fc2ブログ

豚ロースのオイスターしょうが焼き<旨コク爽やか>

オイスターソースしょうが焼き 大
おうちご飯の人気メニュー、しょうが焼きのタレにオイスターソースを加えました~。爽やかな風味に旨味とコクが加わり、ひと味違う美味しさが楽しめます。今回はトンカツ用の厚みのある豚ロース肉をひと口サイズに切り、アスパラと一緒に炒めました。しっかりした味わいと歯ざわりがたまりません~。簡単、手軽、超速で出来る「オイスターしょうが焼き」、おすすめです~♪

【材料(二人分)】
・豚ロース肉(トンカツ用)2枚 ・アスパラ3本 ・お好みの付け合わせ野菜
・塩、胡椒、小麦粉を各適量
オイスターソースしょうが焼き 材料① オイスターソースしょうが焼き 材料②
<オイスターしょうが焼き 合わせ調味料>
・酒大さじ1と1/2 ・オイスターソース大さじ1 ・醤油小さじ2 ・みりん大さじ1
・砂糖大さじ1 ・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)小さじ2 

【下準備】
1.ボウルか器に<オイスターしょうが焼き 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
オイスターソースしょうが焼き 【下準備】① オイスターソースしょうが焼き 【下準備】②
2.アスパラは根元の筋と袴を取り、食べやすい長さの斜め切りにします。
  熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。

【作り方】
1.豚ロース肉を常温に戻し、食べやすいひと口ぐらいの大きさに切ります。
オイスターソースしょうが焼き 調理① オイスターソースしょうが焼き 調理②
2.軽く塩。胡椒をふり、小麦粉をまぶします。

3.フライパンに油を熱し、豚ロース入れて中火で炒めます。
オイスターソースしょうが焼き 調理③ オイスターソースしょうが焼き 調理④
4.豚ロースに火が通れば<オイスターしょうが焼き 合わせ調味料>を回し
  入れ、全体にからめてさっと炒め合わせます。

5.アスパラを加えて全体をさっと炒め合わせて火を止めます。
オイスターソースしょうが焼き 調理⑤ オイスターソースしょうが焼き 調理⑥
6.お好みの付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

オイスターソースしょうが焼き 拡大
豚ロースのオイスターしょうが焼きが出来上がりました~。旨味たっぷりの豚ロース、ホクホクしたアスパラにコクのある調味料がからまってご飯にぴったり♪ 彩りもキレイに仕上がるので、食欲をそそります~。

オイスターソースしょうが焼き B
今回は厚みのある豚ロースを使いましたが、いつもの薄切り肉でも美味しく召し上がれます。玉ねぎと組み合わせてもOKです。お好みのお肉、野菜と組み合わせてオイスターしょうが焼きを味わってみて下さいね~♪
ハウス【特選 本香り】生しょうが 説明用写真
合わせ調味料に使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「ハムと三つ葉のうまナムル<さっぱり♪>」です。
三つ葉ハム 大

【材料(二人分)】
・ハム2~3枚 ・三つ葉1パック ・胡麻油小さじ1
三つ葉ハム 材料① 三つ葉ハム 材料②
<ナムル 調味料>
・鶏がらスープ(粉末、または~顆粒)少々 ・醤油ほんの少々

【下準備】
1.三つ葉は根元の部分を切り落とし、さっと下ゆでして冷水に放ち、水気を
  しっかり絞って食べやすい長さに切ります。
2.ハムは角切りにします。

【作り方】
1.ボウルに三つ葉とハムを入れ、胡麻油を加えて和えます。
2.鶏がらスープ(粉末、または顆粒)と醤油で味を調え、器に盛り付けて出来
  上がりです。

三つ葉ハム B
ハムと三つ葉のナムルが出来上がりました~。最初に胡麻油で和えると照りが出て鮮やかに仕上がります。ハムの旨味、三つ葉の香りと歯ざわりが合わさってお箸も進みます。さっぱりしたうまナムル、味わってみて下さいね~♪

もう一品は「アジの干物ときゅうりのコチュジャンポン酢和え」です。
アジの干物和え 大
アジ(鯵)の干物ときゅうりを使って副菜を作りました~。味付けは甘辛でコクのあるコチュジャン、さわやかなポン酢、胡麻油を混ぜた合わせ調味料です。旨味のあるアジの干物、歯ざわりの良いきゅうりに「コチュジャンポン酢」がぴったり♪ 香ばしいアジの美味しさがたまりません~。副菜としても、またお酒の肴にもおすすめです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。

【材料(二人分】
・アジ(鯵)の干物1枚  ・きゅうり1/2本
アジの干物和え 材料① アジの干物和え 材料②
<コチュジャンポン酢 合わせ調味料>
・ポン酢大さじ1と1/2 ・コチュジャン大さじ1 ・胡麻油小さじ1

【作り方】
1.アジの干物は魚焼きグリル、焼き網、レンジグリル等で焼いて火を通します。
アジの干物和え 調理① アジの干物和え 調理②
2.ボウルか器に<コチュジャンポン酢 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

3.きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにして塩(分量外)少々をふり、
  しばらく置いて水気を絞ります。
アジの干物和え 調理③ アジの干物和え 調理④
4.ボウルに骨、頭、尾、尾びれを取り除いて身をほぐしたアジ、きゅうりを入れます。
  <コチュジャンポン酢>を回し入れてさっと混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

アジの干物和え B
アジの干物ときゅうりのコチュジャンポン酢和えが出来上がりました~。韓国料理の調味料、和の調味料を組み合わせた深い味わいが楽しめます。ぜひぜひ、コチュジャンポン酢をアレンジしてみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
豚ロースのオイスターしょうが焼き
ハムと三つ葉のうまナムル
アジの干物ときゅうりのコチュジャンポン酢和え
素敵なお料理献立ですね
お料理美味しそうですね
うれしいレシピありがとうございます

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

いつものしょうが焼きのタレにオイスターソースを加えました。
旨味、コク、さわやかな風味が合わさった合わせ調味料です。

豚ロースの美味しさ。アスパラの食感楽しめました。
ご飯にぴったりの一品です。

ハムと三つ葉のナムル、アジの干物のコチュジャンポン酢和えもおすすめです~。
機会があれば、一度味わってみて下さいね。

新たな週の始まりですね。
今週よろしくお願いします~♪

マロンまろん

こんにちは(о´∀`о)

豚ロースのオイスター生姜焼き。
オイスターソースが入るコトで、コクと旨みがアップして 美味しそう♡
アスパラの色味と食感が いいですね(≧∀≦)

keyママ

師匠~こんにちは^^
今日はkeyママ地方に雪が舞ってます~
寒いです

本日のお料理も美味しそう~
豚ロースのオイスターしょうが焼きはオイスターソースで旨旨ですね~
本日ロース肉があるので作りま~す
ハムと三つ葉のうまナムルも簡単で良いですね
ナムル大好きです~
アジの干物ときゅうりのコチュジャンポン酢和え
コチュジャンの辛味で美味しそう
今回も参考にさせていただきま~す^^
いつも有り難うですぅ♪

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

しょうが焼きのタレをアレンジしたオイスターしょうが焼き、おすすめです~。
コクと旨みが増し、味に深みが出ます。

今回は薄切りではなく、厚切りトンテキ用を使ったので食感も楽しめました。
アスパラとの相性もバッチリです~♪

keyママさん

こんばんは~☆
keyママさん、こんばんは~☆

今日もかなり冷え込んでいますよね。

今年の寒さは半端ではないです~(泣)
温かな春が待ち遠しいです。

生姜焼きのタレの醤油を減らし、オイスターソースを加えました。
旨みとコクが深まります。 
一度味わってみて下さいね。

ハムと三つ葉の組み合わせ、相性抜群です。

コチュジャンポン酢はカンタンに出来る合わせ調味料です。
いろいろアレンジしてみて下さい。

明日も笑顔いっぱいの一日になりますように~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング