胡椒 適量
    ・醤油 大さじ3
    ・酒 大さじ2
    ・みりん 大さじ2
    ・砂糖 大さじ3

    【作り方】
    1.鶏レバーは水洗いをして血合いを取り除き、食べやすい大きさに切ってから水に放ちます。
      何度も水を替えて、よく洗って下さいね。
    2.ボウルに牛乳を入れ、鶏レバーを15~20分ほど浸して、臭みを取ります。
      浸した後、ザルに取り、キッチンペーパー等で牛乳の水気をよく拭き取ります。
    3.圧力鍋に鶏レバーと調味料をすべて入れ、加圧が始まったら3分ほど加圧して、
      自然放置します。
    4.圧が開放されたら蓋を開け、煮汁を少し煮絡めまて、照りが出てきたら出来上がりです。

    レバーには鉄分、たんぱく質、ビタミンA・Bl・B2などが豊富です。身体に良いとわかっていても、なかなか自分で作ってまでは・・・、と思いがちですよね。なので簡単にできる「圧力鍋」を使ってみました♪


    最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪



    ↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング