
さっぱりした鶏むね肉と旬のナスを炒め物でいただきました~。味付けは鶏がらスープをベースにした塩味です。むね肉はジューシーで柔らかい食感にするため、おろししょうが(チューブタイプ)や片栗粉でしっかり下味をつけます。ナスはレンジ(シリコン)スチーマーで蒸します。あとは具材を炒め合わせ、合わせ調味料で味を調えるだけ♪ 簡単、超速で出来上がりますよ~。
【材料(二人分)】
・鶏むね肉1枚(200gぐらい) ・ナス(小)3本ぐらい ・青しそ(大葉)4~5枚

<むね肉とナスのうま塩炒め 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ2 ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1 ・酒大さじ1 ・塩、胡椒適量
・砂糖小さじ1/2
<鶏むね肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・胡麻油小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【下準備】
1.鶏むね肉はひと口ぐらいの削ぎ切りにしてボウルに入れ、<下味調味料>を
加えて混ぜます。

2.ボウルか器に<むね肉とナスのうま塩炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
3.青じそ(大葉)は千切りにします。
【作り方】
1.ナスはピーラーでしま目に皮をむき、食べやすい大きさに切って水に10分ほど
つけてアクを取ります。

2.水気がついたままのナスをレンジ(シリコン)スチーマーに入れて蓋をし、600W
の電子レンジで5分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。耐熱皿でレンジ
する場合はラップをかけて加熱して下さい。
3.フライパンに油を熱し、鶏むね肉の両面を中火で焼いて火を通します。

4.レンジ調理したナスを加えて炒め合わせます。
5.<むね肉とナスのうま塩炒め 合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。

6.さっと炒めて火を止め、器に盛り付けます。青じそ(大葉)の千切りを添えて出来
上がりです。合わせ調味料は薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

むね肉とナスの塩炒めが出来上がりました~。鶏がらスープの塩味がしっかりきいたうま味とコクが味わえる一品です。柔らかいむね肉、トローとした食感のナス、どちらも優しい味わいです~♪

むね肉の下味付けにひと手間かかりますが、ナスはレンジ調理でラクラクです。さっぱりした中に深い味わいが楽しめる炒め物です。冷めても美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにもぴったりです。お酒にも合いますよ~♪

おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ副菜の一品目は「わかめときゅうりの酢の物<みょうがもプラス>」です。

【材料(二人分)】
・生、または乾燥わかめ適量 ・きゅうり1/2本ぐらい ・みょうが1個

<わかめときゅうりの酢の物 合わせ酢調味料>
・お出汁大さじ1 ・酢大さじ1と1/2 ・薄口醤油大さじ1/2 ・みりん大さじ1
【下準備】
1.生わかめならばそのままザク切り、乾燥わかめならば水で戻してから水気を
切り、長い場合はザク切りにします。
2.きゅうりは輪切りにして、塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
みょうがは縦半分に切ってから斜め細切りにします。
【作り方】
1.器に<わかめときゅうりの酢の物 合わせ酢調味料>を入れて混ぜます。
2.ボウルにきゅうり、みょうが、わかめ、<合わせ酢調味料>を入れて混ぜ、
器に盛りつけて出来上がりです。

さっばりした酢の物が出来上がりました~。定番のわかめときゅうりに、みょうがのさわやかな香りと歯ざわり(食感)を加えた一品です。身体に優しい酢の物、暑い日もお箸が進みます~♪
もう一品は「れんこんと豚こまのきんぴら<シャキッ♪>」です。

身近な根菜のれんこん、家計に優しい豚こまをきんぴらでいただきました~。れんこんはシャキシャキした食感と、口の中で噛みしめるとなめらかな舌触りが美味しいですよね。今回は豚こまを炒めて旨味が加わった油でれんこんをさっと炒め、味にコクを出しました。醤油ベースの味付けですが、しっかりした旨味とコク、そして歯ざわりが楽しめます。身体にも優しい一品です~♪
【材料(二人分)】
・れんこん適量 ・豚こま(豚こま切れ肉)80~100g ・白煎り胡麻適量

<れんこんと豚こまのきんぴら 調味料>
・水大さじ2 ・顆粒の出汁少々 ・砂糖小さじ2 ・薄口醤油大さじ1 ・酒大さじ1
【作り方】
1.れんこんの皮をむき、輪切り、または半月の薄切りにして酢水にさらしてアクを取り、
10分ほど漬けたら流水で洗って水気を切ります。

2.鍋かフライパンに胡麻油を熱し、豚こまを炒めます。
3.豚こまに火が通ればれんこんを加えてさっと炒め合わせます。

4.れんこんに油がなじんだら、<れんこんと豚こまのきんぴら 調味料>。白煎り胡麻
を加え、汁気がなくなるまで炒め煮にして火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

豚こまの旨味と一緒に味わうれんこんのきんぴらが出来上がりました~。シャキッとした歯ざわりが絶妙で、しっかりした味わいがたまりません~。食物繊維もたっぷり♪ 身体に優しい副菜、おすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
むね肉とナスのうま塩炒め
わかめときゅうりの酢の物
れんこんと豚こまのき
素晴らしいお野菜の使い方
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
美味しそうです
2017/08/03 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。
ヘルシーな鶏むね肉、旬のナスを塩炒めでいただきました。
味付けは鶏がらスープをベースにしたうまコク合わせ調味料です。
さっぱりしたむね肉のジューシーな味わい、ナスのとろける柔らかさが楽しめます。
ナスはレンジ調理なので、カンタンに作れました。
副菜の酢の物、れんこんと豚こまのきんぴらもおすすめです。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、本日もありがとうございました。
2017/08/03 URL 編集
原田さよ
FC2のトップ画面でこちらのブログを知ってからお邪魔するようになりました。
この茄子と鶏むね肉のメニュー、美味しそうです!さっそく今夜つくってみようと思います。
茄子をレンジでチンしたことがなかったです・・・。こうすれば暑さも軽減されるし油も減らせるし、いいことづくしですね。
夏は食欲がどうしても落ちるので(そのわりに痩せません^^;)、栄養のあるものをつくろうと思います。
またお邪魔します!
2017/08/03 URL 編集
マロンまろん
ガッツリ!しつつ さっぱりな胸肉と茄子の塩炒め。
美味しそう(≧∀≦)
レンチン!を活用すると 暑い夏でも 調理が捗りそうですね。
2017/08/03 URL 編集
keyママ
昨日はゴーヤともやしのナムル作ってみました。
もやしはやっぱり水から煮たほうがシャっきりしますね~ニンジンも茹でちゃったぁ←間違って(*^^*)アハハ
ゴマの風味で美味しかったです。
ズッキーニもオリーブオイルで醤油だけの味付け
どうなんだろうって思ったけどなかなかいいじゃんね♪
簡単です~keyママでも出来ちゃう^^
今日はむね肉と茄子があるので“むね肉とナスのうま塩炒め”に挑戦してみます。
塩ダレ~とかどうすんだ?って思ったのですが、鶏がらスープ(創味シャンタン)つかえばいいんですねぇ
やってみま~す
2017/08/03 URL 編集
原田さよさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
身近な食材と調味料を使って、簡単に出来る料理を目指しています。
たまに重たい料理も登場しますが(笑)
今日掲載した茄子と鶏むね肉の炒め物、簡単に出来ます。
茄子はレンジ調理で柔らかくしてから炒めるとラクラクです。
暑い夏の日に長時間キッチンで調理するのはキツイですよね。
出来る限り、超速・簡単に作れるてヘルシーな料理をアップしていきますね。
ぜひぜひ、またお越し下さい。
改めて、今後ともよろしくお願いします。
本日は本当にありがとうございました。
2017/08/03 URL 編集
マロンまろんさん
茄子と鶏むね肉をうま塩炒めでいただきました~。
鶏がらスープのうま味とコク、塩味をいかしました。
さっぱりした中にしっかりした味わい、お箸も進みますよ~。
茄子はおっしゃる通り、レンチンでラクラク調理で炒められます。
今日も身体に優しい献立が出来上がりました♪
2017/08/03 URL 編集
keyママさん
ゴーヤともやしのナムルを作っていただいてありがとうございました。
ヘルシーな旬の野菜を美味しく召し上がっていただけて良かったです。
水からゆでるシャキッとしたもやし、大好きです。
ズッキーニのシンプルな炒め物も作っていただいたのですね♪
簡単でシンプルな料理ですが、素材の美味しさか楽しめますよね。
今日掲載した「むね肉とナスのうま塩炒め」もおすすめです。
レンジ調理するナスはひと手間省けるのでラクラクです。
ぜひぜひ、優しい味わいを試してみて下さいね♪
いつも本当にありがとうございます☆
2017/08/03 URL 編集