
中央アメリカのカリブ海にあるジャマイカの名物料理、ジャークチキンをアレンジしました。スパイシーな味付けで辛味だけでなく、さわやかさ、コク、うま味などが入り混じった奥深い味が楽しめます。味付けのベースにオールスパイスを使いましたが、あとは身近な調味料で作れます。下味をつけてフライパンで色づけし、あとはレンジグリルで焼き上げるだけです。一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・鶏手羽元6~10本 ・お好みの付け合わせ野菜

<ジャークチキン 味付け調味料>
・GABANオールスパイス適量 ・オリーブオイル大さじ1 ・塩適量
・醤油小さじ2 ・レモン汁小さじ2 ・チリペパー(または一味唐辛子)適量
・おろしにんにく(チューブタイプ)小さじ1 ・ブラックペパー荒挽適量
【作り方】
1.ボウルか器に<ジャークチキン 味付け調味料>を入れて混ぜます。

2.鶏手羽元を常温に戻し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。皮目に1箇所
包丁を入れ(2cm幅位)、火の通りと身離れを良くします。
3.ボウルに鶏手羽元を入れ、<ジャークチキン 味付け調味料>を加えて混ぜます。
15~30分ぐらい漬け込むと下味がしみます。

4.フライパンに油を入れず、手羽元を入れて全体に焼き色をつけます。
5.耐熱板にクッキングシートを敷き、手羽元を並べます。

6.レンジグリル、オーブントースター、オーブンで手羽元に火を通して取り出します。
付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
辛さ(チリペバー、一味唐がらしなど)はお好みの味に調えて下さい。
手羽元の代わりに手羽先、手羽中、もも肉、むね肉でもOKです。

ジャマイカの郷土料理、ジャークチキンを焼き上げている写真です。素材本来のうま味にオールスパイスなどの調味料が加わり、スパイシーで風味豊かなチキンに仕上がります。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

オールスパイスさえあれば、あとはおうちにある調味料で代用できます。醤油でコクもプラスしています。コラーゲンもたっぷり摂れて、元気の出るジャマイカ料理、お酒にも合いますよ~♪
GABANオールスパイス<パウダー>は中世ヨーロッパの人が珍重したナツメグ、シナモン、クローブの3種のスパイスの香りを持つことからこの名がつけられたといわれています。複数をミックスしたスパイスではなく単一の植物です。シナモン、クローブ、ナツメグを合わせたような香りを持ち、肉料理、ドレッシング、焼き菓子、ジャムなど用途の広いスパイスです。

GABANあらびきチリペパーはおなじみの赤唐辛子です。刺激的な辛さと独特の香味が特徴です。「あらびき」は、粒子が細かいタイプにくらべると辛味がそれほど強くなく、香味をより感じられ、料理のうまみを増す効果もあります。
■京都の日常を味わう食堂「
殿田さん」

京都駅八条口近くの昔ながらの食堂「殿田さん」のご紹介です。前回の帰省時にお伺いした際はオーナー(お母さん)が療養のためお休みされていましたが、すっかり元気になられて安堵しました。今回、私はしっぽくうどん、妻はたぬきをいただきました。

新幹線の駅がある八条口から南へ徒歩4~5分ぐらいで行けます。夜は18時までの営業なので、ご注意下さいね。閉店間際だったので、お客様は私と妻の二人だけです。

メニューは麺類、丼が中心の昔ながらの食堂です。お店の近くまで行くとお出汁の良い香りが漂ってきますよ~♪

テレビ、雑誌の鴨川食堂、京都のしあわせ食堂など数多の雑誌でも紹介されています。

妻のいただいたたぬき(あんかけきつねうどん)です。京都の日常が味わえる殿田さん、ぜひぜひ京都を訪れた際は立ち寄ってみて下さいね~♪
副菜は「ハムと玉ねぎの和風マリネ<さっぱり♪>」です。

身近な食材のハムと玉ねぎを使った簡単マリネのご紹介です。今回の玉ねぎはアーリーレッド(赤玉ねぎ、紫玉ねぎ)を使いましたが、普通の玉ねぎでもOKです。マリネ液はオリーブオイル、酢、塩、荒挽きブラックペッパーに醤油を加えた和風味に仕上げました。ハムと玉ねぎの相性は抜群で、半日漬け込むとさっぱりした味わいが楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・薄切りハム4~6枚 ・玉ねぎ(大)1/2個
・お好みでドライパセリのみじん切り適量

<マリネ液 調味料>
・オリーブオイル大さじ2 ・酢大さじ1と1/2 ・塩適量 ・醤油小さじ2
・GABANブラックペパー荒挽(粗挽き黒胡椒)適量
【作り方】
1.ボウルに<マリネ液 調味料>を入れて混ぜ合わせます。

2.玉ねぎは繊維と逆方向の薄切りにして冷水に放ち、シャキッとさせます。
3.マリネ液を入れたボウルに水気をふいた玉ねぎを入れます。

4.拍子切りにしたハムを加え、全体をさっと混ぜ、冷蔵庫で寝かせます。
マリネ液がしみたら器に盛り付け、お好みでパセリをふって出来上がりです。
寝かせずにそのまま召し上がってもOKです。

ハムと玉ねぎのマリネが出来上がりました~。カンタンに出来て、さっぱりした味わいがたまりません~。お好みでアーリーレッド(赤玉ねぎ)を使うと色合いも楽しめます。お酒にもピッタリの一品です~♪
調味料として使ったGABANブラックペッパー荒挽は「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。

仕上げにふったGABANパセリ<缶>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
ジャークチキン<スパイシーなジャマイカ料理>
素敵なお料理ですね
スパイスの香り楽しめますね
ハムと玉ねぎの和風マリネ<さっぱり♪>
素敵なマリネ料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
京都の日常を味わう食堂「殿田さん」
素敵なお店ですね
うどん美味しそうです
2016/12/20 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
鶏手羽元にオールスパイスなどで下味をつけて焼き上げました。
いろいろな味がからまってスパイシーなジャマイカの郷土料理が楽しめました。
うま味たっぷりの一品です。
京都の普段の味わいが楽しめる殿田さんでうどんをいただきました。
出汁のきいた素朴ですが、味わい深い一杯です。
機会があれば、ぜひ一度訪れてみて下さいね。
本日は良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。
2016/12/20 URL 編集
マロンまろん
鶏!鶏といえば、コメントせずにはいられない(๑>◡<๑)
ジャークチキンは ジャマイカ料理なんですね。
スパイシーチキン おいしそう♡
近いようで遠い京都。
行きたい。
2016/12/20 URL 編集
マロンまろんさん
鶏手羽にオールスパイスなどの下味をしっかりきかせたジャークチキンを作りました~☆
ジャマイカの伝統的な料理で、スパイシーな味わいが楽しめます。
いつもと一味違う鶏肉の美味しさがおすすめです。
京都の日常のごはんが味わえる殿田さん、飾り気のないお母さんの料理は絶品です。
お店は八条口のすぐ近くなので、一度訪れてみて下さいね~。
2016/12/20 URL 編集