fc2ブログ
  • にんじんのきんぴら
    にんじんのきんぴら(B)

    我が家では欠かせない野菜の「おばんざい」を新たに三品ご紹介します。
    にんじんのきんぴら、おあげ(油揚げ)とキャベツのゆかり和え、せりのおひたしです。

    【にんじんのきんぴら(二人分)】
    ・人参小1/2本 ・薄口しょうゆ小さじ1 ・みりん小さじ1 ・砂糖小さじ1 ・胡麻油大さじ1/2
    ・白胡麻適量
    にんじんはピーラーを使いました、にんじんはビタミンが抜け出ないよう、水でさらさずそのまま胡麻油で炒め、調味料を加えます。薄口しゅうゆを使うときれいな色に仕上がります。シャキシャキ感がいいです♪

    【おあげ(油揚げ)と春キャベツのゆかり和え(二人分)】
    ・おあげ(油揚げ)1/4枚 ・春キャベツ(中サイズ)葉2枚くらい ・ゆかりふりかけ適量
    おあげはフライパンでパリパリに焼きます。キャベツはレンジしてよく水気を切ります。
    「ゆかりふりかけ」で和えれば出来上がり。味が薄いと思われる時は少し塩を加えて下さいね。

    【せりのおひたし(二人分)】
    ・せり小1束 ・お出汁大さじ2 ・酒小さじ1 ・みりん小さじ1 ・薄口しょうゆ小さじ1 ・塩ほんの少々 ・白胡麻 適量
    せりの苦味がほどよい感じです♪

    お肉料理、お魚料理に合わせて、野菜でバランスの良い食事を心がけたいですね。

    最後まで読んで下さいましてありがとうございました。



    ↑↑↑ ブログランキング参加しています。ポチッとお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • 春キャベツのモダン焼き
    お好み焼き(モダン焼き)(B)

    「モダン焼き」を焼きました。

    先日テレビ朝日の「ウチゴハン」で春キャベツを使ったお好み焼きを放映していましたね。我が家では春キャベツの「モダン焼き」です。関西出身なので「お好み焼き」は自宅でよく焼きます。定番の豚玉もよいですが、たまに「モダン焼き」も食べたくなります。

    【モダン焼き(二枚)】
    【生地】
    ・薄力粉 180g(1カップ) お好み焼き粉を使用する場合は不要です。
    ・山芋 50g(中サイズ1/4本) お好み焼き粉を使用する場合は不要です。
    ・玉子 2個
    ・お出汁 180cc お好み焼き粉を使用する場合はレシピ記載の水の量でOKです。

    【具材】
    ・キャベツ 200g
    ・焼きそば 2玉
    ・天かす、紅生姜 適量
    ・豚バラ肉 お好み焼き1枚に付き2~3枚

    焼きそばは予め鉄板で軽く炒めてから、お好み焼きの上にのせ、その上に豚肉をのせて焼きました。モダン焼きの上にかけたマヨネーズは牛乳で割ったものです。今の時期はキャベツの甘さが引き立って美味しかったです。春キャベツ、まさに旬ですね。


    モダン焼きですが、昔からのお好み焼きに対して、焼きそばを乗せるお好み焼きが、現代風(モダン)で今風の感じがするので「モダン焼き」と言ったとか・・・。 大阪のお好み焼き屋さんの老舗「ぼてじゅう」さんが1972年に初めて提供したメニューらしいです。

    最後まで読んで下さいましてありがとうございました。



    ↑↑↑ ブログランキング参加しています。ポチッとお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング