
独特の歯ざわりと香りが楽しめるえのき茸、ヘルシーなツナ(シーチキン)を使って和え物を作りました~。味付けは醤油と鶏がらスープ、仕上げの香り付けは胡麻油です。具材を耐熱皿に入れて味を調え、あとは水を含ませたキッチンペーパーをかけて加熱するだけ♪ いくらでも食べられる「やみつき無限えのき」です。ツナの旨味と胡麻油の風味がきいてお箸が進みますよ~。
【材料(二人分)】
・えのき茸(大)1袋 ・ツナ(シーチキン)缶1缶 ・胡麻油適量
・お好みで水菜適量

<やみつき♪無限えのき 調味料>
・鶏がらスープ適量 ・醤油小さじ2
【作り方】
1.えのき茸の根元の石づきを切り落とし、三等分して耐熱皿に入れます。

2.汁気を切ったツナ(シーチキン)をのせ、鶏がらスープ、醤油をふります。
3.水で濡らしたキッチンペーパー2枚を重ねてかけ、600Wのレンジで4~5分蒸します。

4.えのき茸に火が通れば取り出し、胡麻油をかけて全体をさっと混ぜます。器に盛り
付け、お好みで水菜をちらして出来上がりです。

やみつき♪無限えのきが出来上がりました~。やみつき〇〇〇、無限〇〇〇とも呼ばれる人気料理ですが、何度でも、またいくらでも食べられる味わいです。今回はえのき茸を使って作りました。旨味と食感がたまりません~♪

作り方もカンタン楽々で、10分もあれば出来上がります。ご飯にもお酒にもぴったり♪ お弁当のおかずにもおすすめです。えのき茸ならではの歯ざわり、香りをぜひぜひ味わってみて下さいね~。
もう一品の副菜は「カイワレと長いものオイル梅ポンサラダ」です。

【材料(二人分)】
・カイワレ1/2パック ・長いも10㎝ぐらい

<梅ポンドレッシング 材料と調味料>
・梅干し(中)1個 ・ポン酢醤油大さじ1と1/2 ・オリーブオイル大さじ1
【作り方】
1.梅干の種を取り、皮と梅肉をみじん切りにして包丁の刃で細かくたたきます。

2.ボウルか器に梅肉を入れ、ポン酢とオリーブオイルを加えて混ぜます。
3.長いもは皮をむいて食べやすい長さの短冊に切ってボウルに入れます。

4.カイワレは根元を切り落としてボウルに加えます。梅ポンドレッシングを回し
入れてさっと混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
市販の梅肉(チューブタイプ)を使っても美味しく召し上がれます。

カイワレと長いものオイル梅ポンサラダが出来上がりました~。さわやかな風味とほど良い酸味が長いもにぴったり♪ 歯ざわり抜群のサラダです。コクのあるオイル梅ポンをいろいろアレンジしてみて下さいね~♪
主菜は「骨付きブリアラとがんもどきの煮物<しょうが風味>」です。

旨味の出る骨付きのブリアラ、具材が入ったがんもどきを使って煮物を作りました~。味付けは和の調味料にたっぷりの生姜です。ブリアラの定番は大根との組み合わせですが、今回は直ぐに火が通るがんもどきを使いました(笑)ブリの旨味と生姜の風味がしみた柔らかい「がんもどき」の美味しさがたまりません~。しっかりしたコク旨の味わいはご飯にもお酒にもぴったりです~。
【材料(三人分)】
・骨付きのブリアラ適量 ・がんもどき(大)2個 ・生姜1片
・生姜の薄切り6~7枚 ・お好みで長ねぎの小口切り適量

<ブリアラとがんもどきの煮物 水と調味料>
・水500cc ・酒75㏄ ・砂糖大さじ2 ・みりん大さじ2 ・醤油大さじ2と1/2
【作り方】
1.ブリアラに塩(分量外)を適量ふり、10分ほど置きます。塩をふることでブリアラの
生臭みを含む水気が出て旨みが凝縮し、味がしみ込みやすくなります。アラを熱湯に
さっとくぐらせて冷水に取り、うろこ、ぬめり、血合いを洗い落とします。

2.がんもどきはひと口大に切ります。
3.鍋に<ブリアラとがんもどきの煮物 煮汁>、ブリアラ、生姜の薄切りを入れて煮立
て、煮立てば弱火にして5分ほど煮ます。

4.がんもどきを加え、調味料がしみ込むまで10分煮ます。全体に煮汁を回しかけて火を
止めます。器に盛り付け、お好みで長ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

骨付きのブリアラとがんもどきの煮物が出来上がりました~。照り照りに煮上がったブリアラとがんもどき、旨味たっぷりの煮物です。ホロッとしたブリアラの身、旨味を吸い込んだがんもどきが絶妙です~♪一度味わってみて下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
やみつき♪無限えのき
カイワレと長いものオイル梅ポンサラダ
骨付きブリアラとがんもどきの煮物
ヘルシーな献立お料理
素敵です
素晴らしいレシピありがとうございます
2018/02/12 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。
えのき茸とツナを使ってレンジ蒸しを作りました~。
ツナと鶏がらスープのの旨みがきいたツルンとしたえのきが絶妙です。
いくらでも食べられるて、やみつきになります(笑)
機会があれば、一度味わってみて下さいね~。
カイワレと長いものサラダ、ブリアラとがんもどきの煮物、どちらもおすすめです~。
優しい味わいの献立が出来上がりました~。
今日も体調にはくれぐれも気を付けて、良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2018/02/12 URL 編集
マロンまろん
やみつき無限えのき。
ツナの旨みと お出汁がしゅんだえのき。
ご飯がすすみますね。
まさに やみつきですね(≧∀≦)
2018/02/12 URL 編集
マロンまろんさん
ツナと鶏がらスープの旨味で味わう「やみつき♪無限えのき」、おすすめです~。
醤油のコクと胡麻油の香りもたまりません~。
おっしゃる通り、ご飯にぴったりの一品です。
しっかりした味わいでお箸も進みます~☆
2018/02/12 URL 編集