
今日は「こどもの日」端午の節句ですね。お子様の大好きな料理を作られるおうちも多い
と思います。我が家もちょっと「こどもの日」らしい料理を作りました~。本日は材料を
切って、和えるだけの簡単なおつまみメニューからご紹介します。スモークサーモンを使
って、タルタル風に和えてバケットにのせた「スモークサーモンのタルタル風」です。
【材料(二人分)】
・スモークサーモン50~60g(4~5枚) ・新玉ねぎ1/4個 ・茹で卵1個
・キュウリのピクルス小4~5本 ・きゅうり1/2本 ・バゲット適量

<スモークサーモンのタルタル風 ソース>
・オリーブオイル大さじ1 ・レモン汁大さじ1 ・粒 マスタード大さじ1/2
・練りからし小さじ1 ・塩、胡椒適量 ・マヨネーズ大さじ2
【作り方】
1.予め<スモークサーモンのタルタル風 ソース>を用意しておきます。
2.新玉ねぎ、ピクルス、きゅうりを粗みじん切りにします。
スモークサーモン、茹で卵も粗めに切ります。
3.ボウルに、スモークサーモン、新玉ねぎ、ピクルス、きゅうりを入れ、
<スモークサーモンのタルタル風 ソース>の半分の量で和えます。

4.スライスしたバゲットに具材をのせ、最後に茹で卵をのせます。
5.盛り付けた具材の上から、スプーン等でソースをかけて出来上がりです。
ソースはお好みの味付けにアレンジして下さいね。

ほど良いスモークサーモンの塩味に、シャキシャキした新玉ねぎ、きゅうり、
甘酸っぱいピクルスといろいろな味が楽しめます。

こども日らしく、かぶとを添えました(笑)
飾り用に、ミント、ディル、をあしらうとキレイな彩りになります。
バゲットの代わりに、クラッカー、チコリ等を使ってもおしゃれです。
おもてなし料理としてもお奨めです♪
メインの主菜はしっとりといただく「鶏唐の南蛮漬け」です♪

【材料(二人分)】
・鶏もも肉小1 枚 ・お好みの付け合せ野菜(今回は新玉ねぎ、きゅうり、パプリカ)
<鶏もも肉の下味>
・酒大さじ1/2 醤油小さじ1、生姜のすりおろし大さじ1/2 ・片栗粉大さじ1

<鶏の唐揚げ南蛮漬けのタレ>
・酢大さじ3 ・砂糖大さじ1/2 ・酒大さじ1 みりん大さじ1
・醤油大さじ1 ・塩ほんの少々 ・胡麻油小さじ1
【作り方】
1.鶏もも肉は食べやすい大きさに切って、15~20分ほど下味に漬け込みます。
2.手鍋に<南蛮漬けダレ>の調味料を入れ、ひと煮たちさせ、粗熱を取ります。
3.鶏肉の汁気を軽くふき取り、170度位の油温でカラリと揚げます。

4.油をよく切って、<漬けダレ>に漬けます。
お好みで新玉ねぎ、きゅうり、パプリカ、にんじん、アスパラ等の野菜をたっぷり
添えると彩りもよく、ヘルシーに出来上がります!!

揚げたても美味しいですし、少し時間をおくとさらに旨みが増します。
冷めても美味しく、お酒の友としても、お弁当のおかずにもお奨めです♪
もう一品は「鯉のぼり」をイメージしておつまみを作りました♪
「鯉のぼりのあらびきソーセージステーキ」です。

あらびきのソーセージステーキとスライスチーズで形を整えました(笑)

息子へプレゼントした料理です♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です。
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
-
2013/05/05 編集
食いボケ爺
明日も宜しくお願いします(*^o^*)
2013/05/05 URL 編集
まう
子供の日。。
楽しいですね!
こういう季節感とか。。ちょっとした遊び心。。
お料理には大切ですよね。
かぶともカワイイし。。。
なんと言ってもソーセージステーキのこいのぼり!
サイコーです!
毎日作ってみたいお料理ばかりです。。。
ぼちぼち作ったらまた自ブログ本編にアップさせていただきますね~
いつもステキなお料理ありがとうございます♪
2013/05/05 URL 編集
食いボケ爺さん
コメント、ありがとうございました。
スモークサーモン、残念です(泣)
鶏唐揚げの南蛮漬けはさっぱりして美味しいです。
少し漬け込んでからいただくと最高です。
いつも感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
2013/05/05 URL 編集
まうさん
コメント、ありがとうございますした。
いつも感謝です~♪
今日はこどもの日なので、妻が作った料理もアップしました~♪
ちょっとした遊び心も必要ですよね。
料理を作っていても楽しいです(笑)
またいろいろと試してみて下さいね。
本編も楽しみに拝見させていただいています。
こちらこそ、本日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
2013/05/05 URL 編集