
いつものバンバンジー(棒々鶏)のタレに、さっぱりした梅肉を加えて風味とコクをアップ
させました。鶏肉はヘルシーなささみ肉を使い、レンジ調理で簡単にできる「梅風味の
バンバンジー」です。いつもとひと味違うヘルシーなバンバンジーに仕上がりました~♪
【材料(二~三人分)】
・鶏ささみ肉3本 ・付け合せの野菜(今回はきゅうり、ミニトマト)

・梅干し小1個→大さじ1/2位 (チューブタイプの梅肉でも大丈夫です。)
・ねぎ(みじん切り)大さじ3 ・生姜(みじん切り)小さじ1 ・すり胡麻(白)大さじ3
・醤油大さじ1 ・酢大さじ1 ・豆板醤小さじ1 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.梅干は種を取り、皮はみじん切りにして、梅肉と一緒に混ぜます。
ねぎ、生姜、すり胡麻、醤油、酢、豆板醤、砂糖とともに<梅風味バンバンジー>
の調味料を合わせて、用意しておきます。

2.ささみをレンジスチーマー(シリコン)に入れ、酒大さじ1、塩、胡椒適量ふりかけて
レンジに3分位かけます。中まで火が通ったら粗熱を取り、食べやいす大きさに
カットするか、手で裂いておきます。

3.付け合せの野菜を盛り付け、ささみをのせて、たっぷりと<梅風味バンバンジータレ>
をかけて出来上がりです。
梅肉の量はお好みで加減して下さいね。
レンジスチーマーが無い場合はラップをして、蒸し鶏にしても美味しくいただけます。
梅干が苦手な方は梅肉無しでも作れるタレのレシピです。

たっぷりの胡麻、ねぎ、生姜に、少し梅肉の香りを加えて味付けもヘルシーです。

ささみはレンジ調理で手早く火を通すことができます。この先の暑い日、さっと簡単に
できる一品です。食欲の無いときも。梅肉でさっぱりといただけるお奨め料理です~♪
梅風味のバンバンジー(棒々鶏)のタレは、野菜にかけても美味しくいただけます。

新玉ねぎ、パプリカ、きゅうりのサラダドレッシングとしてかけました。

梅胡麻ダレの風味で、今が旬の新玉ねぎを美味しくいただけます。
いろいろと試してみて下さいね~♪
メインのご飯は「ツナキムチチャーハン」です。

先日「ツナとねぎのキムチ炒め」を作った際、あまりむにツナとキムチの相性が良かった
ので、このコンビでチャーハン(炒飯)にしてみました。
【材料(二人分)】
・ご飯お茶碗二杯分 ・ツナ缶1缶 ・キムチ100~150g位 ・卵2個
・長ねぎ(みじん切り)大さじ4 ・お好みで青ねぎ(輪切り)適量

<味付け 調味料>
・酒小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・醤油少々
【作り方】
1.キムチは粗めのみじん切りにしておきます。
ツナ缶の油をよく切っておきます。
2.フライパンに胡麻油を熱し、溶き卵を入れて半熟状になったらご飯を加えます。

3.ご飯と卵を絡めるように炒め、ツナ缶、キムチ、長ねぎを加え、さらに良く炒めます。
キムチの漬け汁があれば、一緒に加えて下さいね。

4.味付けの酒、塩、胡椒、醤油を加え、さっと炒め合わせて出来上がりです。
お好みで万能ねぎを添えて下さいね。

刻み海苔、目玉焼き、温泉卵などを添えても良いかも知れません♪

キムチにツナを加えると、辛さが少しマイルドになり、まろやかな味付けのチャーハン
に仕上がります。簡単に出来て、深い味わいを楽しめます。ぜひ一度試してみて下さ
いね。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です。
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
食いボケ爺
あとでササミと長ネギ買ってきます
今日も身体に優しいレシピ有り難うございましたm(_ _)m
明日も宜しくお願いします
2013/05/07 URL 編集
食いボケ爺さん
コメント、ありがとうございました。
バンバンジーのタレに少し梅肉を入れると
さっぱりといただけます。
香りも引き立ち、食欲を増します。
炒飯もツナとキムチでヘルシーです。
油少なめで仕上げて下さいね。
こちらこそいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2013/05/07 URL 編集