
京都木屋町にあった洋食屋「コロナさん」の玉子サンドをイメージして、妻が作りました~。
3年前の2012年2月、惜しまれつつ閉店された看板メニューのひとつです。コロナさんの玉子サンドはもっともっと厚焼き玉子が入っていますが、そんなには食べられないので、卵を2個使って作りました。ふんわりした厚焼き玉子と甘辛でコクのあるソース、しっとりいただきました~♪
【材料(一人分)】
・食パン2枚 ・バター適量 ・卵2個 ・お好みで付け合わせ野菜適量
<厚焼き玉子 調味料>
・砂糖小さじ1 ・マヨネーズ大さじ1 ・牛乳大さじ3 ・塩、胡椒適量
<オーロラソース 調味料>
・ケチャップ大さじ1と1/2 ・マヨネーズ大さじ1 ・ウスターソース大さじ1/2
・練りからし小さじ1/2
【作り方】
1.ボウルに卵2個を割り入れて溶き、牛乳、マヨネーズ、砂糖、塩、胡椒を加えて
混ぜます。
2.玉子焼き用のフライパンに゙油を熱し、溶き卵を入れてオムレツの要領で混ぜ
ながら厚焼きの卵焼きを作ります。牛乳、マヨネーズを加えることで、軽さと
ふわふわ感が増します。
3.パン2枚にバターを塗り、1枚のパンにオーロラソースを塗ります。厚焼き卵を
はさみ、オーロラソースをかけます。もう1枚のパンをのせ、お好みの形に切ります。
付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

妻の作った「オーロラソースの玉子サンド」が出来上がりました~。コロナさんの玉子サンドはデミソースですが、今回は甘いオーロラソースでいただきました。ふんわりした厚焼きとパンが絶妙です~♪妻に感謝のサンドイッチです~。

コロナさんの玉子サンドの味を引き継ぐお店が、京都の烏丸御池にあります。店名は「マドラグさん」で、「コロナさん」の店主から、直接作り方を教えてもらう機会に恵まれ、『コロナの玉子サンド』と名乗って良し、とのお墨付きをいただかれたそうです。帰省した際は、ぜひ一度訪れてみたいお店です~♪
もう一品は「ベーコンとほうれん草の柚子こしょうパスタ」です。

身近な食材のベーコンとほうれん草を使って、醤油味のパスタを作りました~。味のアクセントはハウス本きざみ粗切り柚子こしょうです。粗くきざまれた黄柚子皮の食感と香り、すりおろし青唐辛子の辛さが楽しめるパスタです。ベーコンの旨み、ヘルシーなほうれん草、香り立つ柚子こしょう、おもてなし料理としてもおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・ベーコン2枚 ・ほうれん草2株(1/2パック) ・パスタ160~200g ・にんにく1かけ

<ベーコンとほうれん草の柚子こしょうパスタ 味付け調味料>
・パスタのゆで汁100cc ・塩、胡椒適量 ・醤油小さじ2
・ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り柚子こしょう適量
【下準備】
1.ほうれん草は塩(分量外)少々を加えた熱湯でさっとゆでます。ゆでたら冷水に取り、
水気を絞って食べやすい長さに切ります。

2.ベーコンはひと口位に切ります。
【作り方】
1.塩(分量外)を加えた熱湯でパスタをゆで始めます。

2.フライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを炒め、香りが立ってきたら取り出します。
3.ベーコンを入れて炒めます。

4.ほうれん草を加えてさっと炒め合わせます。
5.パスタのゆで汁、醤油、塩、胡椒を入れて煮立てます。

6.ゆで上がったパスタの水気を切り、フライパンに入れて具材とからめます。仕上げに
お好みの量の柚子こしょうを加え、パスタと具材になじませ器に盛り付けます。
パスタの上にお好みで柚子こしょうを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、醤油の量で調整して下さい。

柚子こしょうの香りがしっかり引き立つパスタが出来上がりました~。どなたにも食べやすい和風味のパスタ、ランチにもおすすめです~♪

ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り柚子こしょうは塩味がひかえめなので、薬味としてたっぷりのせても食べられます。身近な食材と調味料で簡単にさわやかなパスタが楽しめます♪

【本きざみ】粗切り柚子こしょうは、ハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画「スパイスでお料理上手 新食感の食べる薬味で香り立つ春のおもてなしレシピ!」でいただきました。簡単、時短で美味しいパスタが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
おもてなしの料理レシピ スパイスレシピ検索このハウス食品さんの柚子こしょうを使った料理が、昨日からフェイスブック(FB)の「ハウス食品公式スパイスページ」に掲載されています。以前ブログにアップした「イカとネギの柚子こしょうポン酢炒め」です。

フェイスブックのアカウントをお持ちの方は良かったらご覧下さいね。スパイス情報満載です♪
■ハウス食品公式スパイスページ■ ⇒
ハウス食品公式スパイスページ本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。