fc2ブログ

サバのみりん干しで竜田揚げ<香り七味をプラス>

サバのみりん干し竜田揚げ 大
柔らかくてまろやかな味わいが美味しいサバのみりん干しを竜田揚げでいただきました~。みりん干しは醤油、砂糖、みりんなどの下味がしっかりしているのでそのまま片栗粉をまぶしてカラッと揚げるだけです。今回はみりん干しのうま味と甘みを引き立てるため、七味を加えました。外はサクサク、中はジューシーなみりん干しの竜田揚げ、超おすすめです~♪一度試してみて下さいね。

【材料(二人分)】
・サバのみりん干し2枚 ・お好みの付け合わせ野菜、お好みでカットレモン
・片栗粉適量
サバのみりん干し竜田揚げ 材料 サバのみりん干し竜田揚げ 調味料
<サバのみりん干しで竜田揚げ 調味料>
・お好みで七味唐がらし適量(今回はハウス香り七味を使用)

【下準備】
1.サバのみりん干しに中骨があれば骨抜きで抜きます。小さいお子様が
  召し上がる場合は小骨も抜いて下さい。
サバのみりん干し竜田揚げ 【下準備】① サバのみりん干し竜田揚げ 【下準備】②
2.みりん干し1枚を5等分に切ります。

【作り方】
1.お好みで身側に七味を適量ふります。
サバのみりん干し竜田揚げ 調理① サバのみりん干し竜田揚げ 調理②
2.皮面にも七味をふります。

3.全体に片栗粉をふります。ボウル、またはビニール袋に片栗粉を入れて全面に
  粉をつけてもOKです。
サバのみりん干し竜田揚げ 調理③ サバのみりん干し竜田揚げ 調理④
4.170度位の油温でカラッとサバのみりん干しを揚げて火を通します。

5.揚げたら油をしっかり切ります。
サバのみりん干し竜田揚げ 調理⑤ サバのみりん干し竜田揚げ 調理⑥
6.付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。お好みでカットレモン
  を添えます。

サバのみりん干し竜田揚げ 拡大
サクサクしたサバのみりん干しの竜田揚げが出来上がりました~。甘みのあるみりん干しと七味の辛みと風味があわさって絶妙の竜田揚げが楽しめます。七味のほど良い辛みがうま味を引き立てますよ~♪

サバのみりん干し竜田揚げ B
サバのみりん干しは甘味がしっかりしているので、小さなお子様にもぴったりです。七味無しでも十分美味しく召し上がれます。冷めても美味しさは保たれるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪
ハウス香り七味 説明用写真
ハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

副菜の一品目は「ゆでキャベツの香味サラダ」です。
香味キャベツ 大

【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個位

<香味ダレ 材料と調味料>
・大葉4枚  ・生姜(みじん切り)少々  ・長ねぎ10cmぐらい
・醤油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・胡麻油小さじ1

【作り方】
1.ザク切りにしたキャベツは熱湯でさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。
2.大葉、生姜、長ねぎをみじん切りにして器に入れます。醤油、酢、胡麻油を加え
  て混ぜます。ゆでたキャベツに<香味ダレ>をかけて出来上がりです。

香味キャベツ 大
ゆでて甘みを増したキャベツに香味ダレをかける簡単料理です。大葉などの香味野菜と醤油、酢、胡麻油をきかせたタレの相性の良くてお箸が進みます~♪ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。

もう一品は「豚こまと白菜のオイスターソース炒め」です。
豚こま白菜 大
材料は豚こまと白菜、調味料は鶏がらスープ(顆粒)とオイスターソースだけで作る炒め物のご紹介です。白菜の甘み、豚こまのうま味を二つの調味料で引き出します。カンタン、時短、節約、しかも身体に優しい一品です。これから旬を迎える白菜は炒めるとさっぱりして美味しいですよね。身近な食材と調味料で作る副菜、おすすめです~♪

【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)100~120gぐらい  ・白菜150gぐらい
豚こま白菜 材料① 豚こま白菜 材料②
<豚こまと白菜のオイスターソース炒め 調味料>
・顆粒の鶏がらスープほんの少々 ・オイスターソース小さじ2

【下準備】
豚こま切れ肉はひと口ぐらい、白菜はザク切りにします。お好みで豚こまは下ゆで
して余分な脂を落とすとさっぱりした味に炒め上がります。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚こまと白菜を中火で炒めて火を通します。
  下ゆでした豚こまを使う場合は、白菜を先に炒めてから豚こまを加えます。
豚こま白菜 調理① 豚こま白菜 調理②
2.顆粒の鶏がらスープ、オイスターソースで味を調えます。強火でさっと炒めて火を
  止め、器に盛り付けて出来上がりです。

豚こま白菜 B
鶏がらスープとオイスターソースのコクがきいた炒め物が出来上がりました~。豚こまのうま味、白菜の甘みに調味料がからんで絶妙の味わいです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
サバのみりん干しで竜田揚げ
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
「ゆでキャベツの香味サラダ
豚こまと白菜のオイスターソース炒め
素敵なお料理
献立
楽しい食卓になりますね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

サバのみりん干しを竜田揚げでいただきました。
下味がついているので調理は簡単です。

みりん干しは甘みがしっかりしているので、今回は香り七味を加えて辛みを加えてみました。
ほど良い辛みがみりん干しの甘みを引き立てて美味しい竜田揚げが出来上がりました。

機会があれぱ一度味わってみて下さいね。

副菜の二品もおすすめです~。

台風の被害はございませんでしたか。
今日も良い一日になりますように~。

マロンまろん

こんにちは(=´∀`)人(´∀`=)

鯖の竜田揚げは 食べたコトがあるけれど、みりん干しの竜田揚げは 食べたコトが無いと思います( /ω)
酒のつまみにも 白ご飯のお供にもなりますね。
美味しそう(≧∀≦)

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~。

うま味たっぷりの鯖のみりん干しを竜田揚げにアレンジしてみました。
甘みが結構あるので、七味の辛さを加えてピリ辛感もつけました。

思っていた以上にいい感じです~(笑)
おっしゃる通り、ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング