fc2ブログ

豚こまと筍のオイスターソース炒め<ほうれん草も♪>

豚こまたけのこ炒め 大
身近な食材の豚こま、筍(水煮)、ほうれん草を使って炒め物を作りました~。味付けは鶏がらスープ、オイスターソースなどをベースにした中華風です。豚こまのうま味、筍の優しい食感、ほうれん草の甘味にコクのある調味料がぴったりはまります。カンタンに出来て、栄養も満点♪白ご飯にもお酒にも合う一品です。ぜひぜひ、うま味たっぷりの炒め物を試してみて下さいね。おすすめです~。

【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)120~140g ・筍(水煮)100gぐらい ・ほうれん草1バック
豚こまたけのこ炒め 材料① 豚こまたけのこ炒め 材料②
<豚こまと筍のオイスターソース炒め 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ3 ・オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・醤油小さじ2
・砂糖小さじ2  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2

<豚こま 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ1  ・片栗粉大さじ1
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・胡麻油小さじ1

【下準備】
1.水洗いしたほうれん草をさっとゆでて冷水に放ち、粗熱が取れたら水気をしっかり
  絞ってから5~6cmぐらいの食べやすい長さに切ります。
豚こまたけのこ炒め 【下準備】① 豚こまたけのこ炒め 【下準備】②
2.筍の水煮は細切りにします。

【作り方】
1.ボウルか器に<合わせ調味料>を入れて混ぜます。
豚こまたけのこ炒め 調理① 豚こまたけのこ炒め 調理②
2.ひと口ぐらいに切った豚こまに<下味 調味料>を加えて混ぜます。

3.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒めます。
豚こまたけのこ炒め 調理③ 豚こまたけのこ炒め 調理④
4.豚こまに火が通れば筍を加えて炒め合わせます。

5.ほうれん草を加えてさっと炒めます。
豚こまたけのこ炒め 調理⑤ 豚こまたけのこ炒め 調理⑥
6.<合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。さっと炒め合わせて火を止め、器に
  盛り付けて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

豚こまたけのこ炒め 拡大
豚こまと筍のオイスターソース炒めが出来上がりました~。合わせ調味料のうま味とコクが具材の美味しさを引き立ててくれます。身近な食材と調味料でカンタンに出来るのもうれしい一品です♪

豚こまたけのこ炒め B
牛肉、豚肉、鶏肉の炒め物に、ゆでたほうれん草を加えると栄養価がぐっと上がってバランスの良い一品に仕上がります。筍の代わりにエリンギやしめじなどの茸でも美味しく召し上がれます。ぜひぜひ、お好みのお肉で試してみて下さいね♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
豚こまの下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「キムチ豆腐<爽やかなみょうが添え>」です。
みょうがキムチ 大
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿豆腐)1/2丁  ・白菜キムチ適量  ・みょうが1個
・ポン酢醤油(または醤油)適量  ・胡麻油適量
みょうがキムチ 材料① みょうがキムチ  材料②

【作り方】
1.白菜キムチは食べやすい大きさに切ります。みょうがは千切りにします。
2.豆腐を食べやすい大きさに切って器に盛り付け、白菜キムチをのせます。白菜キムチ
  の上にみょうがの千切りを添えます。ポン酢醤油、または醤油と胡麻油をかけて出来
  上がりです。

みょうがキムチ B
キムチ豆腐が出来上がりました~。豆腐の甘みにピリ辛の白菜キムチ、もう相性抜群です。爽やかなみょうがの香りと一緒に味わうとお箸も進みます。胡麻油の風味もキムチにバッチリですよ~♪

もう一品は「三つ葉とにんじんのエスニック風ナムル」です。
エスニック風ナムル 大
三つ葉とにんじんをナムルでいただきました~。味付けはこぶみかんやジンジャー(しょうが)の風味をきかせたエスニック風です。ハウスクッキング:アジアン屋台街のシーズニングスパイスを使うと超カンタン♪ ほど良い辛味、酸味、甘味が組み合わせされていて本格的な味が楽しめます。三つ葉のシャキッとした歯ざわり、にんじんの甘味が風味良く引き立ち、ご飯にもお酒にもピッタリです。

【材料(二人分)】
・三つ葉2パック  ・にんじん(大)5cmぐらい
エスニック風ナムル 材料 エスニック風ナムル 調味料
<三つ葉とにんじんのナムル 調味料>
・エスニック風ナムル(ハウス(スパイスクッキング)1袋 ・サラダ油大さじ1

【作り方】
1.三つ葉は根元の部分を切り落とし、熱湯でさっとゆでて冷水に放ち、水気を
  しっかり絞ってから食べやすい長さに切ります。
エスニック風ナムル 調理① エスニック風ナムル 調理②
2.にんじんは細切りにして熱湯でさっとゆで、ザルにあげて粗熱を取ります。

3.ボウルに三つ葉を入れます。別のボウルににんじんを入れ、サラダ油大さじ1
  を半量ずつ加えて混ぜます。
エスニック風ナムル 調理③ エスニック風ナムル 調理④
4.エスニック風ナムルを半量ずつ加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

エスニック風ナムル B
風味豊かなエスニック風ナムルが出来上がりました~。色合い、歯ざわりも楽しめてお箸が進みます~。材料はもやし、ほうれん草、きゅうりなど、お好みの食材を使ってカンタンに出来ます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
エスニック風ナムル 説明用写真
スパイスクッキングアジアン屋台街<エスニック風ナムル>はこぶみかんとジンジャーの香りが特徴のエスニック風味です。ゆでた野菜と混ぜるだけで出来あがります。カルダモンでジンジャーの風味を引き立てています。(こぶみかんの香りは香料使用)

スパイスクッキング<エスニック風ナムル>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスで本格的な香りづけ♪人気のエスニック料理をつくろう」でいただきました。美味しいナムルが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
エスニック料理レシピ
エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスクッキングアジアン屋台街 → ホームページ

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

-

syu♪さん
おはようございます
豚こまと筍のオイスターソース炒め
キムチ豆腐<爽やかなみょうが添え>
三つ葉とにんじんのエスニック風ナムル
素敵なお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

身近な食材と調味料を使って炒め物を作りました。
今回は豚こま、筍、ほうれん草の組み合わせです。

鶏がらスープとオイスターソースのコクが具材にしみてうま味たっぷりです。
ほうれん草を加えると栄誉バランスも良くて元気になります~。

キムチ豆腐、三つ葉のエスニック風ナムル、個性のある美味しい副菜が出来上がりました。
機会があれぱ、ぜひ召し上がってみて下さい。

今日は真夏日近くまで気温が上がりそうです。
しっかり水分を摂って、良い一日をお過ごし下さい。

本日もありがとうございました。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

豚こまとほうれん草の炒め物。
栄養満点💯
筍の食感がアクセントになって、食べ応えのあるおかずですね。
美味しそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

おはようございます♪
マロンまろんさん、おはようございます。

豚こま、筍、ほうれん草を炒め物でいただきました~。
それぞれ違う償還が楽しめて、ご飯にぴったりのおかずです。

栄養バランスも良くて、元気も出ます。
うま味たっぷりの一品が出来上がりました~☆

今日も気温が上がりそうです。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング