fc2ブログ
  • おなすのたいたん
    おなすのたいたん(B)

    例年に増して寒かった今冬、高騰していた野菜の価格がこのところ落ち着いてきましたね。 昨日はおなすをたきました。妻の京都の実家では「おなすのたいたん」には肉を入れてたいていた、とのことで我が家では肉入りです。肉の持つ旨みがさらになすの味を引き立ててくれます。

    【材料 (二人分)】
    ・なす 3~4本
    ・牛肉細切れ(豚肉でも可) 50g
    ・胡麻油 大さじ1/2
    ・お出汁 200㏄
    ・酒 大さじ1
    ・砂糖 大さじ1/2
    ・薄口醤油 大1

    【作り方】
    1.なすはヘタを落として半分に切り、皮の方に斜め交互に切り込みを入れます。
    2.塩をひとつまみを入れた水に10分ほどさらした後、よく水気を切ります。
    3.鍋を熱し、胡麻油を入れ、水気をよく切ったナスを入れて軽く焼き目がつく位に焼きます。
    4.お出汁、酒、砂糖、薄口醤油を入れて味を調えます。
    5.グツグツしてきたら牛肉を入れてひと煮込し、少し火を弱めて煮汁がやや少なくなるまで煮ます。

    冷たくしてもさらに美味しい「おなすのたいたん」になりますよ~♪

    「おなす」と書きましたが、京都では料理の素材に「お~さん」をつけて、丁寧に呼ぶ習慣が定着しています。「お」をつける食材には「おかぼ(かぼちゃ)」「おなす(なすび)」「おだい(大根)」・・・などがあります。 「さん」をつける食材には「おいもさん」「おまめさん」「あめさん」・・・。この先も変らずに引き継がれていくのだと思います。

    最後まで読んで下さいましてありがとうございました。




    ↑↑↑ ブログランキング参加しています。ポチッとお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



  • イカの塩糀焼き(イカ丸焼き)
    塩糀 イカ丸焼き(B)

    イカの塩糀焼き(イカ丸焼き)を作りました。
    塩糀に漬けるだけで、やわらか、ふっくら、プリップリッに焼き上がります。
    普通に塩焼きにするよりも、塩糀でさらに旨みが増しますね。

    【材料(二人前)】
    ・するめイカ(刺身用) 2杯
    ・塩糀 大さじ2 (いかの大きさによって加減)
    ・酒 大さじ1

    【作り方】
    1.イカは胴と足をわけ、内臓を取り除き、キッチンペーパーで軽く水分をふき取っておきます。
    2.イカに数か所切り込みを入れておきます。
    3.ビニール袋にイカと塩糀、酒を入れて良く揉み、空気を抜いて冷蔵庫で寝かせます。今回は5時間ほど漬け込みました。
    4.軽く塩糀を取って、あとはフライパンで焼き上げます。イカが焦げやすいので気をつけて焼いて下さいね。

    そのままでも十分美味しいです。お好みでレモンをかけてもまた美味しいです。

    最後まで読んで下さいましてありがとうございました。




    ↑↑↑ ブログランキング参加しています。ポチッとお願いします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング