
居酒屋の定番メニュー「肉豆腐」を作りました~。具材は身近な豚こま、木綿豆腐、しめじ、青ねぎです。今回の味付けはすき焼き風の甘辛い味付けにしました。豚こまは下ゆでして余分な脂を落としてから煮ているので、すっきりした味わいが楽しめます。うま味がしみた豆腐が絶妙です~。夏バテ予防にバッチリの豚こま、ヘルシーな豆腐、栄養満点の煮物です~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)200g ・木綿豆腐1丁 ・しめじ1パック ・青ねぎ2本

<すき焼き風の肉豆腐 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ2 ・醤油大さじ3 ・みりん大さじ2 ・砂糖大さじ2
【下準備】
1.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wのレンジで2分30秒
加熱し、粗熱が取れたら水を切ります。

2.青ねぎは斜め切りにします。
【作り方】
1.鍋に熱湯を沸かし、豚こまを入れてさっと下ゆでして別皿に取り、水気を切って
から食べやすいひと口ぐらいに切ります。

2.鍋をキレイにして<すき焼き風の肉豆腐 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
3.煮立てば豚こまを入れて中火で3分ほど煮ます。

4.その間に豆腐をひと口ぐらいに切ります。
5.鍋に豆腐としめじを加えて中火で5分ほど煮ます。

6.青ねぎを加えてひと煮たちさせます。全体に味がしみたら火を止め、器に盛り付け
て出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

すき焼き風の肉豆腐が出来上がりました~。旨味のしみた豆腐の味わいがたまりません~。豚こまの下ゆでにひと手間かかりますが、直ぐに火が通る食材ばかりなので忙しい時はおすすめです。ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪

豚こま(豚肉)は疲労回復、夏バテ予防にぴったりの食材です。暑い夏場の煮物ですが、元気で猛暑を乗り切るためにもぜひぜひ味わってみて下さいね。甘辛の味わいでお箸が進みますよ~♪
副菜は「豆苗と炒り卵のさっと炒め<さっぱり♪>」です。

【材料(二人分)】
・豆苗1袋 ・卵1個

<豆苗と炒り卵のさっと炒め 調味料>
・酒大さじ1 ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1 ・胡椒適量
【下準備】
1.豆苗は根元の部分を切り落とします。
2.卵は割りほぐし、溶き卵にします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてよく混ぜ、半熟状の炒り卵になれば、
別皿に取ります。
2.フライパンをキレイにして油を熱し、豆苗を入れて強火で一気に炒めます。
炒り卵を戻し入れ、酒、鶏がらスープ(顆粒、または粉末)、胡椒で味を調えます。
さっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

ヘルシーな豆苗と彩りの良い炒り卵の炒め物が出来上がりました。強火で一気に炒めると、豆苗の香りと歯ざわり(食感)、卵の優しい味わいが楽しめます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
ご飯は「とうもろこしご飯<夏の炊き込みご飯>」です。

旬のとうもろこしを炊き込みご飯でいただきました~。とうもろこしの甘味を引き出すには塩が一番です。今回は塩と昆布茶で炊き上げました。またとうもろこしの芯も一緒に炊き込みます。芯は食物繊維たっぶりで、旨み成分も詰まっています。とうもろこしをほぐし、味を調えてあとはスイッチを入れるだけ♪ カンタンに出来て、旬の味わいがしっかりと楽しめますよ~。
【材料(三~四人分)】
・お米2合 ・とうもろこし1本
<とうもろこしご飯 調味料>
・酒大さじ1 ・塩小さじ1/2 ・昆布茶小さじ1
【下準備】
米を研ぎ、ザルにあげて30分以上おきます。
【作り方】
1.とうもろこしの皮をむきます。

2.とうもろこしを5cmぐらいの長さの輪切りにして、包丁で芯から実をこそげるよう
に取って粒状にほぐします。
3.炊飯器にお米、とうもろこし、芯、<とうもろこしご飯 調味料>を入れ、通常に炊く時
の水量線までの水を加えてひと混ぜして炊飯器のスイッチを入れます。

4.炊き上がれば芯を取り出し、全体を軽く混ぜ、茶碗に盛り付け出来上がりです。味付けは
薄味です。お好みで調えて下さい。

甘みたっぷりで、プリッとした食感が何とも美味しい「とうもろこしの炊き込みご飯」が出来上がりました~。気持ちもホッと和む旬の優しい味わい、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
すき焼き風の味付け
豆苗と炒り卵のさっと炒め
とうもろこしご飯<夏の炊き込みご飯>
素敵なお料理
献立
素晴らしい夏のメニューですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/08/11 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
豚こまと豆腐を煮物でいただきました。
いわゆる「肉豆腐」です~。
味付けはすき焼き風の甘辛い味に仕上げました。
ご飯にぴったりの旨味たっぷりの一品です。
副菜は豆苗と卵の炒め物、ご飯はとうもろこしご飯です。
甘いとうもろこしのプチッとした味わいがたまりません~。
旬の炊き込みご飯が出来上がりました~。
厳しい暑さが続いています。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/08/11 URL 編集
さとちん
テンプレートが変わりましたね。見やすい気がします☆
肉豆腐美味しそう。久しぶりに作ってみたくなりました。
2017/08/11 URL 編集
さとちんさん
ブログ開設以来、初めてのテンプレート変更です。
FC2の公式ブロガーとして新デザインに変えていただきました。
気持ちも新たにいろいろな料理を作っていきますね。
今年はすっきりしない夏なので、体調にはくれぐれも気をつけて下さい。
今後ともよろしくお願いします~☆
2017/08/11 URL 編集
花梨
なんだかワクワクしました^^
「とうもろこしの炊き込みご飯」 芯と一緒に炊き込むことで
うまみがupするのでしょうね。
とうもろこしが甘くておいしそうですね。
豚肉の肉豆腐もいいですね。
下茹でしてあるのであっさり食べられそうですね。
「豆苗と炒り卵のさっと炒め」も色合いがすごくきれいです。
ガラスープと胡椒の味付けなんですね。
どれも美味しそうです。
先日 鶏レバーの煮物作りました。
やっぱりおいしいですね。
いつもありがとうございます。
2017/08/11 URL 編集
花梨さん
昨夜はご丁寧なメッセージありがとうございました。
鶏レバーの煮物を作っていただいたのですね。
大感謝です~☆
ブログを開設して6年目ですが、今回テンプレートを変更しました。
個々のブログ記事にはコメント欄、拍手欄があるのですが、
TOPページには設定できなくて、現在問い合わせ中です(泣)
記事の文字が少し大きくなって見やすくなりました。
これからもいろいろな料理を作っていきますね。
改めて今後ともよろしくお願いします♪
昨日は本当にありがとうございました。
2017/08/12 URL 編集