
鶏もも肉の旨味をいかした炊き込みご飯を作りました~。他の具材はお揚げ(油揚げ)、こんにゃく、にんじん、しめじです。皮を外したもも肉はお出汁と調味料で下味をつけ、煮汁も一緒に炊きます。他の具材はそのまま食べやすい大きさに切り、かき混ぜず、お米の上に具材をのせてから炊飯器のスイッチを入れるのがポイント♪ 旨味のしみた炊き込みご飯が出来上がりました~。
【材料(三~四人分)】
・鶏もも肉100g ・お揚げ(油揚げ)1枚 ・こんにゃく1/3枚
・にんじん1/4本 しめじ(小)1パック ・お米3合

<炊き込みご飯 調味料>
・お出汁約3カップ ・薄口醤油大さじ1 ・酒小さじ2
<鶏もも肉 下味用のお出汁と調味料>
・お出汁100cc ・薄口醤油小さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2
【下準備】
1.お揚げは拍子切り、こんにゃくとにんじんは角切りにします。
2.しめじは石づきを切り。横半分に切ります。
【作り方】
1.米を研ぎ、ザルにあげて30分以上おきます。

2.鶏もも肉の皮を外し、ひと口ぐらいに切ります。
3.手鍋に<鶏もも肉 下味用のお出汁と調味料>を入れて煮たて、煮立てば
鶏もも肉を入れて5分ほど煮て下味をつけて粗熱を取ります。

4.炊飯器にお米、鶏もも肉の下味に使った煮汁、薄口醤油、酒を入れ、通常
に炊く時の水量線までのお出汁を加えてひと混ぜします。
5.鶏もも肉、お揚げ、こんにゃく、にんじん、しめじをのせて炊飯器のスイッチ
を入れます。お米と具材を混ぜずにスイッチを入れて下さい。

6.こちらは炊き上がった写真です。全体を軽く混ぜ、器に盛り付けて出来上
がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

鶏五目炊き込みご飯が出来上がりました~。鶏もも肉の旨味がしみたしっかりした味わいがたまりません~。おうちでカンタンに出来る炊き込みご飯、おすすめです~。炊き込みご飯は翌日のお弁当にも合いますよ~♪

お米と具材を混ぜてスイッチを入れると空間にむらができて、お米がうまく炊き上がりません。具材はごぼう、生椎茸、干し椎茸などもおすすめです。お好みの具材を使って五目炊き込みご飯を味わってみて下さいね~♪
副菜は「タコと三つ葉のからし酢味噌掛け<歯ざわり抜群♪>」です。

【材料(二人分)】
・タコ(小)の足2本 ・三つ葉1パック

<タコと三つ葉のからし酢味噌掛け 調味料>
・からし酢味噌(市販)適量
【下準備】
1.タコの足は食べやすいひと口ぐらいの削ぎ切りにします。

2.三つ葉は根元の部分を切り落とし、さっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり
絞って食べやすい長さに切ります。
【作り方】
1.器にタコ、三つ葉を盛り付けます。
2.からし酢味噌を掛けて出来上がりです。

タコと三つ葉のからし酢味噌掛けが出来上がりました~。歯ざわり抜群の一品です。相性の良いタコとからし酢味噌に三つ葉の香りも加わりお箸が進みます~。ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
主菜は「大根とさつま揚げの煮物<ほっこり♪>」です。

柔らかく下ゆでした大根にお、お出汁とさつま揚げの旨味をしみ込ませた煮物を作りました~。旨味がじんわりとしみて優しい味わいが楽しめる一品です。厚めに皮をむいた大根を米のとぎ汁で下ゆですると、ぬかの成分が大根の苦味や臭みを取り除いて甘味が増します。ひと手間かかりますが、しっかり下ゆでしてから煮たトローとした大根は絶妙です。気持ちもホッと和みます~♪
【材料(二人分)】
・大根15㎝ぐらい ・さつま揚げ3~4個 ・お好みで水菜適量

<大根とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖小さじ2
【作り方】
1.大根は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。(今回は乱切りにしました。)

2.米のとぎ汁か、お茶パックに少量の米を入れて下ゆで(15分ぐらい)してから、
流水でぬかをしっかり洗い流します。
3.鍋に<大根とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>、入れて煮立てます。

4.煮立てば大根を入れて7~8分ほど煮ます。
5.食べやすい大きさに切ったさつま揚げを加えて5~6分ほど煮ます。

6.旨味が大根にしみわたったら火を止めて器に盛り付けます。お好みでザク切り
にした水菜を添えて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みの味に調え
て下さい。濃口醤油を使いましたが、濃口醤油でも美味しく召し上がれます。

大根とさつま揚げの煮物が出来上がりました~。薄口醤油で煮ているので淡い色合いに仕上がります。さつま揚げの旨味がしみてほっこり♪ ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
マロンまろん
鶏五目御飯。
具沢山な おかずご飯ですね。
美味しそう(≧∀≦)
汁ものを添えれば、十分満足のいく ご飯タイムになりそうですねを
2018/03/01 URL 編集
マロンまろんさん
鶏もも肉を使って五目炊き込みご飯を作りました~。
大きめに切った具沢山のご飯です。
下味をつけた鶏肉の旨味がご飯にしみてほっこり♪
翌日のお弁当にもぴったりです~☆
2018/03/01 URL 編集
keyママ
おっ@@これはこれは美味しそう~
鶏五目御飯、良いですね
いつもいいかげんに作ってました><
鶏に下味を煮付けてから炊き込むんですね
鶏肉の煮すぎもにも気をつけないといけませんね
今度是非作ってみたいと思います。
タコと三つ葉のからし酢味噌掛けは簡単で美味しいですよね
酢味噌買ってあるので本日作れそう
大根とさつまあげの煮物も作れそう~水菜が無かった><...
副菜が沢山、いつも助かります
2018/03/01 URL 編集
keyママさん
三月になりましたね。
体調は大丈夫ですか~。
春らしい陽気と寒い日が交互に来るので、体調にはくれぐれも気をつけて下さい。
鶏五目御飯、おすすめです~。
具材もいっぱいで旨味たっぷりです。
鶏肉に下味をつけてから炊くとしっかりした味わいになります。
ぜひぜひ、味わってみて下さいね。
タコとからし酢味噌は相性の良い組み合わせですよね。
さっばりして大好きです。
身近なさつま揚げなどの練り物はうま味も出るので煮物にぴったりです。
優しい味わいがたまりません~。
主菜を支える副菜はカンタンに出来る料理が一番です。
いろいろ味わってみて下さい。
2018/03/01 URL 編集