fc2ブログ

いわしの実山椒煮<風味豊かな煮魚>

いわしの実山椒煮 大
初夏の頃に下ゆでして冷凍しておいた実山椒を使った煮魚のご紹介です~。今回はプリプリしたいわし(鰯)と一緒に圧力鍋で骨まで食べられる柔らかさに煮上げました。しょうがと実山椒、少量の酢の風味がきいて、青魚特有の匂いも気になりません。甘辛い味付けはご飯にぴったり♪いわしの美味しさを味わうにはもってこいの一品が出来上がりました~。

【材料(三~四人分)】
・いわし4~6尾  ・しょうがの薄切り6~7枚  ・実山椒(下ごしらえ済み)大さじ1
・お好みできぬさや適量
いわしの実山椒煮 材料① いわしの実山椒煮 材料②
<いわしの実山椒煮 水と調味料>
・水400㏄  ・酒100cc   ・砂糖大さじ2  ・酢大さじ1  ・醤油大さじ3
・みりん大さじ1

【下準備】
1.いわしは頭と尾を切り落とし、腹ワタを取り除いた後、水で洗います。
2.お好みできぬさやを下ゆでしておきます。

【作り方】
1.圧力鍋に<いわしの実山椒煮 水と調味料>を入れます。
いわしの実山椒煮 調理① いわしの実山椒煮 調理②
2.水気をふきとったいわし、しょうがの薄切り、実山椒を入れて蓋をし、強火にかけます。

3.加圧が始まったら弱火にして、20分ほど加圧します。
いわしの実山椒煮 調理③ いわしの実山椒煮 調理④
4.圧が抜けたら、蓋を取り、照りが出るまで10分位煮詰めます。器に盛り付け、タレも
  少しかけ、しょうがときぬさやを添えて出来上がりです。

いわしの実山椒煮 拡大
風味豊かないわしの実山椒煮が出来上がりました~。甘辛い調味料と実山椒が、プリプリしたいわしの美味しさを引き立ててくれます。圧力鍋の効果で骨までホロホロ、まるこど全部いただけますよ~♪

いわしの実山椒煮 B
圧力鍋で煮ると骨まで食べられるので、カルシウムがたっぷり摂れます。また骨を気にせずにすむので、年配の方や小さなお子様も安心して食べられます。栄養満点、夏パテ予防にもぴったりです~♪

副菜の一品目は「ナスと豚こまのくたくた煮」です。
豚こまナス 大

【材料 (二人分)】
・ナス(小)3本  ・豚こま(豚こま切れ肉)100g位

<ナスと豚こまのくたくた煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1  ・醤油大さじ1と1/2

【下準備】
1.ナスは縦半分に切り、水にさらしてアクを抜き、お好みでナスの表面に格子の
  切り込みを入れます。
2.豚こまは食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.鍋に<ナスと豚こまのくたくた煮 お出汁と調味料>を入れて煮立て、中火で
  ナスを煮ます。
豚こまナス 調理① 豚こまナス 調理②
2.ナスが柔らかくなれば豚こまを加えます。アクが出れば小まめに取り、全体に
  味がしみ込むまで煮ます。ナスがくたくたになれば火を止め、器に盛り付けて
  出来上がりです。

豚こまナス B
ナスと豚こまの煮物が出来上がりました~。豚こまから出たうま味がしみたナスが絶妙の味わいです。ナスにうま味をしみ込ませるには豚こまがピッタリです。くたくたでトロ~と柔らかいナスの優しい味わいがおすすめです~♪

もう一品は「白菜と彩り野菜の甘酢漬け<ちょっとピリ辛>」です。
ラーパーツァイ 大
白菜の芯に近い部分を使ってさっぱりした甘酢漬けのご紹介です~。今回はきゅうり、にんじんの細切りを加えて彩り良く仕上げました。漬け汁は酢、砂糖、胡麻油、塩、赤唐辛子を使った少しピリ辛の甘酢です。いつもの甘酢に胡麻油の風味と赤唐辛子の辛味がきいてさっぱりした味わいが楽しめます。暑い日の副菜、箸休め、お酒の肴にも合いますよ~♪

【材料(二人分)】
・白菜1/8株   ・きゅうり、にんじん適量  ・塩小さじ1/2  ・赤唐辛子1本

<白菜と彩り野菜の甘酢漬け 調味料>
・酢大さじ2  ・砂糖大さじ1と1/2  ・胡麻油大さじ1/2  ・塩少々

【下準備】
1.白菜は長さ6~7cm、幅6~7mm位の拍子切りにします。
2.きゅうり、にんじんは細切りにします。

【作り方】
1.ポリ袋に白菜、にんじん、塩を入れて混ぜ合わせ、30分ほど置きます。
ラーパーツァイ 調理① ラーパーツァイ 調理②
2.手鍋に<白菜と彩り野菜の甘酢漬け 調味料>を入れて煮立て、煮立てば火を止めて
  粗熱を取ります。

3.ボウルに水気をしっかり絞った白菜とにんじんを入れ、<白菜と彩り野菜の甘酢漬け 
  調味料>を加えて混ぜます。30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
ラーパーツァイ 調理③ ラーパーツァイ 調理④
4.盛り付ける直前にきゅうりの細切りを加えてさっと混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

ラーパーツァイ B
白菜と彩り野菜の甘酢漬けが出来上がりました~。作ったその日でも美味しくいただけますが、一日調味料に漬け込むと辛さが増して一層美味しく召し上がれます。ぜひせひ、さっぱりした味を試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
いわしの実山椒煮
青魚のお料理
体に良い食材で
「ナスと豚こまのくたくた煮
白菜と彩り野菜の甘酢漬け
すばらしいお野菜タップリの献立
おいしそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

6月の始めに下ごしらえした実山椒を使っていわしの煮付けを作りました。
身体に優しい青魚のいわしと実山椒は相性も良くて美味しかったです。

圧力鍋で煮ると骨まで全部食べられます。
風味豊かな煮魚で元気もいただきました~。

副菜の二品も身体に優しい野菜中心の料理です。
機会があれば一度召し上がってみて下さいね。

今日は今年一番の暑さになりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

マロンまろん

こんにちは(=´∀`)人(´∀`=)

鰯の実山椒煮。
青魚の臭みも気にせずに食べれる 一品ですね(*´~`*)
おいしそう♡
おナスと豚こまのくたくた煮も おナスに旨みとお出汁がしゅんで おいしそう❤︎

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

鰯と実山椒を煮付けでいただきました。
山椒の独特の香りが漂って、うま味もしっかり味わえます。
圧力鍋ならではホロッとした柔らかい身がたまりません~♪

今年もナスをいっぱい食べています。
豚こまとの相性、バッチリですよね。
トロッとしたナスが大好きです~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング