fc2ブログ

豚こまの柚子こしょうポン酢炒め<うま味さわやか>

こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 大
豚こま(豚こま切れ肉)、玉ねぎ、ピーマンを使った炒め物のご紹介です。今回はさわやかなポン酢醤油に、ほど良い辛味が味わえる柚子こしょうを加えた合わせ調味料で味を調えました。材料も調味料も身近な食材で、しかもカンタン、超速でメインの料理が出来上がります。さっぱりしたポン酢とちょいピリ辛の柚子こしょうの相性が抜群です。うま味もたっぷり、ご飯が進みます~♪

【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150g  ・玉ねぎ(大)1/2個  ・ピーマン2個
・お好みの付け合わせ野菜
こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 材料 こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調味料
<柚子こしょうポン酢炒め 合わせ調味料>
・ポン酢醤油大さじ2  ・柚子こしょう小さじ1(辛さに合わせて量を調整して下さい)

【下準備】
1.お好みで豚こまの余分な脂をと取るため、熱湯でさっと下ゆでしてザルにあげ、
  粗熱が取れたら水気を切って、ひと口大に切ります。
こまと玉ねぎの柚子こしょうへポン酢炒め 【下準備】① こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 【下準備】②
2.玉ねぎは繊維と逆方向に厚さ7mm幅位に切ります。ピーマンは斜め細切りにします。
3.ボウルか器に<柚子こしょうポン酢炒め 合わせ調味料>入れて混ぜます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で豚こまをさっと炒めます。
こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理① こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理②
2.玉ねぎを加えて炒め合わせます。

3.玉ねぎがすき通ってきたらピーマンを加えて炒め合わせます。
こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理③ こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理④
4.<柚子こしょうポン酢炒め 合わせ調味料>を回し入れます。

5.強火でさっと炒め合わせて火を止めます。
こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理⑤ こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 調理⑥
6.付け合わせ野菜と一緒に器に盛りつけて出来上がりです。

こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め 拡大
さわやかな味わいの豚こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒めが出来上がりました~。豚こまと玉ねぎの相性もバッチリです。今回、豚こまは下ゆでしてあるので、余分な脂が落ちてうま味だけが味わえますよ~♪

こまと玉ねぎの柚子こしょうポン酢炒め B
一緒に炒めた玉ねぎの甘味もたまりません~。暑い日柚子こしょうとポン酢の組み合わせならばさっぱりと召し上がれると思います。白ご飯に合う炒め物を、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
ハウス料亭柚子こしょう 説明用写真
合わせ調味料に入れたハウスさんの「料亭柚子こしょう」は四国産の柚子と大分で栽培された青唐辛子原料を使用。素材の味をいかしたうす塩風味。無着色、無香料です。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「小松菜とお揚げの煮物」です。
お揚げ小松菜 大
【材料(二人分)】
・小松菜1/2パック  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚  ・えのき茸(小)1/2パック

<小松菜とお揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄(1カップ)  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖小さじ1
・薄口醤油大さじ1

【作り方】
1.小松菜は水洗いして根元を少し切り落とし、3~4cm程度に切ります。
  お揚げは1cm幅位の短冊に切ります。えのき茸は根元を落とし、半分に切ります。
2.鍋に胡麻油を熱し、小松菜の茎の部分を入れてさっと炒めます。
3.<小松菜とお揚げの煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立て、お揚げ、小松菜
  の葉、えのき茸を入れ、4~5分煮て火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

お揚げ小松菜 B
小松菜、お揚げ、えのき茸の煮物が出来上がりました~。暑い日は粗熱を取って、冷蔵庫で少し冷やしていただいても美味しく召し上がれます。ヘルシーでさっぱり感が味わえますよ~♪

もう一品は「ナスときゅうりのしょうが酢醤油和え」です。
ナスしょうが 大
夏野菜のナス、きゅうり、みょうがをしょうがの風味をきかせた酢醤油で和える副菜を作りました。ナスはレンジでさっと蒸しナスにして水気を絞ります。きゅうりとみょうがのさっぱりした歯ざわりも楽しめてご飯にぴったりの一品です。おろししょうがと酢醤油のさわやかな味わいが優しいの美味しさを引き立ててます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・ナス(小)2個  ・きゃうり1/2本  ・みょうが1個
ナスしょうが 材料 ナスしょうが 調味料
<しょうが酢醤油和え 調味料>
・すりおろししょうが大さじ1と1/2 ・酢大さじ1と1/2  ・醤油大さじ1  ・砂糖小さじ1

【下準備】
1.ボウルか器に<しょうが酢醤油和え 調味料>を入れて混ぜます。
2.きゅうりは小口切りにして塩(分量外)をふり、水気が出てきたら絞ります。
  みょうがは千切りにします。

【作り方】
1.ナスはへたを落とし、縦半分に切り、7mm幅位の斜め切りにします。水に10分
  ほどさらしてアクを取ります。
ナスしょうが 調理① ナスしょうが 調理②
2.耐熱皿に水気を切ったナスを入れてラップをかけ、600Wのレンジで1分30秒
  加熱します。粗熱が取れたら冷水にさらして色落ちを防、水気をしっかり絞ります。

3.ボウルにナス、きゅうり、みょうがを入れます。
ナスしょうが 調理③ ナスしょうが 調理④
4.<しょうが酢醤油和え 調味料>を回し入れて混ぜます。
  30分置いて味をなじませ、器に盛り付けて出来上がりです。

ナスしょうが B
ナスときゅうりのしょうが酢醤油和えが出来上がりました~。柔らかいナスときゅうり・みょうがの食感、さわやかな酢しょうが酢醤油の風味でお箸も進みます。夏場は少し冷やしていただくとさらに美味しく召し上がれますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
               ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

yu♪さん
おはようございます
豚こまの柚子こしょうポン酢炒め
ゆずポン酢であっさりとした風味素敵なお料理ですね
松菜とお揚げの煮物
ナスときゅうりのしょうが酢醤油和え
素晴らしいお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

相子

お早うございます
季節の味、茄子をレンジで火を通すと言うこと、参考になります。
豚コマがコマとは思えない良いお肉ですね。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

さわやかな辛味のある柚子こしょうとポン酢を組み合わせたタレで炒め物を作りました。
ほど良い辛味と酸味が豚こまや玉ねぎの味を引き立ててくれます。
あっさり味の炒め物、おすすめです~。

小松菜とお揚げの煮物、ナスときゅうりのしょうが酢醤油和えもさっぱり系です。
身体に優しい料理なので、機会があれば召し上がってみて下さいね。

台風の接近で荒れた天気になりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

相子さん

コメント、ありがとうございました。
相子さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
感謝しております。

茄子はそのまま塩もみしても美味しいのですが、皮を柔らかくしたかったのでレンジでさっと加熱しました。
一度試してみて下さいね。

豚コマが重なり合わないよう、下ゆでしてから切りました。
こうすると脂も落ちて、薄切り肉のような食感になります。

ひと手間かかりますが、豚コマを美味しく召し上がれると思います。

台風が接近してきました。くれぐれもご自愛下さいね。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング