
旨みたっぷりの豚ロース肉を使って焼き物を作りました~。味付けは醤油、酒、みりんにすりおろし玉ねぎ、チューブタイプのしょうがとにんにくを加えた「玉ねぎ醤油ダレ」です。すりおろし玉ねぎを加えることでお肉が柔らかくなります。またねりスパイスの風味が加わることでコクがアップします。醤油ベースのしっかりした味わいはご飯にぴったり♪一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・薄切り豚ロース肉 (しょうが焼き用)6~6枚 ・塩、胡椒適量 ・小麦粉適量
・お好みの付け合わせ野菜

<玉ねぎ醤油焼き タレ調味料>
・すりおろし玉ねぎ大さじ3ぐらい(玉ねぎ1/4個ぐらい) ・醤油大さじ1と1/2
・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・ハウス【特選 本香り】生しょうが小さじ1
・ハウス【特選 本香り】生にんにく小さじ1/2
【作り方】
1.玉ねぎをすりおろします。

2.ボウルか器に<玉ねぎ醤油焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
3.付け合わせの野菜(今回はキャベツの千切り)を用意します。

4.豚肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切り、塩、胡椒をふって、小麦粉を
まんべんなくまぶします。
5.フライパンに油を入れて熱し、豚肉の余分な小麦粉はたき、中火で両面を
香ばしくカリッと焼いて火を通します。

6.キッチンペーパーでフライパンの余分な脂をふき取り、<タレ>を加えて全体
にからめて火を止めます。野菜を盛りつけたお皿に豚肉をのせ、フライパンに
残った<タレ>をかけて出来上がりです。
豚ロース肉を3枚ずつ、2回に分けて焼いたので、タレは半量ずつ使いました。
タレの味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

柔らかくて風味豊かな豚ロースの玉ねぎ醤油焼きが出来上がりました~。旨味とコクがしっかり味わえる一品です。白ご飯にはぴったりでお箸も進みます~。お弁当のおかずとしてもおすすめです。

豚ロースの焼き物(炒め物)と千切りキャベツ、相性ばっちりです。今回は豚ロースを使いましたが、豚こま、鶏もも肉、鶏むね肉で作っても美味しく召し上がれます。ぜひぜひ、玉ねぎ醤油焼きを味わってみて下さいね~♪
調味料として使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

同じく、ハウス【特選 本香り】生にんにくはおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てられています。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用。無着色で最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
汁物は「あさりの味噌汁<気持ちほっこり♪>」です。

【材料(二人分)】
・砂出しした殻つきのあさり200gぐらい ・お好みの味噌大さじ2ぐらい
・お出汁500㏄ ・お好みで長ねぎ(または青ねぎ)の小口切り適量

【下準備】
1.あさりは両手で殻と殻をこすり合わせるように洗って汚れを落とし、ザルに
上げて水気を切ります。
2.長ねぎ(または青ねぎ)は小口切りにします。
【作り方】
1.鍋にお出汁とあさりを入れ中火にかけます。煮立てば弱火にして2~3分煮て、
あさりの口が開いたら、アクを取ります。
2.おたまに味噌を入れ、煮汁で溶き伸ばしながら加えます。ひと煮立ちさせて
火を止め、器に注ぎます。長ねぎ(または青ねぎ)を添えて出来上がりです。
味噌の量はお好みで加減して下さい。

あさりの旨味がしみた味噌汁が出来上がりました~。お正月の疲れた胃腸を整えるにはぴったり♪元気の出る汁物です。素朴な味わいがたまりません~♪
副菜は「小松菜と湯葉の炊いたん<ヘルシー副菜>」です。

身近な青菜の小松菜、ヘルシーな乾燥湯葉(折れ湯葉)を使って煮物を作りました~。京都のおばんざいならば京水菜と組み合わせますが、今回はさっぱりしてクセのない小松菜を使いました。優しい味わいの湯葉の美味しさがたまりません~。しっとりと煮上がった小松菜の美味しさも楽しめます。気持ちもホッと和む煮物はおすすめです~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・小松菜1/2パック ・乾燥湯葉(折れ湯葉)20gぐらい

<小松菜と湯葉の炊いたん お出汁と調味料>
・お出汁200㏄(1カップ) ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1
・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.湯葉は水で戻してから水気を切ります。

2.小松菜は水洗いして、根元を少し切り落とし4~5cmぐらいの長さに切ります。
3.鍋に<湯葉と小松菜の煮物 お出汁と調味料>を入れて中火で煮たてます。

4.煮立てば小松菜と湯葉を入れて煮ます。5~6分ほど煮て、全体に味がしみたら
火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

小松菜と湯葉の炊いたんが出来上がりました~。安価で使い勝手の良い折れ湯葉は煮物、炒め物、味噌汁の具材、揚げ物の衣など、いろいろな料理に使えます。いろいろ試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚ロースの玉ねぎ醤油焼き
あさりの味噌汁
小松菜と湯葉の炊いたん
素敵なお料理ですね
素晴らしいお料理
丁寧なレシピありがとうございます。
2018/01/04 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
豚ロースの玉ねぎ醤油焼きを掲載しました。
すりおろし玉ねぎがお肉を柔らかくして、風味とコクがグッと良くなる一品です。
玉ねぎの甘味と醤油のコクが合わさってご飯にぴったり♪
お箸も進みます~。
汁物のあさりの味噌汁、副菜の小松菜と湯葉の煮物、どちらもヘルシーです。
身体に優しい献立が出来上がりました~。
三が日が終わりましたが、今日も体調に気を付けて良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも感謝しております。
2018/01/04 URL 編集
マロンまろん
今日も すりおろし玉ねぎが 活躍ですね。
風味もアップ!
お肉も柔らかくなって、ジューシーで美味しそう♡
2018/01/04 URL 編集
マロンまろんさん
昨日に続いてすりおろし玉ねぎの登場です~(笑)
醤油ベースのタレにすりおろし玉ねぎを加えると風味も良くてほど良い甘味が出ます。
お肉を柔らかくする効果もあるので一石二鳥♪
旨味のある豚ロースの玉ねぎ醤油焼き、ご飯にぴったりでおすすめです~。
2018/01/04 URL 編集
小判鮫のコバンちゃん
豚ロースの玉ねぎ醤油焼き
簡単で美味しそう~^^!
玉ねぎ醤油はいろいろな料理に
使えそうですね!
今年も、いろいろ作りますので
よろしくお願いします。
2018/01/04 URL 編集
小判鮫のコバンちゃん
ご丁寧なメッセージ、感謝です~。
すりおろし玉ねぎを使った「玉ねぎ醤油焼きのタレ」、おすすめです~。
ぜひぜひ、いろいろな食材と組み合わせて召し上がってみて下さい。
今年もいろいろな料理を作っていきます。
少しでも参考になれば幸いです。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
2018/01/05 URL 編集