fc2ブログ

コチュジャンダレの豚バラ丼<甘辛うまコク>

豚バラ丼 大
豚バラと玉ねぎを使って豚丼を作りました~。味付けは甘辛でコクのあるコチュジャン、醤油、酒がベースです。豚バラはおろしにんにく(チューブタイプ)で香り付けした油で炒めました。お肉のうま味、玉ねぎの甘味にコクのある甘辛調味料がバッチリ♪ 丼のご飯にぴったりの深い味わいが楽しめます。コチュジャンさえあれば、カンタンに出来るので一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・豚バラ肉150g ・玉ねぎ1/2個 ・丼のご飯二人分
・お好みでキャベツの千切り、白煎り胡麻
豚バラ丼 材料① 豚バラ丼 材料
<コチュジャンダレの豚バラ丼 合わせ調味料>
・コチュジャン大さじ1と1/2 ・醤油小さじ2 ・酒小さじ2 ・水75cc
・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ1/2

【下準備】
1.玉ねぎは繊維と逆方向の0.7~0.8mm幅ぐらいの細切りにします。
豚バラ丼 【下準備】① 豚バラ丼 【下準備】②
2.豚バラ肉はひと口ぐらいの大きさに切ります。

【作り方】
1.ボウルか器に<コチュジャンダレの豚バラ丼 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
豚バラ丼 材料② 豚バラ丼 調理②
2.フライパンに油を熱し、おろしにんにく(チューブタイプ)を入れて弱火で炒め、
  油の香り付けをします。

3.香りが出たら、豚バラ肉を加えて中火で炒めます。
豚バラ丼 調理③ 豚バラ丼 調理④
4.続いて玉ねぎを加えて炒め合わせます。

5.一旦火を止め、丼にご飯をよそい、お好みでキャベツの千切りをのせます。
豚バラ丼 調理⑤ 豚バラ丼 調理⑥
6.フライパンの火を付け、<コチュジャンダレ>を回し入れます。具材に味が
  しみたら火を止め、ご飯に具材をのせてタレをかけます。

  お好みで白煎り胡麻をふって出来上がりです。
  タレの味付けは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

豚バラ丼 拡大
コチュジャンダレの豚バラ丼が出来上がりました~。豚バラ肉の旨味、玉ねぎの甘味に甘辛でコクのあるコチュジャンダレがぴったり♪ ご飯がパクパクいただけます~(笑)

豚バラ丼 B
今回は丼でいただきましたが、炒め物にしてお皿盛りでも美味しく召し上がれます。コチュジャンならではの風味がきいたコクのある料理をぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪

副菜の一品目は「ツナと青梗菜の煮物<お揚げも一緒に♪>」です。
ツナと青梗菜の煮物 大

【材料(三~四人分)】
・青梗菜(小)2個 ・ツナ(シーチキン)缶1缶 ・お揚げ(油揚げ)1枚
ツナ青梗菜の煮物 材料① ツナ青梗菜の煮物 材料②
<ツナと青梗菜の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1

【作り方】
1.青梗菜は根本の部分をしっかり洗ってから、食べやすい長さに切ります。
2.鍋に<ツナと青梗菜の煮物 お出汁と調味料>と青梗菜の茎の部分を
  入れます。煮立てば青梗菜の葉の部分、ツナ、拍子切りにしたお揚げを
  入れてひと煮して火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

ツナと青梗菜の煮物 B
ツナとお揚げの旨味がしみた青梗菜の煮物が出来上がりました~。直ぐに火が通るので、超速、楽々で出来上がりまくす。ヘルシーで優しい味わいがたまりません~。絶妙の味わいを楽しんで下さいね~♪

もう一品は「ちくわのタラモサラダ<カンタン♪超速>」です。
ちくわタラモサラダ 大
タラモサラダの素を使って簡単、超速で出来るちくわ料理を作りました~。味付けはハウスクッキングバルメニューの<タラモサラダ>とマヨネーズだけです。じゃがいもはゆでるか、レンジ調理に時間がかかりますが、ちくわならば、そのまま切って和えるだけで出来上がります。明太子とガーリックの風味がきいてご飯にもお酒にもぴったり♪ ぜひぜひ、味わってみて下さいね~。

