fc2ブログ

豚こまの白だし柚子胡椒煮<ほっこり♪爽やか>

白だし柚子胡椒煮 大
身近な食材の豚こま、青ねぎ、にんじんを使って煮物を作りました~。味付けは鰹節屋のだし「ヤマキ割烹白だし」と爽やかな辛みの「柚子胡椒」です。白だしの上品なうまみ、柚子胡椒の爽やかな辛みがしみた豚こまのおいしさが絶妙です。煮ることで甘味を増す青ねぎとにんじんの優しい味わいも格別です。白だしと柚子胡椒の相性もバッチリ♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。

【材料(二人分)】
・豚こま150g ・青ねぎ4本 ・にんじん4㎝
白だし柚子胡椒煮 材料① 白だし柚子胡椒煮 材料②
<豚こまの白だし柚子胡椒煮 水と調味料>
・水350ml ・白だし50ml ・柚子胡椒小さじ1

【作り方】
1.青ねぎは1㎝幅ぐらいの斜め切りにします。
白だし柚子胡椒煮 調理① 白だし柚子胡椒煮 調理②
2.にんじんは拍子切り、豚こまは食べやすいひと口ぐらいに切ります。

3.フライパンに水と白だしを入れて煮立てます。
白だし柚子胡椒煮 調理③ 白だし柚子胡椒煮 調理④
4.煮立てば豚こまとにんじんを入れて中火で煮て火を通します。
  アクが出れば取ります。

5.青ねぎを加えてさっと煮ます。
白だし柚子胡椒煮 調理⑤ 白だし柚子胡椒煮 調理⑥
6.柚子胡椒を加えて全体を軽く混ぜ、ひと煮立ちさせて火を止めます。
  具材と煮汁を器に盛り付けて出来上がりです。

白だし柚子胡椒煮 拡大
豚こまの白だし柚子胡椒煮が出来上がりました~。白だしのうまみ、柚子胡椒の爽やかな辛みが豚こまと野菜にしっかりしみた煮物です。栄養バランスもバッチリ♪ ピタッと味付けが決まりますよ~。

白だし柚子胡椒煮 B
豚こまの地味な色合いに、緑とにんじん色が映えて食欲をそそります。身体にも優しくて気持ちもほっこり♪ かつおだしのうま味がギュッと凝縮された鰹節屋の白だしを使って味わってみて下さいね~♪
ヤマキ割烹白だし 説明用写真
鰹節屋のだし「ヤマキ割烹白だし」は削りたてのかつお節からとった濃厚なだし感と、まろやかな風味が特徴で、これ一本で味がぴたりと決まります。薄めるだけで、おいしい料理ができますよ~♪

割烹白だしはヤマキさん×レシピブログさんのコラボ企画「ヤマキ割烹白だし1本で簡単おかず!白だしさっと煮レシピコンテスト」でいただきました。おいしいさっと煮が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
白だしさっと煮の料理レシピ
白だしさっと煮の料理レシピ


副菜の一品目は「ほうれん草のナムル<ラディッシュ添え>」です。
ほうれん草のナムル 大

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック  ・白煎り胡麻適量  ・胡麻油小さじ1
・お好みでラディッシュ1個

<ほうれん草のナムル 調味料>
・醤油小さじ1 ・砂糖小さじ1/2 ・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)ほんの少々

【作り方】
1.ほうれん草は熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を
  しっかり絞って5~6cmぐらいの長さに切ります。
ほうれん草のナムル 調理① ほうれん草のナムル 調理②
2.ボウルにほうれん草を入れ、胡麻油を加えて混ぜます。醤油、砂糖、鶏がら
  スープ、白煎り胡麻を加えて全体を混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
  お好みでラディッシュの薄切りを添えます。

ほうれん草のナムル B
ヘルシーなほうれん草のナムルが出来上がりました~。今回はラディッシュを添えて彩り良く盛り付けました。胡麻の風味、鶏がらスープの旨味が合わさってお箸が進みます~♪ ご飯にもお酒にも合いますよ~。

もう一品は「イカゲソのカレー醤油炒め<コク旨♪スパイシー>」です。
イカゲソカレー 大
イカゲソと身近な野菜を使って炒め物を作りました~。味付けは醤油とカレーパウダーです。イカゲソはフライパンでさっと下ゆでしてから野菜と一緒にさっと炒めました。下ゆですることで硬さを和らげ、調味料が乗りやすくなります。コクのある醤油、スパイシーなカレーパウダーがしみたイカゲソの美味しさがたまりません~。ご飯にもお酒にもぴったり♪ お箸も進みます~。

【材料(二人分)】
・イカゲソ適量 ・玉ねぎ1/2個 ・にんじん4㎝ぐらい ・ピーマン1個
イカゲソカレー 材料① イカゲソカレー 材料②
<イカゲソのカレー風味炒め 調味料>
・醤油小さじ2 ・ハウスカレーパウダー<顆粒>小さじ2 ・水大さじ2

【下準備】
1.イカゲソは水洗いをして水気をふき取り、ゲソもエンペラも食べやすい
  大きさに切り分けます。
2.玉ねぎ、にんじん、ピーマンは食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.フライパンに沸騰を沸かし、イカゲソを入れて2分ぐらいゆでてザルに取ります。
イカゲソカレー 調理① イカゲソカレー 調理②
2.フライパンをキレイにして油を熱し、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを中火で炒めます。

3.野菜に火が通ればイカゲソを入れて炒めます。
イカゲソカレー 調理③ イカゲソカレー 調理④
4.水、醤油、カレーパウダーを加えて炒め合わせ、調味料がしみたら火を止め、
  器に盛り付けて出来上がりです。イカ1杯でも美味しく召し上がれます。

イカゲソカレー B
イカゲソのカレー醤油炒めが出来上がりました~。フライパン一つで簡単に出来る旨味たっぷりの一品です。イカゲソと野菜にカレーの風味がしっかり合わさって絶妙の味わいです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
ハウスカレーパウダー 説明用写真
味付けに使った「ハウスカレーパウダー<顆粒>」は厳選したスパイスを独自の配合でブレンドしたカレーパウダーです。振り出しやすい&混ぜやすい顆粒状なので、使い勝手も抜群です。※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
こんにちは
豚こまの白だし柚子胡椒煮
ほうれん草のナムル
イカゲソのカレー醤油炒め
素敵なお料理献立むですね
美味しそうです
素晴らしいレシピありがとうございます

ryuji__s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji__s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

身近な食材の豚こま、青ねぎ、にんじんのさっと煮を作りました。
味付けは白だしと柚子胡椒です。

爽やかで、しっかり味わいの煮物が出来上がりのした。
旨味も味わえます。

ヘルシーなほうれん草のナムル、イカゲソの歯ざわりが楽しめるカレー炒めもおすすめです。
機会があればぜひぜひ、召し上がって下さいね。

今日は花見日和ですね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング