
旬野菜のグリーンアスパラを使って、春色のふわふわオープンオムレツを作りました。
アスパラの食感、チーズのコクと風味が一緒に味わえます。卵は巻かないので、作り
方がとても簡単です~。食卓が華やかになる、彩りのキレイなオープンオムレツは大
人からお子様まで、みんなに好まれる優しい味わいです。おもてなし料理としてもおす
すめです~♪
【材料(二人分)】
・アスパラ2~3本 ・ベーコン2枚位 ・プチトマト2個
・お好みで新玉ねぎ1/2個 ・お好みでエリンギ(小)2本
<アスパラのオープンオムレツ 卵液と調味料>
・卵3個 ・塩、胡椒適量 ・お好みでマヨネーズ大さじ1
・溶けるピザ用チーズ適量 ・お好みでパセリのみじん切り適量
【下準備】
1.アスパラは筋と袴を取り、さっと茹でて冷水にとり、水気を切って食べや
すい長さに切ります。玉ねぎは薄切り、エリンギは細切り、ベーコンは
ひと口位に切ります。

2.ボウルに卵を割り入れ、軽く塩、胡椒をふり、お好みでマヨネーズを加え
て溶きほぐして卵液を用意しておきます。マヨネーズを加えるとふわふわ
のオムレツになります。
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコン、玉ねぎ、エリンギを炒め
合わせます。

2.玉ねぎがしんなりしてきたらアスパラを加えもさっと炒め合わせ、軽く
塩、胡椒で味付けをして、味付けが終われば、別皿に取り出します。
3.フライパンをキレイにして、再度オリーブオイルを熱して卵液を流し入れ、
かき混ぜながら半熟状にします。

4.先に炒めた具材を半熟の卵の上にのせます。
5.具材の上に溶けるピザ用チーズをのせます。

6.火加減を弱火にして蓋をして、蒸し焼きにします。
チーズが溶けたら火を止め、器に盛り付けます。半分にカットしたプチ
トマト、お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。
写真はそのまま出来上がった状態を撮っていますが、お好みの形に
切り分けOKです。トマトケチャップをかけても美味しくいただけます。

アスパラの「ほくっ」とした歯ざわりと、ベーコンの旨みが出た卵がからみ
あって、春ならではの幸せな感覚を味わえます~♪

かわいらしい、オシャレなフライパンで作って、フライパンごとテーブルにのせる
とさらに食欲をアップさせてくれます~。簡単に出来て、彩りも楽しめるオープン
オムレツ、ぜひ一度試してみて下さいね♪
野菜料理は「にんじんとツナのさっぱりサラダ」です。

【材料(二人分)】
・にんじん(中)1本 ・ツナ缶1/2缶 ・玉ねぎ1/4個
・お好みでレタス適量
<にんじんとツナのさっぱりサラダ ドレッシング調味料>
・酢大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1 ・洋からしほんの少々
・塩、胡椒適量
【作り方】
1.ボウルか器に<にんじんとツナのさっぱりサラダ ドレッシング調味料>
を用意しておきます。
2.にんじんは細切りにして塩少々をふり、10分ほど置いて水気を絞ります。
3.玉ねぎは薄切りにして固く絞ります。
4.ボウルに油をよく切ったツナ、にんじん、玉ねぎを入れ、<にんじんとツナ
のさっぱりサラダ ドレッシング>で和え、器に盛り付け出来上がりです。

にんじんたっぷりのさっぱりサラダが出来上がりました。ツナの旨みとにんじん
の甘みが合いますよ~♪レタスの上に盛り付けると彩りも良くなります。
もう一品は「豚こまといんげん(三度豆)の生姜炒め」です。

【材料(二人分)】
・豚細切れ肉80~100g位 ・いんげん8~10本位
・玉ねぎ(小)1/2個 ・にんじん1/3本位
<豚こまといんげん(三度豆)の生姜炒め 調味料>
・醤油大さじ1 ・砂糖大さじ1/2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・すりおろし生姜小さじ2位
【作り方】
1.ボウルか器に<豚こまといんげん(三度豆)の生姜炒め 調味料>を用意
しておきます。
2.豚肉は食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは櫛型、にんじんは細切りに
します。いんげん(三度豆)は下ゆでして冷水に取り、粗熱が取れたら水気
を切って食べやすい長さに切ります。
3.フライパンに油を熱し、豚肉を炒めます。豚肉に火が通れば、玉ねぎ、にん
じんを加え、炒め合わせます。
4.全体に油がなじんだら<豚こまといんげん(三度豆)の生姜炒め 調味料>
で味を調えます。再度さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上
がりです。

主菜としてもいただけますが、豚こまとお好みの野菜を使って、少量の副菜として
もおすすめです。ご飯にもお酒にも合いますし、お弁当のおかずにもおすすめです。
野菜たっぷりの生姜炒め、大好きです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。