【材料(二人分)】
・ちくわ(小)4本 
ちくわタラモサラダ 材料① ちくわタラモサラダ 材料②
<ちくわのタラモサラダ 調味料>
・ハウススパイスクッキングバルメニュー<タラモサラダ>1袋(3g)
・マヨネーズ大さじ2 ・お好みでGABANイタリアンパセリのみじん切り適量

【作り方】
1.ちくわは斜め切りにします。
ちくわタラモサラダ 調理① ちくわタラモサラダ 調理②
2.ボウルか器にちくわを入れ、タラモサラダ1袋とマヨネーズを入れます。

3.全体をしっかり混ぜ合わせます。
ちくわタラモサラダ 調理③ ちくわタラモサラダ 調理④
4.器に盛り付け、お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

ちくわタラモサラダ B
ちくわのタラモサラダが出来上がりました~。5分で出来る超速、簡単、楽々料理です。旨味のある竹輪と明太子の風味がしっかり楽しめます。お弁当のおかずとしてもおすすめです~♪

スパイスクッキングバルメニュー<タラモサラダ>はじゃがいもをレンジでチンして、マヨネーズと一緒に混ぜるだけ!しっかりと感じられる明太子の風味と、濃厚なガーリックの旨みが特徴です。
スパイスクッキングバルメニュー<タラモサラダ> 説明用写真  GABANイタリアンパセリ 説明用写真
仕上げにふったGABANイタリアンパセリは一般的なパセリより苦味が少なく、香りはやや強めで、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみに使うほか、サラダやパスタの彩りにも便利です。GABANのイタリアンパセリは大きめの粒度になっているので、存在感があります。

ハウス「スパイスクッキング バルメニュー」は話題の「バルの味」をお家でカンタンに作れるスパイスがいっぱいラインナップされています。フライパンや小鍋などを使って、お家で手軽にまぜるだけ、炒めるだけ、煮るだけのとってもカンタン調理です!濃厚でスパイスのきいた味わいがお酒に合いますよ~♪

ハウススパイスクッキング バルシリーズ → ホームページ

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
コチュジャンダレの豚バラ丼
素敵などんぶり
美味しそうですね
ツナと青梗菜の煮物
ちくわのタラモサラダ
バランスのとれたお料理献立ですね
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

コチュジャン豚バラ炒め。
ご飯に合う合うと思っていたら、丼になってました。
ですよね〜。
ご飯が進みますよね(//∇//)

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

コチュジャンを使ったタレで豚丼をいただきました。
しっかりした味わいで白ご飯にぴったりの丼です。

旨味のある豚バラとコチュジャン、相性も良かったです。
スタミナのつく丼が出来上がりました~。

副菜のちくわのタラモサラダもおすすめです~。
カンタン、超速で出来上がります。

今日も元気でお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

旨味たっぷりの豚バラにコチュジャンダレをからめて丼を作りました~。
サブタイトル通りの甘辛でうまコクの味わいです。

一緒に炒めた玉ねぎの甘味もたまりません~。

白ご飯にぴったりの丼が出来上がりました~♪

keyママ

師匠~こんちはです^^

昨日のレシピは皆美味しかったですぅ
ソーセージのオイスターソースケチャップ炒め
これまたやって~って家族に好評でした♪
何故に男子はケチャップに弱いんでしょ^^b

本日のレシピも美味しそう
コチュジャンダレの豚バラ丼、豚肉と玉葱って相性いいですね
コチュジャンダレで作ってみます~
ツナと青梗菜の煮物も簡単簡単♪♪
ん?タラモサラダとは?何味かなぁ?探してみますね@@
あっ?たらこ味~~~かなぁ?

keyママさん

こんばんは~☆
keyママさん、こんばんは~☆

ソーセージのオイケチャップ炒めを早速作っていただいて感謝です~。

家族の皆様に好評で何よりです。
男子はナポリタンにうけますよ~☆

今日掲載したコチュジャンダレは超おすすめです。
甘辛でコク旨、お箸が進みます~。

ぜひぜひ、コチュジャンダレを味わってみて下さいね~。

ハウスクッキングバルシリーズの「タラモサラダ」は明太子味です。
スーパーで見かけたら、試してみて下さいね。

今後は寒暖差が厳しくなる予報です。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング