fc2ブログ

鶏むね肉の胡麻照り焼き<すり胡麻で香り立ち>

むね肉の胡麻照り焼き 大
さっぱりした鶏むね肉を使った照り焼きのご紹介です~。むね肉に下味をつけて香ばしく焼き上げ、いつものタレに今回はたっぷりのすり胡麻を加えて「胡麻照り焼き」に仕上げました。白煎り胡麻をすることで香り立ちがぐっと良くなり、甘辛のタレに深みが加わります。ジューシーで柔らかい鶏むね肉と胡麻の相性も抜群です。いつもとひと味違う照り焼きの美味しさが楽しめますよ~♪

【材料(二人分)】
・鶏むね肉(中)1枚<200~240gぐらい> ・お好みの付け合せ野菜
むね肉の胡麻照り焼き 材料① むね肉の胡麻照り焼き 調味料
<胡麻照り焼き 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖小さじ2
・白煎り胡麻大さじ2

<鶏むね肉 下味調味料>
・酒小さじ2  ・醤油小さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

【下準備】
1.すり鉢に白煎り胡麻を入れ、お好みのすり加減で胡麻をすります。
むね肉の胡麻照り焼き 【下準備】① むね肉の胡麻照り焼き 【下準備】②
2.すり胡麻をボウルか器に入れ、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて混ぜます。

【作り方】
1.鶏むね肉をひと口大の削ぎ切りにしてボウルに入れます。<鶏むね肉 下味調味料>
  を加えます。
むね肉の胡麻照り焼き 調理① むね肉の胡麻照り焼き 調理②
2.全体をしっかり混ぜ合わせ、15~20分ほど置いて下味をしみ込ませます。

3.フライパンに油を熱し、鶏むね肉の両面を中火で焼いて火を通します。
むね肉の胡麻照り焼き 調理③ むね肉の胡麻照り焼き 調理④
4.<胡麻照り焼き 合わせ調味料>を回し入れます。少し煮つめて照りが出てきたら火
  を止めます。付け合せ野菜と一緒に器に盛り付け、タレをかけて出来上がりです。

むね肉の胡麻照り焼き 拡大
鶏むね肉の胡麻照り焼きが出来上がりました~。いつもの照り焼きダレにすり胡麻を加えるだけで、香りとコクがプラスされて身体にも優しい一品に仕上がります。柔らかい鶏むね肉のうま味がたまりません~♪

むね肉の胡麻照り焼き B
煎り胡麻の皮が見えるぐらいのすり胡麻を「粗ずり」、胡麻の粒が半分くらい見えるのを「半ずり」、胡麻の粒が少し残っているくらいを「七分ずり」といいます。お好みのすり方で照り焼きダレを作って味わってみて下さい。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
鶏むね肉の下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

副菜の一品目は「春キャベツとチーズのなめ茸和え」です。
なめ茸キャベツ 大
【材料(二人分)】
・春キャベツ1/16個ぐらい スライスチーズ2枚  ・なめ茸大さじ3

【作り方】
1.春キャベツは4cm角ぐらいに切って、熱湯でさっと下ゆでして粗熱を取ります。
  耐熱皿に入れてラップをかけ、レンジ調理でもOKです。スライスチーズは拍子
  切りにして春キャベツと一緒にボウルに入れます。
なめ茸キャベツ 調理① なめ茸キャベツ 調理②
2.なめ茸を入れて全体を和え、器に盛り付けて出来上がりです。味が薄いと
  感じる場合は醤油をほんの少し加えて和えて下さい。

なめ茸キャベツ B
春キャベツとチーズのなめ茸和えが出来上がりました~。甘味のある春キャベツ、うま味のあるチーズとなめ茸のトローとした食感を味わう副菜です。のど越しも良くて、お箸が進みますよ~♪

もう一品は「菜花(なばな)のおひたし<かつおのうま味もプラス>」です。
なばな 大
菜の花の仲間で、食用に品種改良された「菜花(なばな)」を使って和え物を作りました~。菜花の若葉、茎にはほのかな苦味があり、さっと下ゆですることで甘みが出ます。今回はうま味の出るかつお節と一緒に和えました。味付けはおひたしの調味料です。鮮やかな色合いと風味が味わえる旬の一品が出来上がりました~。4月頃まで出回る菜花、を和え物やおひたしで召し上がって下さいね♪

【材料と調味料(二人分)】
・菜花(なばな)1/2パックぐらい  ・かつお節適量
なばな 材料① なばな 材料②
<おひたし 調味料>
・お出汁大さじ1  ・薄口醤油小さじ2  ・みりん小さじ2

【作り方】
1.菜花(なばな)を熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気を絞ります。
なばな 調理① なばな 調理②
2.ボウルに食べやすい長さに切った菜花(なばな)を入れます。

3.かつお節、<おひたし 調味料>を加えて和えます。
なぱな 調理③ なばな 調理④
4.器に盛り付けて出来上がりです。

なばな B
旬の菜花(なばな)を使ったおひたしが出来上がりました~。さっぱりした味わいとほど良い苦味が春の訪れを感じさせてくれます。和食ならではの季節を感じさせてくれる一品で気持ちも和らぎます~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
鶏むね肉の胡麻照り焼き
春キャベツとチーズのなめ茸和え
菜花(なばな)のおひた
美味しそう
素敵なお料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。

ヘルシーな鶏むね肉を胡麻照り焼きでいただきました。
甘辛のタレにすり胡麻の風味がきいて美味しさを引き立ててくれます。

さっぱりしたむね肉にぴったりの調味料です。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。

副菜の二品は旬の野菜料理です。
どちらもおすすめの一品が出来上がりました。

今日は春らしい天気になりそうです。
穏やか一日をお過ごし下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

副菜は、春を感じる レシピですね。
どちらも 美味しそう(๑>◡<๑)

鶏胸肉のごま照り焼き。
淡白な味わいの胸肉は、しっかりとした味付けが 合いますよね。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

日曜、月曜と真冬並みの寒さでしたが、今日は春の陽気に戻りました。
副菜二品は春の食材を使った味わい深い料理です。

メインの鶏胸肉は胡麻照り焼きでいただきました~。
さっぱりした淡白な胸肉に、すり胡麻の風味と甘辛調味料が合わさってお箸も進みます。

柔らかくてジューシーな味わいが楽しめますよ~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング