fc2ブログ

アジのピリ辛焼き<焼いてタレをからめるだけ♪>

アジのピリ辛焼き 大
初夏から夏にかけてが旬の真アジ(真鯵)を焼き物でいただきました~。味付けは水、鶏がらスープ(顆粒、または粉末)、醤油、砂糖に豆板醤(トウバンジャン)を加えたピリ辛味です。三枚おろしのアジに片栗粉をまぶしてフライパンでカリッと焼き、あとは合わせ調味料をからめるだけ♪ うま味、コク、ほど良い辛味のしっかりしたタレがアジに合わさって、お箸が進みますよ~。

【材料(二人分)】
・真アジ(鯵)3尾  ・片栗粉適量  ・お好みの付け合せ野菜
アジのピリ辛焼き 材料 アジのピリ辛焼き 調味料
<アジのピリ辛焼き 合わせ調味料>
・水大さじ3  ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ2/3  ・醤油大さじ1
・砂糖小さじ2  ・豆板醤小さじ1

【下準備】
1.ボウルか器に<アジのピリ辛焼き 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
2.お好みの付け合わせ野菜を用意します。

【作り方】
1.鯵(アジ)はエラとゼイゴを取り、お腹に切り込みを入れて内臓を取り出し、
  三枚おろしにしてから流水で全体をキレイに洗ってから水気をふきます。
  魚屋さん、スーパーで下処理をしてもらうと手間がかかりません。
アジのピリ辛焼き 調理① アジのピリ辛焼き 調理②
2.アジを横半分の削ぎ切りにしてバットに入れ、片栗粉を両面にふります。

3.フライパンに油を熱し、余分な粉をはたいたアジの皮面を下にして中火で
  焼きます。
アジのピリ辛焼き 調理③ アジのピリ辛焼き 調理④
4.皮面がカリッと焼けたら裏返して身側を焼いて火を通します。

5.<アジのピリ辛焼き 合わせ調味料>を回し入れます。
アジのピリ辛焼き 調理⑤ アジのピリ辛焼き 調理⑥
6.少し煮詰めて、タレがアジにからんだら火を止めます。付け合わせ野菜を
  用意した器にアジを盛り付けて出来上がりです。

  合わせ調味料の塩分は醤油、辛味は豆板醤で調えて下さい。

アジのピリ辛焼き 拡大
アジのピリ辛焼きが出来上がりました~。さっぱりしたアジのうま味、コクのあるタレ、豆板醤(トウバンジャン)のピリッとした辛味、もう相性抜群です~。ご飯にもお酒にもぴったりの一品です。

アジのピリ辛焼き B
スーパーの鮮魚売場で、アジを三枚におろしてもらえば、あとはおうちで簡単に出来ます。アジの代わりにイワシ、サバでも美味しく召し上がれます。ヘルシーな青魚の美味しさをぜひぜひ、ピリ辛調味料で味わってみて下さいね~♪
おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


副菜の一品目は「ミディトマトとおじゃこ(ちりめんじゃこ)のサラダ」です。
ミディトマト&じゃこ 大

【材料二人分】
・ミディトマト4個  ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)適量  ・レタス適量
ミディトマト&じゃこ 材料① ミディトマト&じゃこ 材料②
【作り方】
1.ミディトマトはお好みで湯むきして、縦半分(1/2)に切ります。
2.器にレタスを敷き、ミディトマトを盛り付けます。
  おじゃこ(ちりめんじゃこ)を添えて出来上がりです。

  おじゃこの塩分と一緒にそのまま召し上がれますが、お好みでドレッシング、
  ポン酢醤油などをかけても美味しいです。

ミディトマト&じゃこ B
しっかりした甘味のミディトマトにおじゃこ(ちりめんじゃこ)を添えたシンプルなサラダが出来上がりました~。カルシウムもたっぷり摂れます。おじゃこのうま味と一緒に、旬のトマトを味わってみて下さいね~♪

もう一品は「青梗菜とさつま揚げの煮物<夏場は少し冷やして>」です。
さつまチンゲン 大
クセを感じさせない青梗菜、魚のすり身で作るさつま揚げを煮物でいただきました~。さつま揚げのうま味が。お出汁と青梗菜にしみてほっこりする一品です。青梗菜は炒めても煮ても美味しい青菜で、練り物との相性もバッチリです。材料をさっと煮るだけで、簡単に一品出来上がります。暑い日は少し冷やしてから召し上がるとお箸も進みますよ~♪お酒の肴にピッタリです。

【材料(二人分)】
・青梗菜(小)2株  ・さつま揚げ4~5個ぐらい
さつまチンゲン 材料② さつまチンゲン 材料①
<青梗菜とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2

【下準備】
1.青梗菜は茎と葉の部分に分けて食べやすい長さに切ります。
2.さつま揚げは斜め半分に切ります。

【作り方】
1.鍋に<青梗菜とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>と入れ、煮立てば
  青梗菜の茎の部分とさつま揚げを入れてひと煮します。
さつまチンゲン 調理① さつまチンゲン 調理②
2.茎が柔らかくなれば、葉の部分を入れ、しんなりしてきたら火を止めます。
  器に盛り付けて出来上がりです。

さつまチンゲン B
青梗菜とさつま揚げの煮物が出来上がりました~。夏場は粗熱を取ってから、冷蔵庫で少し冷やしてから召し上がると格別です。身体にも優しいので、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

マロンまろん

こんにちは(●´ω`●)

アジは 塩焼きか 南蛮漬けで食べる機会が多いですが、ピリ辛焼きも 美味しそう(≧∀≦)
豆板醤で 夏の暑さを吹っ飛ばせ!ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

小判鮫のコバンちゃん

アジの三枚に
おろしかた教えて下さい!
ネットでもあるんだけでど~・・・
なかなか・・・。

小判鮫のコバンちゃんさん

おはようございます。
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。

アジの三枚おろしですが、超苦手な分野で教えるノウハウなどありません~。

レシピ本、WEBの動画、魚屋さんやスーパーの職人さんのおろし方などを見て、見よう見まねでやっています。

キレイにはなかなか出来ません。

お役に立てず申し訳ないです。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング