fc2ブログ

おうち焼き鳥<もも肉はタレ、ささみは塩焼き>

おうち焼き鳥 大
身近な鶏肉を使った「おうち焼き鳥」です~。一品目はもも肉とネギを串うちした「ねぎま風」で、タレをからませました。もう一品は「ささみの塩焼き」で、柚子こしょうとしそ梅をのせました。茸はエリンギの塩焼きです。今回は魚焼きグリルで香ばしく焼き上げました。焼き鳥さんのようにはいきませんが、しっかりした旨味と香りが楽しめます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
①ねぎま風 ・鶏もも肉1枚200gぐらい ・長ねぎ1本と1/2本ぐらい
②ささみの塩焼き ・ささみ3本
③エリンギの塩焼き ・エリンギ(中)2個
おうち焼き鳥 材料 おうち焼き鳥 調味料
<ねぎま風のタレ 調味料>
・醤油大さじ2  ・砂糖大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1

<塩焼き 調味料>
・塩適量

<ささみの塩焼き>
・ハウス柚子こしょう適量  ・ハウスしそ梅適量

【下準備】
1.鶏もも肉、ささみはひと口大ぐらいに切ります。
おうち焼き鳥 【下準備】① おうち焼き鳥 【下準備】②
2.フライパンに<ねぎま風のタレ 調味料>を入れてトロミをつけ、タレを用意します。

【作り方】
1.長ねぎを2cmぐらいの長さに切り、油をまぶしてから鶏もも肉と交互に串を打ちます。
おうち焼き鳥 調理① おうち焼き鳥 調理②
2.筋を引いたささみに串を打ちます。ひと口大に切ったエリンギに串を打ちます。

3.ねぎま風の具材に塩を軽く振り、魚焼きグリルで香ばしく両面を焼きます。
おうち焼き鳥 調理③ おうち焼き鳥 調理④
4.もも肉に火が通ればタレをからませます。

5.ささみとエリンギに塩をふります。
おうち焼き鳥 調理⑤ おうち焼き鳥 調理⑥
6.魚焼きグリルで両面を焼いて火を通します。焼き上がれば柚子こしょう、しそ梅をのせ
  ます。ねぎま風と一緒に、器に盛り付けて出来上がりです。

  お好みで七味(一味)唐辛子、粉山椒をふってお召し上がり下さい。
  魚焼きグリルの代わりにフライパンで焼き上げてもOKです。

おうち焼き鳥 拡大
おうち焼き鳥のねぎま風(タレ)とささみの塩焼き、エリンギの塩焼きが出来上がりました~。もも肉の旨味と甘辛のタレ、相性抜群です。さっぱりしたささみの塩焼きには柚子こしょう、しそ梅がピッタリです~♪ 

おうち焼き鳥 B
おうちで味わう「手作りの焼き鳥」は格別です。身近な食材と調味料でカンタンに作れて笑顔の食卓が囲めます。お酒にはもちろろん、ご飯のおかずとしてもおすすめですよ~♪

ささみの塩焼きに添えたハウス柚子こしょうはさわやかな柚子の香りや酸味とピリッとした青唐辛子の辛さが味わえる柚子こしょうです。素材を活かした無着色タイプです。最後まで絞り出しやすいチューブ、使いやすいキャップ、はがしやすい口部シールを採用しています。
ハウス柚子こしょう 説明用写真 ハウスしそ梅 説明用写真
ハウスしそ梅は梅肉にしその風味がきいてます!梅肉と赤じその風味と色合いが料理のおいしさを引き立てます。手巻き寿司、おにぎり、大根や山いもなどのせん切り、冷やしうどんやとんかつにおすすめです。まろやかで塩分11%のうす塩風味、無着色タイプです。

副菜の一品目は「小松菜とベーコンのうま炒め<エリンギも♪>」です。
小松菜ベーコン 大

【材料(二人分)】
・小松菜1/2パック  ・ベーコン2枚  ・エリンギ(中)2個
・マッシュルーム(水煮)25g

<小松菜とベーコンのうま炒め 調味料>
・塩ほんの少々  ・胡椒適量

【下準備】
1.小松菜、エリンギは食べやすい長さに切ります。小松菜は葉と茎の部分に
  分けておきます。
2.ベーコンはひと口ぐらいの角切りにします。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でベーコンを炒めて香りを移します。
  小松菜の茎の部分、エリンギを入れて中火で炒め合わせます。
小松菜ベーコン 調理① 小松菜ベーコン 調理②
2.小松菜の葉、マッシュルームを加えて炒め合わせ、塩と胡椒で味を調えます。
  さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

小松菜ベーコン B
ベーコンのうま味をいかした炒め物が出来上がりました~。小松菜、エリンギ、マッシュルームの優しい味わいをベーコンがしっかり引き立ててくれます。彩りもキレイに仕上がる炒め物、一度味わってみて下さいね~♪

もう一品は「大根と餅巾着の煮物<甘味♪ジュワー>」です。
大根と餅巾着の煮物 大
少しずつ甘味を増してきた大根、おでん種の餅巾着と焼ちくわ(ぼたん焼きちくわ)を使って煮物を作りました~。大根の甘味、ジュワーとしたお揚げに包まれた柔らかい餅巾着が絶品です。練り物の焼きちくわを加えると、煮汁にうま味とコクが加わります。さっぱりした優しい味わいの煮物、気持ちもホッと和みますよ~♪ これからの季節にぴったりの一品が出来上がりました~。

