fc2ブログ

鯵(アジ)の胡麻揚げ♪

鯵
鯵(アジ)に香ばしい胡麻の衣をつけて、こんがりと揚げる「鯵の胡麻揚げ」を作りました。
胡麻をまぶして揚げると、青魚特有のクセが気にならずに美味しくいただけます。口の中に
広がる胡麻の風味がたまりません♪

【材料(二人分)】
・鯵(アジ)三枚におろしたもの4尾(※鯵の大きさで量を変えて下さいね)
 さんま、いわし、さばでも美味しくできます。

<下味のタレ>
・塩ほんの少々 ・おろし生姜小さじ1  ・みりん大さじ/2  ・醤油小さじ1
<揚げ衣>
・卵白1/2個分  ・片栗粉大さじ2ぐらい  ・白すり胡麻適量

【作り方】
1.三枚におろした鯵に下味をつけます(15~20分ぐらい)
  (大きい鯵であれば半分に切って下さいね。)
2.鯵に片栗粉をまぶします。
3.ボウルに卵白を入れてよく混ぜ、鯵をくぐらせてから胡麻を鯵の裏表につけます。
アジの胡麻付け仕込み
4.中温(170度ぐらい)で胡麻をまぶした鯵を揚げます。
  余熱で胡麻が色付けされるので、揚げすぎないよう気をつけて下さいね。
  お好みでレモンを絞ると、さっぱりといただけますよ~。

鯵の胡麻揚げB大
外はカリッカリッ、身はジューシー、こんがりと香ばしく揚がった鯵、食欲をそそりますね~♪
カルシウムが豊富な鯵(アジ)、セサミンたっぷりの胡麻、ヘルシーで栄養のバランスに優れ
た魚料理です。


鯵(アジ)の胡麻揚げ♪に添えた副菜の一品目は「小松菜とエリンギの炊いたん」です。
お揚げ(油揚げ)も加えて旨みを出しました。
小松菜とエリンギの炊いたんB
【材料(三~四人分)】
・小松菜1袋  ・エリンギ2本  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚
<小松菜とエリンギの炊いたん 調味料>
・お出汁200㏄(1カップ)  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1
・砂糖小さじ1  ・薄口醤油大さじ1  ・塩ほんの少々

【作り方】
1.小松菜は水洗いして根元を少し切り落とし、3~4cm程度に切ります。
2.エリンギは食べやすい一口サイズに、おあげは1cm幅位の短冊に切ります。
3.<小松菜とエリンギの炊いたん 調味料>を入れて煮立てます。
4.先におあげを入れて、おあげの味を出、小松菜とエリンギを加えて、さっと煮ます。
小松菜とエリンギのシャキシャキ感を味わえる副菜です♪



白菜が甘み、美味しい旬となってきたので、浅漬けにしました。
昆布と柚子、昆布茶も加えたあっさり味です。
白菜の浅漬け大
【材料】
・白菜1/6カットぐらい  ・塩小さじ2
・昆布(細切り)少々  ・柚子(短めの千切り)  ・昆布茶小さじ1弱

【作り方】
1.白菜は縦半分に切って、4~5cm幅ぐらいに切ります。
2.塩をまぶして1時間くらい置きます。
3.少ししんなりしてきたら、手で絞って水分を出します。
4.さっと水にさらし、余分な塩分を流し、もう一度水気を出します。
5.細く切った出し昆布、昆布茶、柚子を加えて、全体によく混ぜます。
1時間ぐらい休ませて、味が馴染めば出来上がりです。
  柚子を加えると香りもよくて、さっぱりといただけますね♪



野菜料理のもう一品は「蓮根とおじゃこ(ちりめんじゃこ)のきんぴら」です。
豆板醤でピリッと辛味に仕上げました。
蓮根の金平じゃこ入り(B)
【材料】
・蓮根(中)1/2本  ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)適量  ・お好みでにんじん(型抜き)
<きんぴら 調味料>
・胡麻油大さじ1/2  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1
・豆板醤小さじ1/2  ・水大さじ2    ・出汁(粉末)ほんの少々

【作り方】
1.蓮根は皮をむき、歯ごたえが残るよう、縦切りにして酢水にさらしておきます。
2.鍋に胡麻油を入れ、水気を切った蓮根を炒めます。
3.蓮根が透き通るようになれば、おじゃこ(ちりめんじゃこ)、調味料を加え、
  炒め合わせます。水気がほとんど無くなれば出来上がりです。
少しピリ辛の味が蓮根のシャキシャキ感をさらに引き立ててくれます。
おじゃこ(ちりめんじゃこ)の旨みも加わって、より美味しくいただけますよ~♪


本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

ショコママ

ナイスですね。美味しそう~。私、お魚の好き嫌いがあるので、こうやって食べればいいのね~って勉強になります。ああ~~食べに行きたい((+_+))
娘がいっとき奈良に住んでましたし、夫は大阪。よく関西は薄味、といいますけど、同じ関西でも違いますよね。私、大阪は味が薄いとは思わなかったです。色が薄いだけで、結構こてこて好きですよね。でも、京都は本当に薄味でした。飽きの来ない味でしたね。ポチッ!

