fc2ブログ

あつあつ♪肉味噌うどん<旨味たっぷり>

肉味噌うどん 大
豚ひき肉、筍(水煮)、生椎茸などを使って肉味噌を作り、ゆでたうどんに熱々の肉味噌をかけていただきました~。夏麺のジャージャー麺ならぬ、秋冬仕様の「肉味噌うどん」です(笑) ひき肉の旨味、筍と生椎茸の歯ざわり、甜麺醤(テンメンジャン)などのコクが合わさった甘目の肉味噌とうどんがぴったり♪ 辛みが苦手な方は豆板醤(トウバンジャン)無しでもOKですよ~。

【材料(二人分)】
・うどん2玉  ・豚ひき肉100g ・筍(水煮)1/2個  ・生椎茸3個
・長ねぎ(みじん切り)1/2本 ・青梗菜(小)1個 ・水溶き片栗粉適量
・おろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2
肉味噌うどん 材料① 肉味噌うどん 材料②
<肉味噌 合わせ調味料>
・ぬるま湯150㏄ ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1 ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2
・酒大さじ1 ・醤油大さじ1 ・李錦記オイスターソース大さじ1 ・砂糖小さじ2

【下準備】
1.ボウルに<肉味噌 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
肉味噌うどん 【下準備】① 肉味噌うどん 【下準備】②
2.筍の水煮、生椎茸を粗みじん切りにします。
3.長ねぎはみじん切り、青梗菜は縦4等分にしてさっと下ゆでしておきます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1、おろししょうが(チューブ
  タイプ)、豆板醤(トウバンジャン)を入れて弱火で油の香り付けをします。
肉味噌うどん 調理① 肉味噌うどん 調理②
2.豚ひき肉を入れて中火で炒め、パラパラにほぐします。

3.筍、椎茸を加えて炒め合わせます。
肉味噌うどん 調理③ 肉味噌うどん 調理④
4.<肉味噌 合わせ調味料>、長ねぎのみじん切りの残りを入れて煮立てます。
  弱火で5分ぐらい煮ます。

5.具材に調味料の味がしみたら水溶き片栗粉を入れてトロミをつけて火を止めます。
肉味噌うどん 調理⑤ 肉味噌うどん 調理⑥
6.別鍋にたっぷりのお湯を沸かし、うどんをほぐしながら入れてゆでます。ザルに
  あげ。水気を切って丼に麺を盛りつけ、麺の上に温めた肉味噌をかけます。
  青梗菜を添えて出来上がりです。

肉味噌うどん 拡大
豚ひき肉の旨味、筍と椎茸の歯ざわり(食感)が楽しめる「肉味噌うどん」が出来上がりました~。肉味噌の合わせ調味料は鶏がらスープ、李錦記オイスターソースの旨味と深いコクをしっかりきかせました。簡単、手軽におうち中華が味わえますよ~♪

肉味噌うどん B
熱々のうどんに肉味噌をからめていただくともう最高です~。うどんに代えて、熱々の中華麺でも美味しく召し上がれます。和のうどんと中華の合わせ調味料の相性も良くてお箸が進みます~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
李錦記オイスターソース 説明用写真
李錦記オイスターソースは創業当時から伝わる秘伝の製法により、120年を超えておいしさを守り続けている定番オイスターソース。2年以上成長した新鮮な牡蠣のエキスをたっぷりと使い、本物だけが持つ深いコクと濃厚な牡蠣の風味が特徴です。

李錦記オイスターソースは李錦記さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「中華だけじゃもったいない!日常料理はオイスターソースで!レシピコンテスト」でいただきました。美味しいうどんが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
オイスターソースの料理レシピ
オイスターソースの料理レシピ


副菜の一品目は「もやしと卵のさっぱり炒め<ほうれん草も♪>」です。
もやし卵 大

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋(約100g)  ・卵1個   ・ほうれん草1/3袋ぐらい
もやし卵 材料① もやし卵 材料②
<もやしと卵のさっぱり炒め 調味料>
・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1  ・酒大さじ1  ・胡椒適量

【下準備】
1.もやしは可能であればひげ根を取ります。
2.卵を器に割り入れ溶き卵にします。フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて
  よく混ぜ、半熟状の炒り卵にします。火が通れば別皿に取り出します
3.ほうれん草は下ゆで、またはレンジで火を通し、粗熱を取って食べやすい長さ
  に切ります。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火でもやしを炒めます。ほうれん草を加えてさっと
  炒め合わせます。
2.炒り卵を戻し入れ、鶏がらスープ。酒、胡椒で味を調えます。軽く炒め合わせて
  火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

もやし卵 B
もやしと卵の炒め物が出来上がりました~。鶏がらスープのうま味とコクがきいた彩りの良い一品です。ほうれん草の代わりに小松菜、青梗菜などの身近な青菜でも美味しく召し上がれますよ~♪

もう一品は「春雨のすり胡麻サラダ<さっぱり旨コク>」です。
すり胡麻春雨 大
春雨と身近な食材を使ってサラダを作りました~。味付けは胡麻油ベースの中華風ですが、すり胡麻の風味とコクを加えています。しっかりした味付けでツルンとした春雨の食感、ハムなどの具材の美味しさが楽しめます。胡麻の香りとさっぱりしたドレッシングでお箸も進みます~。副菜、お酒の肴、お弁当のおかずにぴったりです。すり胡麻をたっぷり加えて召し上がってみて下さいね~♪

【材料(二~三人分)】
・春雨40g  ・ハム2枚  ・きゅうり7~5cm  ・にんじん5cm 
・白煎り胡麻大さじ2~3
すり胡麻春雨 材料① ,すり胡麻春雨 材料②
<春雨サラダ ドレッシング調味料>
・酢大さじ1  ・胡麻油大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1
・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)適量

【下準備】
1.春雨はパッケージの記載に従って戻し、水気を切って食べやす長さに切ります。
2.ハム、きゅうり、にんじんは細切りにします。

【作り方】
1.白煎り胡麻をすります。
すり胡麻春雨 調理① すり胡麻春雨 調理②
2.ボウルか器に<春雨サラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。

3.ボウルに春雨、ハム、きゅうり、にんじん、すり胡麻を入れます。
すり胡麻春雨 調理③ すり胡麻春雨 調理④
4.<春雨サラダ ドレッシング調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて
  出来上がりです。

すり胡麻春雨 B
歯ざわり(食感)抜群の春雨サラダが出来上がりました~。すり胡麻と胡麻油の風味をきかせた味付けがたまりません~。惣菜屋さんの味付けに近いので、いくらでも食べられますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
肉味噌うどん
もやしと卵のさっぱり炒め
春雨のすり胡麻サラダ
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
ヘルシーでうれしいです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

中華風の味付けで肉味噌を作り、あつあつのうどんにからめていただきました~。
オイスターソース、鶏がらスープの旨味とコクがしっかりきいて絶妙です。

李錦記オイスターソースならではのしっかりした牡蠣の風味がたまりません~。
和のうどんとの相性も抜群です。

副菜の二品は優しい味わいに仕上がりました。
機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。

今日は台風一過で良い天気になりそうです。
素敵な一日をお過ごし下さい。

keyママ

師匠~こんにちは♪
10月も、もう終っちゃいますね~
1年、早いなぁ><...

肉味噌うどん、これまた美味しそう@@
肉味噌は作って冷凍しておくと便利ですね~
syuさんのジャージャー麺にはまり、何度作ったことか
これからは暖かいうどんが良いですね♪

もやしと卵のさっぱり炒め
簡単でお安い、有難いです。
ツナともやしのレンジ蒸しも美味しかったですよぉ^^b
春雨のすり胡麻サラダもヘルシーでいいですね~
春雨買ってきま~す。

keyママさん

こんにちは~♪
keyママさん、こんにちは~♪

10月も明日で終わり、今年もあと2か月と一日になりましたね。
おっしゃる通り、月日の過ぎるのが早いです。

今日は肉味噌うどんを掲載しました。
夏場とは違ってこれからの時期はあつあつ系です。

うどんと肉味噌の相性も良かったです。
しっかりした味わいでお箸が進みます~。

ツナともやしのレンジ蒸しを作っていたただいてありがとうございました。

家計に優しいもやし、シャキッとした食感が大好きです。
今日のもやしと卵の炒め物もおすすめです~。

春雨のすり胡麻サラダはヘルシーですよ~。
食べやすいので、パクパクいただけます。

ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

肉味噌うどん。
あったまりますよね。
肉味噌、たけのこの食感が楽しめて いいですね。
美味しそう(*≧∀≦*)

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

うどんも肉味噌もあつあつでいただく「肉味噌うどん」を作りました~。
ほど良いトウバンジャンの辛味がきいて旨みたっぷり♪

筍と椎茸の歯ざわりも楽しめます。

秋冬仕様のうどんが出来上がりました~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング