fc2ブログ

オイスターソース焼きそば<旨♪美味しさ格別>

オイスターソース焼きそば 大
牡蠣の旨味たっぷりのオイスターソースを使って中華風の焼きそばを作りました~。具材は豚肉、もやし、ニラなどの身近な食材です。中華麺(焼きそば麺)はフライパンで焼き色をつけ、合わせ調味料をからめたので香ばしさも楽しめます。しっかりした旨味とコクが具材と麺に合わさりお箸が進みます~。お酒にもぴったり♪ いつもとひと味違う中華風焼きそば、おすすめです~。

【材料(二人分)】
・焼きそば用の中華麺2玉 ・薄切り豚肉100g ・もやし1/2袋ぐらい
・ニラ適量 ・パプリカ(赤)1/4個 ・胡麻油少々
オイスターソース焼きそば 材料① オイスターソース焼きそば 材料②
<オイスターソース焼きそば 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ1 ・オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1
・醤油小さじ1 ・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)ほんの少々

【下準備】
1.ボウルか器に<オイスターソース焼きそば 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
  豚肉は食べやすいひと口ぐらいに切ります。ニラは4~5㎝幅の細切り、パプリカ
  は細切りにします。もやしはお好みでひげ根を取ります。
オイスターソース焼きそば 【下準備】① オイスターソース焼きそば 【下準備】②
2.焼きそば用の中華麺をほぐしやすくするため、レンジに入れて1分加熱します。

【作り方】(一人前ずつ作っています)
1.フライパンに油を熱し、レンジから取り出した中華麺をほぐして焼きます。
  焼き色が付けば裏返して、反対面も焼き色をつけて別皿に取ります。
オイスターソース焼きそば 調理① オイスターソース焼きそば 調理②
2.フライパンをキレイにして油を熱し、中火で豚肉を炒め火を通します。

3.もやしを加えて炒め合わせます。
オイスターソース焼きそば 調理③ オイスターソース焼きそば 調理④
4.ニラとパプリカを加え、さっと炒め合わせます。

5.焼きそばの麺を戻し入れて炒めます。
オイスターソース焼きそば 調理⑤ オイスターソース焼きそば 調理⑥
6.<オイスターソース焼きそば 合わせ調味料>を半量回し入れて味を調えます。
  さっと炒め、胡麻油を加えて風味を付けて火を止め、器に盛り付けて出来上がり
  です。味付けは薄味です。お好みの味に調えて下さい。

オイスターソース焼きそば 拡大
オイスターソース焼きそばが出来上がりました~。旨味とコクがしっかり楽しめる中華風の焼きそば(炒麺)です。麺を香ばしく焼くことで香ばしさと歯ざわりがぐっと上がります。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

オイスターソース焼きそば B
麺を焼くひと手間がかかりますが、出来上がりの美味しさは格別です。オイスターソースを使って、おうちで本格的な中華風の焼きそばを味わって下さいね~。おすすめです~♪

副菜の一品目は「トマトとチェダーチーズのサラダ>」です。
トマトとチェダーチーズ 大

【材料(二人分)】
・トマト1個  ・チェダーチーズ(スライス)3枚 ・スナップエンドウ3個
トマトとチェダーチーズ 材料① トマトとチェダーチーズ 材料②
<オイルポン酢ドレッシング 調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・ポン酢大さじ1 ・ハウスねりからし小さじ1/2

【下準備】
1.ボウルか器に<オイルポン酢ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.スナップエンドウは下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って斜め半分に切ります。

【作り方】
1.お好みでトマトを湯むきしてひと口大に切ります。チェダーチーズは拍子切りにします。
2.サラダの器にトマト、スナップエンドウ、チーズを盛りつけ、オイルポン酢ドレッシング
  をかけて出来上がりです。