 味よし (あじよし)

セサミンパワー
こんにちは^^

うん、これは旨そう!
ゴマたっぷりの衣で揚げたら旨いのは間違いなし。
前は柿の種を衣に使ってましたよね♪
syu♪さんは・・・衣の魔術師や~!

じゃこのキンピラも 美味しそうですね。
あまりの旨さに空から赤い☆が落ちてきましたネ。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ショコママさん

アジの胡麻揚げ♪
ショコママさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございました。

胡麻揚げはアジだけでなく、さんま、いわし、さばと言った
青魚を美味しくいただくには良い料理です。

噛めば噛むほど、胡麻の味が口の中で拡がります♪
ぜひぜひ一度試してみて下さいね~。

我が家の料理は妻の京風の味付けがペースですが、
私が作る料理はコテコテの濃い料理もあります(涙)

煮物(炊いたん)料理は薄口醤油を使うので、
素材の色合いは引き立つと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

いつも本当にありがとうございます♪
ポチッ☆、感謝です。
今後ともよろしくお願いします。

イヴまま♡

ごま大好きなんです~
こんなにいっぱい美味しそう~
あぁ食べたいですぅ
れんこんも好き~(*^。^*)

味よしさん

セサミンパワー♪
味よしさん、こんばんは~♪
おおきに~。

胡麻揚げ、まさにセサミンパワーですよ~♪
噛むほどに口の中に拡がる胡麻の香りがたまりません(笑)
こればぜひ試してみて下さいね。元気が出ます!!

そうですね~、先日は「柿の種」、ちょっと前に「ぼんち揚げ」も
衣にしましたね(笑)今度は何を使おうかなぁ~♪

☆が大好きで、本当はちりばめたいくらいです(笑)
そうもいかないのでちょこっと添えました~♪

これから年末にかけてお忙しい毎日かと思います。
風邪などひかぬよう気をつけて下さいね~。

めちあ

美味しそうですー☆

白菜はほんと、寒い時期美味しいですね!
記事を読んでいるだけでお腹空いてきました・・

こんなに料理が出来ると楽しそうですね!♪

イヴまま♡さん

胡麻揚げ♪
イヴまま♡さん、こんばんは~。
コメント、ありがとうございました。

胡麻揚げ、美味しいですよ~♪
胡麻をちりばめました(笑)

噛めば噛むほどに、口の中いっぱいに拡がる胡麻の香りで最高です~(笑)
魚はアジ、さんま、いわし、さばと言った青魚を美味しくいただけます。

れんこんのきんぴら、ちょっとピリ辛にしてみました。
二品とも、ぜひぜひ試してみて下さいね~。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

めちあさん

コメント、ありがとうございました♪
めちあさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございました。
励みになります。

白菜が美味しくなってきましたね♪
甘さを一層感じる、まさに旬ですね☆

今回の漬けものは柚子、昆布、昆布茶と加えて、
香りと旨みが引き立ちました。

参考になりそうな料理がございましたら、
ぜひ試してみて下さいね~。

今後ともよろしくお願いします。
本日はありがとうございました♪

おじ丸

ビール!(⌒-⌒)

鯵フライはビールが飲みたくなりますね

しかもこれ…グッドサイズですね
食べ応えある鯵は…食べる前にこれで何杯飲めるか考えるのも楽しいです

胡麻の衣香ばしいでしょうね^^

おじ丸さん

カルシウムとセサミンパワーの胡麻揚げ♪
おじ丸さん、おはようございます。

鯵フライとビールの相性は最高ですよね~♪

今回の胡麻揚げ、ちょっとサイズが大きすぎたかなぁ~、
と思うぐらい食べ応えがありましたよ~。

噛めば噛むほど、口の中で胡麻の香りがいっぱい拡がります。
カルシウムとセサミンの最強コンビメニューです(笑)

昨日、奥様のブログを訪問して、ご挨拶させていただきました。
以前からお越しいただいていたのに、全く気付きませんでした(涙)
リンクも貼らせていただきました~(ご報告)。

うちの妻共々、おじ丸さんご夫妻のブログをご訪問しますね♪
改めて、今後ともよろしくお願いします。

送付状

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。

送付状さん

コメント、ありがとうございました♪
送付状さん、こんにちは~♪
コメント、ありがとうございました。

また遊びにきて下さいね~。

本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング