
昨日は妻が「みたらしだんご」を作りました。みたらしだんごは京都市左京区下鴨の加茂みたらし茶屋が発祥の地とされ、「とろりとした餡」や「香ばしさ」が美味しいですね。
【材料(9本分)】
・上新粉 100g
・白玉粉 100g
・水 140㏄
【みたらし餡】
・醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ60g
・水 100㏄
・水溶き片栗粉 適量
【作り方】
1.ボールに上新粉・白玉粉・砂糖を入れます。
2.ぬるま湯(35℃位)を少しずつ加えて、生地を練っていきます。
よく混ぜ合わせて、粉がひとまとまりになれば大丈夫です。
3.生地を手のひらで転がしながら、少し小さめのだんごを36個作りました。
4.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、だんごを入れます。
だんごが浮かび上がってから、3分程度茹でます。
5.茹で上がっただんごを冷水で冷やします。
バットにクッキングシートを敷いて、その中にだんごを入れて水気を切ります。
6.串にだんごを刺し、焼き網で焼きます。
7.餡の調味料を合わせ、ひと煮したら一旦火を止め、水溶き片栗粉でとろみを
つけて仕上げます。
8.だんごに餡をかけて完成です。

今回のみたらしだんご、お店で買うのに負けない出来上がりです。ごちそうさまでした♪
最後まで読んで下さいましてありがとうございました。


↑↑↑ブログランキングに参加中です。ポチッとお願いします(現在順位が表示されます)。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。