トマトとチェダーチーズ B
トマトとチェダーチーズのサラダが出来上がりました~。さっぱりしたトマト、チェダーチーズの旨味、相性抜群の一品です。旬のスナップエンドウの歯ざわりも楽しめます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
ハウスねりからし 説明用写真
ドレッシングに使ったハウスねりからしはオリエンタルマスタードとイエローマスタードを使用した風味とシャープな辛さが持ち味です。素材を生かした無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

もう一品は「ハムと白菜のさっと煮<ピンクペパー添え>」です。
白菜とハムのさっと煮 大
ハムと白菜を使ってさっと煮を作りました~。味付けは鰹の風味豊かな「割烹白だし」です、材料二つ、調味料一つで簡単に出来上がります。白だしの風味とハムのうまみがトローと柔らかくなるまで煮た白菜にしみてお箸も進みます~。今回は繊細でほのかな香りのピンクペパーを添えました。彩りもキレイに仕上がります。栄養バランスもバッチリの白だしさっと煮、おすすめです~♪

【材料(二人分)】
・薄切りロースハム3枚 ・白菜1/8株ぐらい  ・ピンクペパー適量
ハムと白菜のさっと煮 材料① ハムと白菜のさっと煮 材料②
<ハムと白菜のさっと煮 水と調味料>
・白だし50ml ・水350ml

【下準備】
1.白菜は食べやすい大きさに切ります。
2.ハムは銀杏切りにします。

【作り方】
1.フライパンに水と白だしを入れて煮立てます。
ハムと白菜のさっと煮 調理① ハムと白菜のさっと煮 調理②
2.煮立てば白菜の芯の部分を入れて中火よりやや弱火で3分煮ます。

3.ハムと白菜の葉の部分を加えてさっと煮ます。
ハムと白菜のさっと煮 調理③ ハムと白菜のさっと煮 調理④
4.具材に煮汁がしみたらて火を止め、器に盛り付けます。ピンクペパーを
  適量添えて出来上がりです。

白菜とハムのさっと煮 B
ハムと白菜の白だしさっと煮が出来上がりました~。白だしの上品なうまみと香りがしっかり具材を引き立て、優しい味わいの煮物に仕上がります。失敗しがちな煮物ですが、白だしならばピタッと味付けが決まりますよ~♪
ヤマキ割烹白だし 説明用写真
鰹節屋のだし「ヤマキ割烹白だし」は削りたてのかつお節からとった濃厚なだし感と、まろやかな風味が特徴で、これ一本で味がぴたりと決まります。薄めるだけで、おいしいメニューができちゃいますよ~♪

割烹白だしはヤマキさん×レシピブログさんのコラボ企画「ヤマキ割烹白だし1本で簡単おかず!白だしさっと煮レシピコンテスト」でいただきました。おいしいさっと煮が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
白だしさっと煮の料理レシピ
白だしさっと煮の料理レシピ


本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
お早うございます
オイスターソース焼きそば
素晴らしい焼きそば
美味しそうです
うれしいレシピありがとうございます

マロンまろん

こんにちは(●´ω`●)

牡蠣の旨みが詰まったオイスターソースで作る焼きそば。
コクがあって 風味も豊かで、美味しそう(≧∀≦)
いつもと一味違う 中華風焼きそば。
いいですね!

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji__s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

オイスターソースで味付けした焼きそばを作りました~。
しっかりした味わいで、旨味とコクが楽しめます。

いつもとひと味違う中華風も美味しいですよね。
お箸の進む一品が出来上がりました~。

トマトとチーズ、相性抜群です。

ハムと白菜のさっと煮は簡単に出来て身体にも優しい味わいです。

いずれも機会があれば召し上がってみて下さいね。

少し寒い一日になりました。
体調にはくれぐれも気をつけて下さい。

今日も良い一日になりますように~。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

オイスターソースと鶏がらスープの旨みをきかせた中華風の焼きそば、おすすめです~。
しっかりした味わいが麺にからみます。

おっしゃる通り、風味豊かな味わいとコクが楽しめます。

身近な食材で簡単に出来るのでおすすめです~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング