
豚肩ロース、レンコン、筍の水煮、にんじんを使って酢豚風の甘酢あんを作りました~。厚みのある豚肩ロースの旨味、シャキッとしたレンコンの歯ざわりが楽しめる一品です。味付けは鶏がらスープやケチャップで少し甘味のある合わせ調味料に仕立てました。具材は全部油通しを行ってから甘酢にからめたのでコク旨です。白ご飯にぴったりの甘酢あん、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚肉(塊、または酢豚用)200g レンコン200g ・筍の水煮(小)1個
・にんじん1/2本 ・水溶き片栗粉適量 ・お好みでインゲン適量

<甘酢あん 合わせ調味料>
・水(またはぬるま湯)150cc ・顆粒の鶏がらスープ小さじ1 ・醤油大さじ1と1/2
・トマトケチャップ大さじ3 ・酢大さじ2 ・砂糖大さじ2 ・酒大さじ1
<豚肉の下味調味料>
・醤油小さじ2 ・酒大さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・片栗粉大さじ2
・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【下準備】
1.常温に戻した豚肉を食べやすい大きさに切ってボウルに入れます。下味調味料
を加えて混ぜ合わせ、15~20分ほど置きます。

2.ボウルに、<甘酢あん 合わせ調味料>の調味料を入れて混ぜます。
【作り方】
1.レンコンは皮をむいて輪切り(または半月)にして水につけてアクを取ります。
筍の水煮はひと口ぐらい、にんじんは乱切りにします。

2.鍋、またはフライパンに揚げ油を入れ、油温を180度ぐらいの少し高温でレンコン、
筍の水煮、にんじんの油通しを行って油を切ります。
3.油温を少し下げ、160度ぐらいで豚肉の油通しを行い、油を切ります。

4.フライパンに<甘酢あん 合わせ調味料>を入れて中火で煮立てます。
5.煮立てば豚肉、レンコン、筍、にんじんを加えて甘酢をからめます。

6.合わせ調味料の味がしみたら火を弱め、水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつ
けます。中火に戻して全体に調味料をからめて火を止めます。器に盛り付け、
お好みで下ゆでしたインゲンをちらして出来上がりです。

豚肉とレンコンの甘酢あんが出来上がりました~。カラッと揚げた豚肉、油通しして甘味の出たレンコンなどの野菜に甘酢あんがしっかり合わさってお箸も進みます~。レンコンならではの歯ざわりが楽しめますよ~♪

今回は油通しを行いましたが、豚肉は炒めてからでもOKです。野菜は熱湯に少量の油を加え、さっと煮てから甘酢にからめてもOKです。鶏がらスープのコク、ケチャップの甘味がきいた甘酢あん、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

豚肉の下味に使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「ほうれん草の麺つゆかつお和え」です。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック ・かつお節適量

<ほうれん草の麺つゆかつお和え 調味料>
・麺つゆ適量
【作り方】
1.ほうれん草は水洗いをして、熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れ
たら水気を絞ります。根元を少し切り落として5~6cmの長さに切ります。
2.ボウルにほうれん草、かつお節を入れ、麺つゆで和えて出来上がりです。

さっぱりしたほうれん草の和え物が出来上がりました。麺つゆのコク、かつお節の風味がきいてお箸も進みます~。ご飯にもお酒にもぴったり♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
もう一品は「ブロッコリーとソーセージの鶏がらスープ炒め」です。

身近な食材のブロッコリーとソーセージを使って炒め物を作りました~。味付けは鶏がらスープのコク、そして塩分をいかしたさっぱり系です。ホクッとして甘味のあるブロッコリー、旨味のあるソーセージ、相性抜群の組み合わせです。今回はパプリカ(赤)も一緒に炒めました。鮮やか色合いが映えて、食欲をそそります。時間もかからず、あっという間に炒め上がる一品です~♪
【材料(二人分)】
・ブロッコリー小房で10~12個ぐらい ・お好みのソーセージ適量
・パプリカ(赤)1/6個

<ブロッコリーとソーセージの鶏がらスープ炒め 調味料>
・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ1 ・酒大さじ1
【作り方】
1.ブロッコリーは小房に切り分け、熱湯で固めに下ゆでして冷水に放ち、粗熱を
取って水気を切ります。レンジ調理で火を通してもOKです。

2.ソーセージは斜め半分に切ります。パプリカは5mm幅の斜め切りにします。
3.フライパンに油を熱し、ソーセージを炒めます。

4.水気を切ったブロッコリーとパプリカを加えて炒め合わせます。鶏がらスープと
酒で味を調え、さっと炒め合わせて火をを止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味が薄く感じる場合は少量の塩を加えて下さい。

ブロッコリーソーセージの鶏がらスープ炒めが出来上がりました~。調味料に醤油やオイスターソースを加えていないので、鮮やかな色合いが楽しめます。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめですよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚肉とレンコンの甘酢あん
ほうれん草の麺つゆかつお和え
ブロッコリーとソーセージの鶏がらスープ炒め
素晴らしいお料理
美味しそうですね
バランスのとれた献立
素敵なお料理レシピありがとうございます
2018/03/02 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
トマトケチャップベースの甘酢あん、おすすめです~。
レンコンと豚肉の相性もバッチリでした。
旨味と食感が楽しめる一品が出来上がりました。
機会があれば、一度試してみて下さいね。
ほうれん草の和え物はさっぱりしてヘルシーです。
ブロッコリーとソーセージの炒め物は旨味たっぷりです。
今日も穏やかな一日になりますように~☆
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2018/03/02 URL 編集
マロンまろん
豚肉と蓮根の酢豚風ですね。
おいしそう(≧∀≦)
トマトケチャップベースなので、老若男女問わず好き♡な味わいの 甘酢あんですね。
食感が楽しめて ボリュームあって いいですね!
2018/03/02 URL 編集
マロンまろんさん
豚肉と蓮根などを使って甘酢あん(酢豚風)を作りました~。
ケチャップと鶏がらスープ、醤油などのあんは甘みとコクがきいておすすめです~。
おっしゃる通り、どなたにも合う味付けです。
豚肉の旨味、蓮根の歯ざわりでお箸も進みます~。
白ご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~。
2018/03/02 URL 編集