
本日はチルド餃子を使って作る、超速料理のご紹介です~。市販のチルド餃子にフライパンで焼き色をつけ、耐熱皿に移してごま油、醤油をふり、あとは溶けるチーズをのせて色づけするだけです。パリッとした焼き色をつけた餃子に調味料とトローとしたチーズが加わり、もう食べ始めるとお箸が止まりません~(笑) いつもの餃子の食べ方とは違う美味しさがカンタンに楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・チルド餃子(市販)4~8個(餃子の大きさで量を変えます) ・溶けるチーズ適量
・お好みでドライパセリ(みじん切り)適量

<味付け調味料>
・醤油小さじ2 ・ごま油小さじ2
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、餃子を入れて中火で焼き色をつけます。この時点では
火が入っていなくても大丈夫です。

2.耐熱皿に餃子の焼き色をつけた面を上にして並べます。
3.餃子の上から醤油、ごま油をかけ、溶けるチーズを上にのせます。

4.レンジグリル、またはオープントースター、オープンでチーズに焼き色をつけて
出来上がりです。お好みで仕上げにドライパセリのみじん切りをふります。

餃子のチーズ焼きを焼き上げている写真です。今回は大きめの餃子を使ったので1人2個で作りました。チーズのうま味、醤油のコク、ごま油の風味がきいた熱々のチーズ焼きが出来上がりました~♪ご飯にもお酒にもぴったりの一品です。

市販のチルド餃子を使うので、調理自体は超カンタンです。お好みでラー油を加えても美味しく召し上がれます。餃子とチーズの相性もバッチリ♪ お子様にはおやつ感覚で作られても良いですよ~。

仕上げにふったGABANパセリ<缶>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。
汁物は「豆腐としめじのサンラータン(酸辛湯)風スープ」です。

【材料(二人分)】
・豆腐1/4丁ぐらい ・しめじ1/4パックぐらい ・にんじん少々 ・長ねぎ1/4本
・溶き卵1個分 ・水溶き片栗粉適量 ・お好みで粗びき黒胡椒、ラー油適量
<豆腐としめじのサンラータン(酸辛湯)風スープ 水と調味料>
・水500cc ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1/2
・胡麻油少々 ・塩少々 ・酢大さじ1と1/2
【下準備】
1.しめじは石づきを取って小房に分けます。
2.豆腐とにんじんは細切り、長ねぎは斜め切りにします。
【作り方】
1.鍋に<豆腐としめじのサンラータン(酸辛湯)風スープ 水と調味料>を入れて
火にかけ、豆腐、しめじ、にんじん、ねぎを入れて煮立てます。

2.具材に火が通ればスープに水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけます。
続いて、溶き卵を静かに流し入れ、煮立てば火を止めます。
器に注ぎ、お好みで粗びき黒胡椒、ラー油適量を加えて出来上がりです。
具材はお好みのものを使って下さい。酸味と辛さもお好みで調えて下さい。

豆腐としめじのサンラータン風スープが出来上がりました~。酸味と辛さがほどよくきいた熱々のスープです。辛さで身体も温まり、栄養バランスも良いスープに仕上がりました。これからの寒い時期は特におすすめです~♪

調味料として使ったGABANブラックペッパー荒挽は「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。
もう一品は「アスパラとエリンギのハーブソテー<調味料一つ>」です。

ホクホクした食感が美味しいアスパラ、歯ざわりの良いエリンギをソーセージと一緒に炒めました。味付けはこれ一本でハーブ風味に仕上がるハウス香りソルト<イタリアンハープミックス>です。うま味と歯ざわりが美味しい具材をハープの風味がしっかり引き立て、お箸の進む一品が出来上がりました。彩りも良くて、風味満点の一品、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・アスパラ3本 ・エリンギ2~3個 ・お好みのソーセージ60~70gぐらい

<アスパラとエリンギのハーブソテー 調味料>
・ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量
【作り方】
1.アスパラは根元の固い部分の皮と筋を取り、袴を取って、食べやすい長さに
切ります。熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
エリンギは食べやすい長さの縦切りにします。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、エリンギを入れて中火で炒めます。
3.エリンギに火が通れば、ソーセージ、アスパラの順に炒め合わせます。

4.香りソルト<イタリアンハープミックス>で味を調えます。さっと炒めて火を止め、
器に盛り付けて出来上がりです。

材料三つ、調味料一つでハーブ風味の炒め物が出来上がりました~。ソーセージのうま味、アスパラの甘み、エリンギの歯ざわりが合わさった深い味わいが楽しめます。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

調味料に使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>には、ガーリック、パセリ、オレガノ、バジル、ブラックペパー、セージ、セロリシードとうまみを加えた塩がバランスよくブレンドされています。

レシピブログアワード2017本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
チルド餃子のチーズ焼き
美味しそうです
簡単でうれしいレシピですね
「豆腐としめじのサンラータン(酸辛湯)風スープ
アスパラとエリンギのハーブソテー
素敵なお料理献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/11/28 URL 編集
caipirinha
チルド餃子のチーズ焼き、美味しそうです^^
これ知っていたら、昨日焼かないでとっておいたのですが~・・・><
近々作ってみたいです^^
昨日、白菜と豚こまの鶏ガラに作りました。
すごく美味しくてビックリしました!
また、文中リンクさせて下さいませ^^
いつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
2016/11/28 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
市販のチルド餃子をチーズ焼きでいただきました。
超カンタンに出来るのがうれしい一品です。
ごま油と醤油ベースで、香りもコクの楽しめました。
餃子とチーズの相性もよかったです。
機会があれば、ぜひ一度召し上がってみて下さいね。
サンラータン風のスープ、アスパラとエリンギのハーブソテーもおすすめの一品です。
しっかりした味わいが楽しめます。
新たな週の始まりですね。
今週もよろしくお願いします。
2016/11/28 URL 編集
caipirinhaさん
コメント、ありがとうございました。
ブログ拝見させていただきました。
白菜と車麩の鶏がらスープ煮、美味しそうに出来上がっていますね。
和のお出汁ではなく、鶏がらスープも車麩に合いますよね。
いつもとひと味違う味わいを気に入っていただけてよかったです。
ブログ紹介、文中リンクもありがとうございました。
いつも感謝です~☆
今日アップしたチルド餃子のチーズ焼きもおすすめです。
ふとしたことからトライした一品ですが、餃子とチーズの相性がとてもよかったです~♪
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。
今週も笑顔いっぱいの毎日になりますように~。
2016/11/28 URL 編集
マロンまろん
チーズ餃子。
美味しそう(๑>◡<๑)
市販餃子で 作るので、時短になりますね。
ハーブソテーも アスパラ好き♡には たまりません。
2016/11/28 URL 編集
マロンまろんさん
市販のチルド餃子をチーズ焼きにアレンジしてみました~♪
あっと言う間に出来て、うま味たっぷりです。
餃子とチーズ、相性バッチリでした。
アスパラとエリンギ、違う食感が楽しめました。
風味も彩り良くて、お箸が止まりません~♪
2016/11/28 URL 編集