
鶏の唐揚げにグリーンペパーなどで下味をつけてカラッと揚げました~。グリーンペパーは緑色をしたこしょうの実です。辛み、香り、色合いが楽しめるので、パーティー料理、おもてなし料理に良く使われます。そのまま粒<ホール>のまま使うことが多いのですが、今回は粗挽きにして香りを強く出して下味に使いました。すっきりした辛みがしっかり味わえる唐揚げ、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・鶏もも肉(大)1枚 ・お好みの付け合わせ野菜 ・片栗粉大さじ3

<グリーンペパー唐揚げ 下味調味料>
・GABANグリーンペパー<ホール>適量 ・オリーブオイル小さじ2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・酒小さじ2 ・塩適量
【作り方】
1.すり鉢にGABANグリーンペパー<ホール>を入れ、めん棒で粗くつぶします。
ペパーミルを使ってもOKです。

2.鶏もも肉は食べやすいひと口大に切ってボウルに入れ、<グリーンペパー唐揚げ
下味調味料>、片栗粉を加えて混ぜ、15分ほど下味に漬け込みます。
3.170度位の油温で鶏もも肉をカラッと揚げます。

4.油を切り、器に付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

グリーンペパーのほど良い辛みをいかした鶏もも肉の唐揚げが出来上がりました~。下味に醤油を使わず、胡麻油の代わりにオリーブオイルのコクを加えました。ほのかに緑色が浮かび上がる唐揚げです♪

カラッと揚がった鶏もも肉のうま味、ジューシーなお肉の美味しさ、辛み、香りがたまりません~。いつもとひと味違う唐揚げが楽しめます。パーティー料理にもおすすめですよ~♪
GABANグリーンペパー<ホール>はブラックペパー、ホワイトペパーと同じこしょうの実を、緑色を保つためにフリーズドライまたは未熟な緑色の段階で乾燥させたものがグリーンペパーです。ホールのまま使うことが多く、辛み、香り、色合いを楽しめます。幅広い料理に合いますが、ひき肉料理、ペパーステーキや魚のマリネなどがおすすめです。

下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
GABANグリーンペパー<ホール>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 年末年始を華やかに彩る!パーティーのごちそうレシピ」でいただきました。美味しい唐揚げが出来上がりました。ごちそうさまでした♪
パーティーの料理レシピ スパイスレシピ検索副菜は「さっぱり♪豚こまキャベツ豆腐」です。

【材料(二人分)】
・豆腐(木綿、または絹ごし)1丁 ・豚こま(豚こま切れ肉)120gぐらい
・キャベツ1/8個ぐらい ・お好みで七味(一味)唐辛子適量

<さっぱり豚こまキャベツ豆腐 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1 ・みりん大さじ1
・砂糖小さじ2
【下準備】
1.豚こま、豆腐、キャベツは食べやすい大きさに切ります。
2.豚こまは熱湯でさっと下ゆでしておきます。
【作り方】
1.鍋に<さっぱり豚こまキャベツ豆腐 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

2.豚こまを入れてひと煮たちさせます。
3.豆腐、キャベツを加えに煮ます。

4.具材にお出汁と調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。
お好みでにんじん、七味(または一味)唐辛子をふって出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

豚こまのうま味がしみた肉豆腐が出来上がりました~。豆腐とキャベツの優しい味わいが楽しめます。豚こまは下ゆでしてから煮ているので、さっぱりした肉豆腐です。一度試してみて下さいね♪

仕上げにふったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。
ご飯は「うな丼<たっぷりの錦糸卵添え>」です。

いつものうな丼に錦糸卵を添えていただきました~。地味な色合いのうな丼に、黄色い卵が加わると彩りがぐっと華やぎます。うなぎと卵は相性抜群の組み合わせで栄養も満点♪ふっくらしたうま味たっぷりのうなぎ、ご飯、卵を一緒に味わうと幸せ~な気分になりますよ~(笑) ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。
【材料(二人分)】
・うなぎのかば焼き適量 ・温かいご飯丼2杯分 ・お好みで粉山椒適量
・卵2個
<うな丼 調味料>
・水大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 うなぎのタレ(添付のもの)1袋
【下準備】
1.ボウルに卵を割り入れ、溶き卵にします。
2.フライパンに薄く油を熱し、錦糸卵を作ります。
【作り方】
1.うなぎを食べやすい大きさに切り、鍋に入れます。水と酒でうなぎを浸し、5~6分
ぐらい中火で煮ます。添付されているうなぎのタレを入れ、さっと煮て火を止めます。
2.丼にご飯を盛り、1の煮汁(タレ)をさっとかけます。温めたうなぎをのせ、錦糸卵を
盛り付けます。お好みでうなぎに粉山椒をふって出来上がりです。

錦糸卵添えのうな丼が出来上がりました~。我が家では、うなぎのかば焼きを温めるとき、水と酒で煮てからタレをからめます。風味が良くなり、ふっくら柔らかく仕上がります。元気も一緒にいただきました~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
MerryChristmas
グリーンペパー唐揚げ
豚こまキャベツ豆腐
うな丼
素敵なお料理
献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/12/24 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
感謝です~。
素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。
今日も良い一日になりますように~♪
2016/12/24 URL 編集
マロンまろん
鶏肉といえば、コメントしておかないと(๑>◡<๑)
グリーンペパーがきいた唐揚げ。
美味しそう♡
おかずとしてもいいけれど、おつまみ・アテにもなりますね。
2016/12/24 URL 編集
マロンまろんさん
コメントの返信が遅くなってすみません。
グリーンペパーはほど良い辛み、彩りが良くておすすめです。
美味しい唐揚げが出来上がりました~♪
アメブロの公式トップブロガーとして本格的にスタートですね。
今後も頑張って記事を書いて下さいね。
応援しています~☆
今日も良い一日になりますように~♪
2016/12/25 URL 編集