fc2ブログ

手羽元のガーリックしょうが焼き<和の味付け>

手羽元のガーリックしょうが焼き 大
鶏手羽元に和の調味料で下味をつけ、オーブンで焼き上げました~。下味は醤油、胡麻油、酒、おろしにんにく(ガーリック)、粗切り生しょうがです。にんにくはチューブタイプ、しょうがは瓶タイプのスパイスを使うので調理もラクラク、カンタンです。しっかり下味をつけたら、後はオーブンで焼き上げるだけ♪ にんにくとしょうがの香り立ちが豊かで、食べ始めると止まりません~。お酒にもピッタリの一品です。

【材料(二人分)】
・鶏手羽元4~8本  ・お好みの付け合せ野菜
手羽元のガーリックしょうが焼き 材料 手羽元のガーリックしょうが焼き 調味料
<手羽元のガーリックしょうが焼き 下味調味料>
・醤油大さじ1  ・胡麻油小さじ1  ・酒大さじ1
・ハウスおろし生にんにく小さじ1/2  ・ハウス本きざみ粗切り生しょうが小さじ1

【下準備】
1.ボウルか器に<手羽元のガーリックしょうが焼き 下味調味料>を入れます。
手羽元のガーリックしょうが焼き 【下準備】① 手羽元のガーリックしょうが焼き 【下準備】②
2.全体をしっかり混ぜ合わせます。

【作り方】
1.鶏手羽元を常温に戻し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。下味がしみ
  込みやすいようフォークで数か所穴を開けます。
手羽元のガーリックしょうが焼き 調理① 手羽元のガーリックしょうが焼き 調理②
2.ボウルに鶏手羽元を入れ、<手羽元のガーリックしょうが焼き 下味調味料>
  を入れて揉み込み、30~60分置きます。ポリ袋に入れて下味をつけてもOKです。

3.オーブン用の耐熱板にクッキングシートを敷き、鶏手羽元を並べます。
手羽元のガーリックしょうが焼き 調理③ 手羽元のガーリックしょうが焼き 調理④
4.220度に余熱したオープンに入れて20分ぐらい焼きし、鶏手羽元に火を通します。
  調理器具から取り出し、付け合せ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
  調理時間は手羽元の本数によって加減して下さい。

手羽元のガーリックしょうが焼き 拡大
鶏手羽元のガーリックしょうが焼きが出来上がりました~。和の調味料で下味をつけるので、どなたにも召し上がっていただける一品です。香ばしくカリッと焼き上がった手羽元のうま味がしっかり味わえますよ~♪

手羽元のガーリックしょうが焼き B
ねりスパイス、瓶タイプの調味料を使うと下ごしらえが超カンタンです。今回はオーブンで焼き上げたので、焼き上げる間は他の料理も作れます。コラーゲンとうま味たっぷりの手羽元、ご飯もお酒も進みます~♪

ハウス本きざみ粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。冷奴、いかの刺身、焼きなすなどにおすすめ。しょうが焼きなどの調理にもお役立ち。辛さひかえめ、無着色です♪
ハウス本きざみ粗切り生しょうが 説明用写真 ハウスおろし生にんにく 説明用写真
ハウスおろし生にんにくはすりおろしたにんにくの風味。素材をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

ハウス本きざみ粗切り生しょうがはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 和のスパイスで香り立つ春の和食レシピ」でいただきました。美味しい炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索

副菜の一品目は「ソーセージとエリンギの塩、胡椒炒め」です。
ソーセージエリンギ 大
【材料(二人分)】
・お好みのソーセージ適量 ・エリンギ(中)2本 ・お好みでスナップエンドウ3個

<ソーセージとエリンギの炒め物 調味料>
・塩、胡椒適量

【下準備】
1.エリンギは食べやすい大きさに切ります。筋を取ったスナップエンドウを下ゆで
  して冷水に放ち、粗熱を取って斜め半分に切ります。
2.ソーセージが大きい場合は斜め半分に切ります。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でエリンギを炒めて火を通します。
ソーセージエリンギ 調理① ソーセージエリンギ 調理②
2.ソーセージを加えてさっと炒め合わせ、塩、胡椒で味を調えます。火を止め、
  下ゆでしたスナップエンドウと一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
  ソーセージの代わりにハム、ベーコンでも美味しく召し上がれます。

ソーセージエリンギ B
うま味のあるソーセージ、歯ざわりの良いエリンギの炒め物が出来上がりました~。旬のスナップエンドウを添えると彩り良く仕上がる一品です。ご飯にもお酒にもピッタリ合う副菜、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

もう一品は「大根と魚河岸あげの煮物<優しい食感>」です。
魚河岸あげ大根 大
食感が滑らかでふんわりした魚河岸あげと大根を煮物でいただきました~。魚河岸あげのうま味、柔らかい大根の美味しさを味わえる一品です。お出汁と調味料がじんわり魚河岸あげと大根とにしみて、気持ちもホッと和らぎます。和の煮物ならではのヘルシーで優しい味わいが楽しめます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。♪身体に優しい煮物でお箸も進みます~♪

【材料(二人分)】
・大根15㎝ぐらい  ・紀文さんの魚河岸あげ2個  ・お好みできぬさや4~6個
・お好みで型抜きにんじん2個
魚河岸あげ大根 材料② 魚河岸あげ大根 材料①
<大根と魚河岸あげの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁2カップ(400㏄)  ・薄口醤油大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1
・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1/2

【下準備】
1.大根は皮をむいてお好みの形(丸、半月、乱切り)に切ります。米のとぎ汁
  (またはお米をお茶パックに入れて)で、10分ぐらい下ゆでして水で洗います。
2.魚河岸あげは食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.お出汁と調味料を入れた鍋を火にかけ、大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。
魚河岸あげ大根 調理① 魚河岸あげ大根 調理②
2.大根が柔らかくなれば魚河岸あげを加え、弱火で10分ほど煮て火を止めます。
3.器に盛り付け、お好みで下ゆでしたきぬさや、型抜きにんじんを添えて出来上がり
  です。味付けは薄味です。お好みの味付けに調えて下さい。

魚河岸あげ大根 B
大根と魚河岸あげの煮物が出来上がりました~。魚河岸あげは白身魚のうま味、豆腐の甘み、なめらかな食感が楽しめます。煮物、炒め物、焼き物、どのように調理しても美味しいですよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
手羽元のガーリックしょうが焼き
「ソーセージとエリンギの塩、胡椒炒め
大根と魚河岸あげの煮物
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
美味しそうです

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。

鶏手羽元に和のスパイスで下味をつけ、オーブンで焼き上げました。
今回はにんにく(ガーリック)としょうがの風味をきかせた香り立つ焼き物です。

うま味もたっぷり味わえて食べ始めると止まりません。
シンプルな味付けですが、どなたにも合う味わいです。

副菜のソーセージとエリンギの炒め物、大根と魚河岸あげの煮物もおすすめです。
優しい味わいでお箸も進みます。

今日も体調にはくれぐれもお気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

手羽元の唐揚げも好き♡ですけど、焼きも美味しい♡ですよね。
ガーリック生姜焼き。
ご飯は もちろんのこと、ビールにも合いそう。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

手羽元にしっかりと下味をつけてオーブンで焼き上げました。
今回はガーリックとしょうがの風味をきかせた和風の味付けです。

照り照りに焼き上がった手羽元、うま味たっぷりです。

おっしゃる通り、ビールが進みます~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング