
豚のひき肉におろし生しょうが、香りソルト<イタリアンハーブミックス>で下味をつけ、手作りの皮なしソーセージを作りました。しょうががひき肉独特の匂いを抑え、ハーブの風味がきいたソーセージが自宅でも簡単に出来ます。加熱はレンジを使うので、時短であっという間に出来上がります。フライパンで軽く焼き上げると、香ばしくてジューシーな手作りソーセージが味わえますよ~♪
【材料と調味料(二人分) ソーセージ8本分】
・豚ひき肉200g ・玉ねぎ(みじん切り)1/4個 ・パン粉大さじ3
・牛乳大さじ2 ・ハウスさんの「特選本香り生しょうが」小さじ1
・ハウスさんの香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量

【下準備】
1. ボウルに全ての材料と調味料を入れます。

2.粘りが出るまでよく混ぜます。
【作り方】
1.材料を8等分にして、棒状(ソーセージの形)にしてラップで包みます。

2.8個のソーセージを作ります。
3.耐熱皿にのせ、レンジで加熱します。600Wで約3分です。
加熱しすぎると割れてしまうので気をつけて下さいね。

4.粗熱が取れたらラップから外し、汁気をキッチンペーパーでふき取ります。
5.フライパンに少量の油を熱し、全体に軽く焼き色をつけます。

6.お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
お好みでマスタード、ケチャップ、カットレモンでいただきます。

ジューシーな手作り皮無しハープソーセージが出来上がりました。生しょうがを下味に使うことでひき肉固有の匂いを抑え、イタリアンハーブミックスがきいたソーセージです。材料も調味料も少なく、簡単に出来上がります。

ご飯にもパンにもお酒にも合います。豚肉は夏場の疲労回復にもなるので、この時期は特におすすめの一品です。
ハウスさんの「特選本香り生しょうが」は、シャキシャキの繊維感と、おろしたての生しょうがの食感と香りが楽しめる粗おろしタイプです。料理に、自然なしょうがの香りづけができます。 下味と味付けに使ったハウスさんの香りソルト<イタリアンハーブミックス>には。オレガノ、バジル、セージなどのハーブと、塩とブラックペパーがバランスよくブレンドされています。ハーブの風味と香りが楽しめますよ~♪

今回の特選生しょうがを使った料理はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手:しょうが・にんにく・胡麻大活躍!手間ナシ♪夏の時短レシピ」でいただきました。美味しい手作りソーセージが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
夏の時短料理レシピ スパイスレシピ検索野菜料理は「トマトとにんじんのサラダ 柚子胡椒ドレッシング」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・にんじん1/2本位 ・きゅうり1/3本位
<トマトとにんじんのサラダ 柚子胡椒ドレッシング>
・酢大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1 ・柚子胡椒小さじ1/2 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.トマト、にんじん、きゅうりを食べやすいひと口位に切ります。
今回はにんじんときゅうりは乱切りにしました。
2.にんじんは熱湯でゆでるか、レンジ調理で火を通し、粗熱を取ります。
3.ボウルにトマト、にんじん、きゅうりを入れ、柚子胡椒ドレッシングで和えます。
器に盛り付けて出来上がりです。

さわやかな辛味が特徴の、さっぱりした柚子胡椒ドレッシングで和えた「トマトとにんじんのサラダ」です~。彩りもキレイに出せるので食欲もぐっと上がります。柚子胡椒が野菜のの美味しさを引き出してくれますよ~。
もう一品は「ピリ辛揚げ餃子」です。揚げ餃子にレッドペパーとドライパセリをふって辛味と旨みを加えました。

【材料(二人分)】
・市販の餃子(冷蔵、または冷凍)8~10個位 ・お好みで付け合わせ野菜適量
<ピリ辛揚げ餃子 調味料>
・GABANレッドペパー(赤唐辛子)適量 ・GABANパセリ(ドライパセリ)適量
【作り方】
1.餃子は170度位の中温でじっくり中まで火を通します。
冷凍餃子を使う場合は焦がさないよう油温に注意して揚げて下さいね。

2.ボウルに油を切った餃子を入れ、レッドペパーとパセリを適量ふって混ぜます。
器に盛り付けて出来上がりです。
レッドペパーの量で辛みを調整して下さいね。

パリッパリッの揚げ餃子をちょっとピリ辛味でいただきました。餃子(ギョウザ)は冷蔵でも冷凍でもOKです。刺激的な辛さが暑い夏の日にはおすすめです。ご飯もお酒も進みますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
手作りハーブソーセージ
素敵な料理
丁寧なrecipe
嬉しいです
おいしそうです
2014/08/25 URL 編集
ちわわん
ソーセージって機械がないと出来ないものかと。。
目からうろこだわ。
2014/08/25 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。
豚のひき肉で簡単に出来る皮無しソーセージを作ってみました。
しょうがとハーブの香りがきいて美味しかったです。
レンジ調理で時短にもなります。
ビールに合う一品が出来上がりました。
あいにくの天候ですが、今日も良い1日をお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
2014/08/25 URL 編集
ちわわんさん
コメント、ありがとうございました。
豚のひき肉、玉ねぎ、パン粉などに調味料を加え、形をソーセージの
ようにしてあとはラップしてレンジ調理です。
簡単に自家製手作り皮なしソーセージが出来ます。
調味料はお好みで、身近にあるもので大丈夫です。
ぜひ一度試してみて下さいね。
おすすめです~♪
2014/08/25 URL 編集
タマの日和
ひき肉でハーブソーセージとはおそれいりました!
ハンバーグくらいしか思いつかない私には目からうろこでした。ブログ主さんは、食材を知り抜いているからこそのメニューだと思いました。
これは、もてなし料理のときにチャレンジします!
うまくできるかどうかわかりませんが。
いつも学ばさせていただいています。ありがとうございます。
2014/08/25 URL 編集
ふーびー
「手作りハーブソーセージ」すぐに作りたくなりました♪
syuさんのおいしいレシピをこれまでたくさん参考にさせていただきましたが・・・きょうの手作りソーセージ~超楽しみです。
2014/08/25 URL 編集
タマの日和さん
昨夜はコメント、ありがとうございました。
励みになります~。
手作りの皮無しソーセージ、ハンバーグの要領で簡単に出来ます。
成形と、レンジ調理する際の時間にだけ気をつけれぱ大丈夫です。
味付けもお好みです。
レンジ加熱したあと、少しフライパンで焼き色をつけると旨みが閉じ込められ、
ジューシーに仕上がると思います。
ぜひ一度試してみて下さいね♪
今後ともよろしくお願いします。
2014/08/26 URL 編集
ふーびーさん
昨夜はコメント、ありがとうございました。
いつも感謝です~☆
手作りのソーセージ、ハンバーグの要領で作れば簡単です。
成形と、レンジ調理する際の時間にだけ気をつけれぱ大丈夫です。
あまり長くレンジに入れると割れるので、短めからスタートして下さいね。
他の方は塩レモンを加えたソーセージをつくれぽしていただきました。
最後にフライパンで焼き色をつけると旨みが閉じ込められ、ジューシーに仕上がると思います。
ぜひ一度試してみて下さいね~♪
2014/08/26 URL 編集