【材料(二人分)】
・大根10㎝ぐらい ・餅巾着3個 ・焼きちくわ(ぼたん焼きちくわ)1本
大根と餅巾着の煮物 材料① 大根と餅巾着の煮物 材料②
<大根と餅巾着の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・薄口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1

【作り方】
1.大根は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。米のとぎ汁か、お茶パックに
  少量の米を入れて下ゆで(10分位)して、水で洗います。
大根と餅巾着の煮物 調理① 大根と餅巾着の煮物 調理②
2.鍋に<大根と餅巾着の煮物 お出汁と調味料>、大根を入れて煮立て、煮立
  てば弱火にして大根が柔らかくなるまで煮ます。

3.餅巾着、焼きちくわを加え、10分ほど煮ます。お出汁と調味料の味が大根に
  しみわたったら火を止めます。
大根と餅巾着の煮物 調理③ 大根と餅巾着の煮物 調理④
4.器に盛り付けて出来上がりです。薄口醤油を使っていますが、濃口醤油でも
  美味しく召し上がれます。味付けは薄味仕上げなので、お好みで調えて下さい。 

大根と餅巾着の煮物 B
しっとりした大根、餅巾着、焼きちくわの煮物が出来上がりました~。トローとなるまで柔らかく煮た餅巾着が絶妙の味わいです。お出汁の風味と練り物のうま味がしみた柔らかい大根との相性もバッチリ♪ お箸が進みます~。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

A;na

今回もすごく美味しそうな料理でまた参考になりました!
そして、遅くなりましたが、こちらのブログで
参考にした料理の記事をやっと書くことができたので
報告させていただきます♪
家族みんな大喜びでした♡もちろん私も美味しくいただきました♪
ありがとうございました(*´∀`*)
これからもよろしくお願いします★

A;naさん

ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
A;naさん、おはようございます。

ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
大感謝です~。

美味しそうなサラダが出来上がっていますね♪
彩りも盛り付けもキレイです。

私の作る料理よりもいい感じです~。

ブログ紹介、文中リンク、本当にありがとうございました。

また参考になりそうな料理があれば、ぜひぜひアレンジして下さいね。
ブログに掲載される際にお気遣い等々は無用です。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします☆

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
おうち焼き鳥<もも肉はタレ、ささみは塩焼き
小松菜とベーコンのうま炒め
大根と餅巾着の煮物
素敵な献立お料理ですね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。

本日はおうち焼き鳥をアップしました。
お店のようにはいきませんが、香ばしく焼き上げた焼き鳥は美味しいですよね。

もも肉はタレ、ささみは塩でいただきました。
どちらもおうちならではの味わいです~。

副菜の小松菜ベーコン、大根と餅巾着の煮物も優しい味わいでおすすめです。
大根が美味しくなってきましたね。

今日も暑くなりそうです。
体調を崩さないようくれぐれもお気をつけ下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは。

お家で 焼鳥、いいですね!
串に刺す手間はあるけれど、楽しさ倍増!
おいしさ倍増!ですね(≧∀≦)

keyママ

師匠~こんにちは^^

10月だというのに今日も暑いですね~
調子くずさないよう、ご自愛くださいね(*^^*)

焼き鳥~大好きぃ、美味しそうですね♪
ささみの塩焼きには柚子こしょうにしそ梅、まちがいなく美味しいと思います。
小松菜とベーコンのうま炒めは簡単で良いですね~
大根と餅巾着の煮物。。。大根を冬瓜にしても大丈夫ですよね
本日、餅巾着はあるのですが大根がない~><冬瓜で作ってみます。

昨日はレンコンの磯部焼きと牛肉と舞茸の甘辛煮つくりました~
磯辺焼きは、青海苔のいい香りとレンコンのシャキシャキした食感が美味しかったです。甘辛煮も評判よかったです~
syuさんのレシピ、ファンが増えてますね~^^ウレピー

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

おうちで焼き鳥を作りました~。

炭火では焼けないので、魚焼きグリルを使いました。
ねぎまはタレ、ささみは塩です。

もも肉はうま味たっぷり、ささみはさっぱりした味わいが美味しかったです。

おっしゃる通り、楽しい食卓が囲めました~☆

keyママさん

こんにちは~♪
keyママさん、こんにちは~♪

今日も暑いですね。
クーラーが必要なくらいです。

レンコンの磯部焼き、牛肉と舞茸の甘辛煮を作っていただいて感謝です~。
美味しく召し上がっていただけて良かったです。

いつも本当にありがとうございます。

今日はおうち焼き鳥をアップしました。

手間が少しかかりますが、おうちで串うちも楽しいですよ~。
さっぱりしたささみに柚子こしょう、しそ梅、相性抜群です。
ねぎまはタレでうま味を引き出せます。

大根の代わりに冬瓜、問題ありません。
餅巾着の油揚げが冬瓜の美味しさを引き立ててくれます。

ぜひぜひ、優しい味わいの煮物を作って下さいね♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング