
さっぱりした白身魚のタラ(鱈)にピリ辛のタレを塗り、レンジグリルで香ばしく焼き上げました~。タレはすり胡麻、胡麻油、豆板醤などのピリ辛で風味のしっかりした合わせ調味料です。淡白な味わいのタラの美味しさが引き立ちます。コンロは使わず、レンジグリルだけで調理するので、簡単にメインの料理が出来上がります。ぜひぜひ、風味豊かな旬のタラを味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・甘塩タラの切り身2~3枚 ・お好みの付け合わせ野菜

<タラのピリ辛胡麻グリル タレ調味料>
・白煎りすり胡麻大さじ2 ・豆板醤小さじ1 ・胡麻油大さじ1 ・酒大さじ1
・醤油小さじ2 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.ボウルに<タラのピリ辛胡麻グリル 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
今回は甘塩のタラを使いましたが、生のタラを使う場合は醤油を増やします。

2.タラの水気をキッチンペーパーでふき取ります。耐熱板にクッキングシートを
敷き、1枚の切り身を3等分して並べます。
3.タレの半分を使ってタラの上に塗ります。

4.レンジグリルで片面を7~8分焼き上げます。水分が出るのでキッチンペーパー
でふき取り、身を裏返します。タレの残り半分をタラに塗って7~8分焼きます。
器具から取り出し、付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
オープン、オーブントースター、魚焼きのグリル、フライパンでも調理可能です。

すり胡麻と胡麻油の風味、豆板醤(トウバンジャン)のピリ辛さがきいたタラの焼き物が出来上がりました~。淡白な白身魚とピリ辛のタレ、相性バッチリの味わいが楽しめますよ~♪

レンジグリルで調理するので、タレさえ用意すればカンタンに出来ます。香ばしくて、しっかりした味わいはご飯にもお酒にもピッタリです。冷めても美味しく美味しく召し上がれるので、お弁当のおかずにもおすすめですよ~♪
副菜の一品目は「大根と串天イカ団子の煮物」です。

【材料(二人分)】
・大根15㎝位 ・三色串天適量 ・イカ団子適量 ・お好みできぬさや4枚
<大根と串天イカ団子の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖大さじ1/2
【作り方】
1.大根は皮をむいてお好みの形(丸、半月、乱切り)に切ります。米のとぎ汁
(またはお米をお茶パックに入れて)で、10分位下ゆでして水で洗います。
2.お出汁と調味料を入れた鍋を火にかけ、大根が柔らかくなるまで煮ます。
三色串天、イカ団子を加え、弱火で10分ほど煮て火を止めます。器に盛り
付け、お好みで下ゆでしたきぬさやを添えて出来上がりです。
味付けは薄味です。お好みの味に調えて下さい。

さっぱりした大根の煮物に、魚の出汁が出る練り物を加えると美味しいですよね。お箸の進む一品が出来上がりました~。ぜひぜひ、お好みの練り物と組み合わせて大根の煮物を召し上がって下さいね~♪
もう一品は「さつまいものごましお天ぷら<炭酸水衣>」です。

赤飯には欠かせない「ごましお(胡麻塩)」を天ぷらの衣に加えました。旬のさつまいものホクホク感、黒ごまのほど良い風味と塩味がきいた天ぷらです。衣は炭酸水で溶くとカラッと揚がります。徐々に甘みが増してきたさつまいもの美味しさがたまりません~。ごましおがあれば、ぜひぜひ試してみて下さいね~。お弁当のおかずにもおすすめです♪
【材料(二人分)】
・さつまいも(中)1/2本 ・ごましお(胡麻塩)適量

<天ぷら 揚げ衣>
・市販の天ぷら粉1/2カップ ・冷水50cc ・炭酸水50cc
【作り方】
1.さつまいもは皮ごと水洗いし、食べやすい厚さの輪切りにして分量外の塩水に放ちます。

2.天ぷらの衣をボウルに入れ、ごましおを適量(今回はスティック1本半を使用)加えます。
3.水+あれば炭酸水を加えて溶きます。


4.さつまいもの水気をふき取り、<天ぷら 揚げ衣>に通します。
5.170度ぐらいの揚げ油に入れ、少し揚げ色がつくくらいまで揚げます。

6.油を切り、器に盛り付けて出来上がりです。下味付きなのでそのまま召し上がれます。

さつまいものごましお天ぷらが出来上がりました~。炭酸水効果でサクサクっと揚がります。外はカリッと、中はホクホク♪ 旬の味わいを楽しんで下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
タラのピリ辛胡麻グリル
大根と串天イカ団子の煮物
さつまいものごましお天ぷら<炭酸水衣>
素敵なお料理
おいしそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/10/19 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
さっぱりした鱈(タラ)に胡麻と豆板醤の風味をきかせて焼き上げました。
レンジグリルを使うので、カンタンに出来上がります。
淡白な味の鱈にピリ辛のタレがぴったり合います。
副菜の大根の煮物、ごましおを使ったさつまいもの天ぷらも美味しかったです。
機会があればぜひぜひ召し上がってみて下さいね。
今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/10/19 URL 編集
マロンまろん
タラのピリ辛ごまグリル。
ピリ辛ごまダレは、淡白な白身魚に合いますね。
美味しそう(๑>◡<๑)
ごましおを使ったさつまいもの天ぷらも いいですね(๑>◡<๑)
2016/10/19 URL 編集
マロンまろんさん
タラもこれからが旬ですね。
さっぱりしているので、今回のピリ辛の胡麻ダレとの相性が良かったです。
時間が経ってもしっかりした辛味があり、お弁当のおかずにもピッタリでした。
ごましおを使ったいも天も美味しかったです。
こちらもお弁当におかずに入れました~♪
2016/10/19 URL 編集