fc2ブログ

塩さばレモングラス焼き<フレンチハープの香り>

塩サバフレンチハーブ 大
身近な食材の塩さばフィレにスパイスを加えて焼き物を作りました~。塩さばそのまま焼いてもうま味たっぷりですが、今回はレモンのようなさわやかな風味が楽しめるレモンクラスを乗せて焼き上げ、仕上げにタイム、スイートバジルなどがブレンドされたGABANオリジナルの「フレンチハーブミックス」をふりました。和の食材と洋のスパイスが合わさった、ちょっとオシャレな一品です~♪

【材料(二人分)】
・塩さばフィレ1尾 ・お好みの付け合わせ野菜
塩サバフレンチハーブ 材料 塩サバフレンチハーブ 調味料
<塩さばのバジルレモングラス焼き 調味料>
・GABANレモングラス10~12本 ・GABANフレンチハーブミックス<フリーズドライ>適量

【作り方】
1.常温に戻した塩さばを半分に切り、レンジグリル、またはオープントースターの耐熱板
  にクッキングシートを敷いて並べます。身側にレモングラス5~6本添えます。
塩サバフレンチハーブ 調理① 塩サバフレンチハーブ 調理②
2.塩さばの身側を上にして置き、約7~8分焼いて取り出します。

3.塩さばを裏返し、皮面にもレモングラス5~6本添えます。皮面も7~8分ぐらい焼きます。
  時間は機種、さばの大きさ(厚み)で調整して下さい。
塩サバフレンチハーブ 調理③ 塩サバフレンチハーブ 調理④
4.塩サバに火が通れば付け合わせ野菜と一緒に盛り付けます。仕上げにGABANフレンチ
  ハープミックス<フリーズドライ>を適量ふって出来上がりです。

塩サバフレンチハーブ 拡大
うま味たっぷりの塩さばレモングラス焼きが出来上がりました~。いつもの塩さばとはひと味違う、香り豊かな味わいが楽しめます。手間もかからず、超カンタンに和洋折衷の焼き魚が味わえますよ~♪

塩サバフレンチハーブ B
さわやかなレモングラスとフレンチハーブミックスの相性もぴったりでお箸が進みます~♪今回は塩さばを使いましたが、鯵、カレイ、カマスの干物などでも美味しく召し上がれます。朝ごはんのメインのおかずにおすすめです~。

GABANフレンチハーブミックス<フリーズドライ>はタイム、スイートバジル、パセリ、タラゴン、チャイブをGABANオリジナルでミックス。スパイス初心者の方におすすめです~。家庭で手軽にフレンチテイストを楽しみたい時に便利です。
GABANフレンチハーブミックス 説明用写真 GABANレモングラス 説明用写真
GABANレモングラスは名前の通り、レモンのようなさわやかな甘い香りが魅力です。東南アジアの料理では、スープや煮込み料理の香りづけに、また刻んで肉や魚にまぶしてにおい消しにと、よく使われます。代表料理は「トムヤムクン」。また、手軽にハーブティーにしてもさわやかな風味が楽しめます。

GABANフレンチハーブミックス<フリーズドライ>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 ハッピー気分でスタート♪ 彩り華やか&かんたん朝ごはん」でいただきました。美味しい焼き物が出来上がりました~。ごちそうさまでした♪
朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ  スパイスレシピ検索

ご飯物は「筍ご飯<旬の優しい味わい>」です。
筍ご飯 大
<材料と作り方>
・生の筍(小)1本  ・米ぬか20~30g  ・赤唐辛子1本
筍ご飯 材料① 筍ご飯 材料②
【下準備】
1.筍の穂先を斜めに3cmほど切り落とし、皮に包丁で、縦に1本の切り目を入れます。
  火が通りやすく、茹で上がった後、皮がむきやすくなります。
2.筍は水でよく洗って、土やゴミを取り除きます。筍が入る大きめの鍋に、かぶるぐらい
  の水を入れ、筍、米ぬか、赤唐辛子を入れます。強火で火にかけ、煮立ったら火を弱
  め、40~60分ぐらいゆでます。竹串がスーッと通るくらいになったら、ゆで上がりです。
筍ご飯 調理①
  火を止め、ゆで汁につけたまま室温で冷まします。
  完全に冷めたら、筍を取り出し、ぬかを洗い流します。穂先の柔らかい皮(姫皮)
  は残して、切り目から皮をむいて出来上がりです。

【筍ご飯 材料(三~四人分)】
・お米3合  ・筍1/2個ぐらい ・お揚げ(油揚げ)1枚 ・お出汁(水の量)

<筍ご飯 調味料>
・酒大さじ1  ・薄口醤油大さじ1  ・塩小さじ1/2

【作り方】
1.米を研ぎ、ザルにあげて30分以上おきます。筍を食べやすい大きさの薄切りにします。
  お揚げは油抜きをしないで、そのまま小さめの拍子切りにします。
筍ご飯 調理②
2.炊飯器にお米、<筍ご飯 調味料>を入れ、通常に炊く時の水量線までのお出汁
  を加えてひと混ぜして炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がれば全体を軽く混ぜて出
  来上がりです。

筍ご飯 B
旬の筍ご飯が出来上がりました~。お揚げ(油揚げ)は油抜きをせずにそのまま使います。お揚げの油と香りが、筍のうま味をしっかり引き立てて、美味しいご飯が炊き上がりますよ~♪

副菜は「トマトとみょうがのサラダ<4種ペパードレッシング>」です。
トマトみょうが 大
ヘルシーなトマト、香りと歯ざわりが引き立つみょうがをサラダでいただきました~。ドレッシングは我が家の炒め物に良く登場するハウス香りソルト<4種のペパーミックス>にアマニ油と酢を加えました。キリリとしたスパイシーな辛味、身体に優しいアマニ油がトマトとみょうがをしっかり引き立ててくれます。彩り、香り、歯ざわりのバランスが抜群で、ほど良い辛味でお箸(フォーク)が進みます~♪

【材料二人分】
・トマト1個  ・みょうが1個  ・きゅうり5cmぐらい
トマトみょうが 材料① トマトみょうが 材料②
<4種ペパードレッシング 調味料>
・アマニ油(またはオリーブオイル)大さじ1と1/2  ・酢大さじ
・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量

【作り方】
1.ボウルか器に<4種ペパードレッシング 調味料>を入れます。
トマトみょうが 調理① トマトみょうが 調理②
2.全体を良く混ぜ合わせます。

3.お好みでトマトを湯むきして、ひと口ぐらいの食べやすい大きさに切ります。
トマトみょうが 調理③ トマトみょうが 調理④
4.みょうがは千切り、きゅうりは乱切りにします。サラダの器にトマト、きゅうり、
  みょうがを盛り付け、4種ペパードレッシングをかけて出来上がりです。

トマトみょうが B
トマトとみょうがのヘルシーダラダが出来上がりました~。きゅうりも加えて彩りがぐっと良くなりました~。みょうがの香りとシャキッとした歯ざわりも楽しめます。4種ペパーミックスでカンタンにドレッシングが作れますよ~♪
ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
ドレッシングに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
塩さばレモングラス焼き
素敵なハーフ゛の香りですね
美味しそうです
筍ご飯
トマトとみょうがのサラダ
素敵なお料理献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

塩さばフィレにレモングラスをのせて焼き上げ、フレンチハーブミックスをふっていただきました。
いろいろなスパイス(ハーブ)が塩さばのうま味を引き立ててくれます。

カンタンに出来て風味は抜群でした。
機会があれば、ぜひ味わってみて下さいね。

旬の筍ご飯、トマトとみょうがのサラダも美味しかったです。
この時期ならではの筍、春本番ですね♪

今日も体調に気をつけて、良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング