
例年以上の寒波に見舞われた今年の冬もようやく終わって、春が一歩ずつ近づいていますね。旬のたけのこを買って、たけのこと五目の炊き込みご飯を作りました。
【材料(四人分)】
・たけのこ 200g位
・鶏もも肉 50g
・油揚げ 1/2枚
・ごぼう 1/3本
・こんにゃく 1/4個位
・にんじん 3cm(30g)
・米 3カップ
・お出汁 3カップ
・酒 大さじ2
・淡口醤油 大さじ2
・昆布 小1枚(5cm位)
【下準備】
米は洗って、ざるに上げておきます。
鶏もも肉は小さく刻みます。
たけのこは灰汁抜きして粗めに刻んでおきます。
ごぼうはタワシできれいに水洗いし、細かいささがきにしておきます。
こんにゃくは細かく刻み、熱湯に入れてザルに上げます。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし細かく刻みます。
にんじんは小さく刻みます。
【作り方】
炊飯器に米を入れ、調味料と普通に炊く時の水量線までのお出汁を加え、
たけのこ、鶏もも肉、水切りしたごぼう、にんじん、こんにゃく、油揚げを入れて、昆布を乗せてスイッチを入れます。
炊きあがれば10~15分ほど蒸らし、宮島で余分な水分を飛ばすように混ぜ合わせます。
たけのこが持つ食物繊維は、便秘、大腸がんやコレステロールの吸収を防ぎ、動脈硬化を防止するのに効果的。健康を気にしている人やダイエットしている人におすすめの食材です。