
手羽元を煮物でいただくと、煮汁にうま味とコラーゲンがたっぷりしみ込みますよね。本日は手羽元といんげんを組み合わせて、さわやかなしょうが風味の煮物のご紹介です~。しょうがは調理がラクラクのハウス本きざみ粗切り生しょうがを使いました。粗切りで粒々したしょうがの風味、手羽元のうま味が柔らかいいんげんにしみてお箸も進みます。ヘルシーで身体に優しい煮物、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・鶏手羽元6~8本 ・いんげん10~12本ぐらい
・ハウス本きざみ粗切り生しょうが大さじ1

<鶏手羽元といんげんのしょうが煮 お出汁と調味料>
・お出汁400cc ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1
・酒大さじ2 ・砂糖小さじ2
【作り方】
1.いんげんは下ゆでして冷水に放ちます。

2.粗熱をが取れたら食べやすい長さ(5~6cmぐらい)の斜め切りにします。
3.常温に戻しておいた手羽元の皮目に1箇所包丁を入れ(2cm幅ぐらい)、火の
通りと身離れを良くします。フライパンに少量の油を熱し、手羽元を入れて中火
で皮面にしっかり焼き色をつけて火を通します。

4.キッチンペーパーでフライパンに残る脂をふき取り、<鶏手羽元といんげんの
しょうが煮 お出汁と調味料>を加えて火にかけ、煮立てば5~6分煮ます。
5.いんげんと本きざみ粗切り生しょうがを加えて5~6分ぐらい煮ます。

6.全体に調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みに味に調えて下さい。

さわやかなしょうがの風味がきいた鶏手羽元といんげんの煮物が出来上がりました~。ホロッと身離れする手羽元のうま味、柔らかくて甘味のあるいんげんの優しい味わいが楽しめます。煮汁はコラーゲンたっぷりですよ~♪

フライパン作りたての美味しさも格別ですが、半日ぐらい寝かせてから味のしみた煮物を温めていただくとさらに美味しさが深まります。身体にも優しい和の煮物、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪

ハウス本きざみ粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。冷奴、いかの刺身、焼きなすなどにおすすめ。しょうが焼きなどの調理にもお役立ち。辛さひかえめ、無着色です♪
ハウス本きざみ粗切り生しょうがはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 和のスパイスで香り立つ春の和食レシピ」でいただきました。美味しい煮物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索汁物は「豆腐と春キャベツのスープ<カンタン♪超速>」です。

【材料(二人分)】
・豆腐1/4丁 ・春キャベツ適量 ・わかめ適量
<スープ 水と調味料>
・水500㏄ ・顆粒の鶏がらスープ小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・醤油小さじ1
【作り方】
1.豆腐は賽の目切り、春キャベツはザク切りにします。
2.鍋に水、顆粒の鶏がらスープを入れて煮立て、豆腐、春キャベツを入れて煮ます。
3.具材に火が通ればわかめを加え、塩、胡椒、醤油で味を調えます。
ひと煮したら火を止めます。器に注いで出来上がりです。

さっぱりした具材で作るスープが出来上がりました~。優しい味わいの豆腐と春キャベツ、磯の香りがするわかめ、春らしい味わいが楽しめます。カンタンであっと言う間に作れるスープ、おすすめです~♪
副菜は「ハムとレタスの黒胡椒炒め<調理は5分以内>」です。

身近な食材のハムとレタスを使ってカンタンに出来る炒め物のご紹介です~。味付けはシンプルに塩と黒胡椒(ブラックペパー)だけで調えました。レタスの歯ざわりを味わうには、ハムを炒めてレタスを加えてからさっとオリーブオイルをなじませて火を止め、あとは余熱で火を通します。レタスの色も変わらず、シャキッとした食感が楽しめます。ぜひぜひ、レタスの炒め物を味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・スライスハム4枚 ・レタスの葉4枚ぐらい

<ハムとレタスの黒胡椒炒め 調味料>
・塩適量 ・黒胡椒(ブラックペパー)適量
【作り方】
1.レタスはひと口大に手でちぎります。ハムはひと口ぐらいに切ります。

2.フライパンにオリーブオイル(またはサラダ油)を熱し、中火でハムを炒めます。
3.レタスを加えてさっと炒め合わせ(約15秒ぐらい)、オイルがなじんだら火を止めます。

4.塩、黒胡椒をふって味を調え、あとは余熱でレタスに火を通します。器に盛り付けて
出来上がりです。

ハムとレタスの黒胡椒炒めが出来上がりました~。材料は二つ、調味料も二つでカンタン、超速で出来上がります。ハムのうま味とレタスのシャキッとした歯ざわりがたまりません~。ご飯、パン、お酒に合う副菜を味わってみて下さいね~♪

味付けに使ったGABANブラックペパー<パウダー>は成熟したコショーの実をパウダーにしたとてもポピュラーなスパイスです。炒めもの、煮込み料理などに香りとピリッとした辛味が加わります。ジャーマンポテト、ビーフシチューにもおすすめです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏手羽元といんげんのしょうが煮
豆腐と春キャベツのスープ
ハムとレタスの黒胡椒炒め
体に優しいお料理素敵です
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/03/29 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
うま味とコラーゲンたっぷりの鶏手羽元を煮物でいただきました。
手羽元は焼いてうま味を閉じ込め、いんげんと一緒にしょうが煮にしました。
さわやかな風味と出汁のうま味がしみてお箸が進みます。
元気の出る煮物が出来上がりました~。
春キャベツのスープ、ハムとレタスの炒め物もさっぱりして美味しかったです。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/03/29 URL 編集
マロンまろん
鶏手羽元といんげんの生姜煮。
生姜でさっぱりしつつ、コクと旨味があって、美味しそう(๑>◡<๑)
和食は ホッとしますね。
2017/03/29 URL 編集
マロンまろんさん
鶏手羽元といんげんの煮物を作りました~。
味付けにたっぷりの生姜をきかせたのでさっぱりしています。
うま味のしみた柔らかいいんげんも格別の味わいです。
おっしゃる通り、和の煮物はホッとしますよね。
コラーゲンがたっふり摂れる煮物が出来上がりました~♪
2017/03/29 URL 編集