fc2ブログ

レンコンと鶏もも肉のさっぱり煮<優しい味わい>

レンコンと鶏もも肉のうま煮 大
歯ざわりが楽しめるレンコン、うま味の出る鶏もも肉を使って和風の煮物を作りました~。レンコンのシャキッとした食感を味わうため、形は乱切りにします。鶏もも肉はおろししょうがなどで下味をつけ、両面を焼いてうま味を閉じ込めてから煮ます。鶏肉からじんわり出るうま味がしみたレンコンの美味しさがたまりません~。ぜひぜひ、優しくてさっぱりしたうま味を楽しんで下さいね~♪おすすめの煮物です。

【材料(二人分)】
・レンコン150gぐらい ・鶏もも肉(小)1枚(200gぐらい) ・にんじん1/2本
・お好みでいんげん4~5本
レンコンと鶏もも肉のうま煮 材料① レンコンと鶏もも肉のうま煮 材料②
<レンコンと鶏もも肉のさっぱり煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・薄口醤油大さじ1  ・濃口醤油大さじ1

<鶏もも肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1 ・片栗粉大さじ1

【下準備】
1.鶏もも肉は食べやすいひと口大に切ってボウルに入れ、下味をつけて15分置きます。
レンコンと鶏もも肉のうま煮 【下準備】① レンコンと鶏もも肉のうま煮 【下準備】②
2.レンコンは皮をむいてひと口大ぐらいの乱切り、にんじんも乱切りにします。
  レンコンは酢水に5分つけてから洗って水気を切ります。

【作り方】
1.フライパン(または鍋)に油を熱し、鶏もも肉の両面を中火で炒めて焼き色をつけます。
レンコンと鶏もも肉のうま煮 調理① レンコンと鶏もも肉のうま煮 調理②
2.レンコン、にんじんを加えて炒め合わせます。

3.余分な脂をキッチンペーパーでふき取り、お出汁と調味料を加えて煮ます。
レンコンと鶏もも肉のうま煮 調理③ レンコンと鶏もも肉のうま煮 調理④
4.具材が柔らかくなり、全体に調味料の味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来
  上がりです。お好みで下ゆでしたいんげんをちらします。味付けは薄味なので、お好
  みに合わせて調えて下さい。

レンコンと鶏もも肉のうま煮 拡大
優しい味わいが楽しめる、レンコンと鶏もも肉の煮物が出来上がりました~。鶏もも肉は下味をつけ、炒めてから煮るとしっかりした味に煮上がります。また下味に片栗粉を加えると、ほんのりトロミもついてうま味を逃しません~♪

レンコンと鶏もも肉のうま煮 B
ヘルシーなレンコンとにんじんは身体にも優しく、お箸の進むさっぱりした煮物が味わえます。とりわけ乱切りにしたシャキシャキのレンコンの歯ざわりが格別です。ぜひぜひ、レンコンと鶏もも肉を組み合わせて召し上がってみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
鶏もも肉の下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

副菜は「竹輪の磯辺揚げ」です。青海苔衣で、竹輪をカラッと揚げました。
磯辺揚げ 大

材料(二人分)】
・竹輪2~4本  ・青海苔適量  ・天ぷら粉適量

【作り方】
1.市販の天ぷら粉に冷たい水を規定量入れて溶きます。
2.衣に青海苔を加えてさっと混ぜます。
3.衣をくぐらせた竹輪を170度ぐらいの油温でカラッと揚げて出来上がりです。

磯辺揚げ B
青海苔の風味がほど良くきいた磯辺揚げは食欲をそそりますね。たまに食べたくなるこの一品、お酒にも、お弁当のおかずにもおすすめの揚げ物が出来上がりました~♪

もう一品は「真いわしのしょうが実山椒煮<風味満点>」です。
実山椒煮 大
形は少し小ぶりですが、脂ののった真いわし(真鰯)を圧力鍋で柔らかく煮ました。味付けは和の調味料、しょうが、実山椒です。圧力鍋を使うといわしの中骨まで柔らかくなります。甘辛い味付け、しょうがと実山椒の風味がしっかりきいて、白ご飯にぴったりの一品に煮上がります。ひと晩置いてからいただくと味もしみ込み、お箸の止まらないいわしの美味しさが楽しめますよ~♪

【材料(三~四人分)】
・いわし6~8尾  ・しょうがの薄切り6~7枚  ・実山椒(下ごしらえ済み)大さじ1
・お好みで長ねぎの青い部分1本分  ・お好みでしょうがの千切り適量
実山椒煮 材料① 実山椒煮 材料②
<真いわしのしょうが実山椒煮 水と調味料>
・水400㏄  ・酒100cc   ・砂糖大さじ2  ・酢大さじ1  ・醤油大さじ3
・みりん大さじ1

【作り方】
1.いわしは頭と尾を切り落とし、腹ワタを取り除いた後、水で洗います。
実山椒煮 調理① 実山椒煮 調理②
2.圧力鍋に<真いわしのしょうが実山椒煮 水と調味料>を入れます。

3.水気をふきとったいわし、しょうがの薄切り、長ねぎの青い部分、実山椒を入れて
  蓋をし、強火にかけます。加圧が始まったら弱火にして、20分ほど加圧します。
実山椒煮 調理③ 実山椒煮 調理④
4.圧が抜けたら、蓋を取り、照りが出るまで10分位煮詰めます。器に盛り付け、タ
  レも少しかけ、お好みでしょうがの千切りを添えて出来上がりです。

実山椒煮 B
しょうがと実山椒で風味付けした真いわしの煮物が出来上がりました~。甘辛の調味料がプリプリした真いわしの美味しさを引き立ててくれます。圧力鍋の効果で中骨まで柔らかく、いわしを全部召し上がれますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ダリルジョン

おはようございます!
いつも美味しそうな料理ですね。
写真の撮り方もスゴク美味しそうに、、、

今日の鶏と蓮根の料理は、とても参考になりました。

ではではー

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
レンコンと鶏もも肉のさっぱり煮
竹輪の磯辺揚げ
真いわしのしょうが実山椒煮
素敵なお料理
献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは。

鶏肉ってだけで、魅入ってしまいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
レンコンと鶏もものさっぱり煮 美味しそう(๑>◡<๑)
ほっこり♡しますね。

ダリルジョンさん

こんばんは~。
ダリルジョンさん、こんばんは~。
コメント、ありがとうございました。
励みになります~♪

鶏肉と蓮根の煮物、参考になったとのこと、良かったです。
優しい味わいが楽しめる煮物です。

機会があれば、ぜひぜひ召し上がってみて下さいね。

本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんばんは~。
コメント、ありがとうございました。

京都から戻ってきました。
その間、毎日コメントをいただいて本当にありがとうございました。
感謝しております。

レンコンと鶏もも肉を煮物でいただきました。
歯ざわり、うま味が味わえる一品です。

どこからしら、ホッと気持ちも和みます。
機会があれば一度味わってみて下さい。

取り急ぎ御礼まで。

マロンまろんさん

こんばんは~♪
マロンまろんさん、こんぱんは~☆
京都から戻ってきました~。
向こうは強烈に寒かったです~(笑)

鶏もも肉とレンコン、相性が良い組み合わせです。
筑前煮のように具材たっぷりではありませんが、うま味と歯ざわりがしっかり楽しめました。
優しい味わいの煮物はほっこりしますよね。

明日から京都帰省の訪問先を少しずつ紹介します~♪

SANO

おべんとうネタを探してたどり着きました。
どうしても揚げ物ばっかりになってしまうので。
魚も行ってみようかなと思いました。
また来ますね

SANOさん

おはようございます。
SANOさん、おはようございます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
感謝しております。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る料理を紹介しております。
お弁当のおかずに使える主菜、副菜もありますから、良かったら参考になさって下さいね。

ぜひぜひ、またお越し下さい。
今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング