fc2ブログ

新玉ねぎと舞茸のウスターソース炒め<調味料一つ>

オジカソース炒め 大
洋風料理の万能調味料「ウスターソース」で野菜と茸の炒め物を作りました。ウスターソースはほど良い甘み、塩分、うま味が備わっているので、そのまま炒め物の味付け調味料に使えます。今回は新玉ねぎ、舞茸、筍(水煮)、ピーマンを炒め、仕上げに加えました。お好みの具材を使って、超速、時短、カンタンに出来上がります。調味料一つで深い味わいが楽しめますよ~♪

【材料(二人分)】
・新玉ねぎ1個  ・舞茸1パック  ・茸(水煮)1/2個  ・ピーマン2個
 ※お好みで豚肉(牛肉・鶏肉)を加えてもOKです。
オジカソース 材料① オジカソース 材料②
<新玉ねぎと舞茸のウスターソース炒め 調味料>
・ウスターソース適量

【下準備】
1.新玉ねぎ、筍(水煮)、ピーマンは食べやすい大きさに切ります。
2.舞茸は小房に裂きます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で新玉ねぎと筍を炒めます。
オジカソース炒め 調理① オジカソース炒め 調理②
2.ピーマン、舞茸を加えて炒め合わせ、具材に火を通します。

3.具材に油がなじんだら火を弱め、ウスターソースで味を調えます。
オジカソース炒め 調理③ オジカソース炒め 調理④
4.強火で全体をさっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

オジカソース炒め 拡大
新玉ねぎと舞茸のウスターソース炒めが出来上がりました~。身近な食材と調味料一つで超速、時短、カンタンに一品出来上がります。ご飯にもお酒にも合う炒め物です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。

オジカソース炒め B
今回の味付けに使ったウスターソースは京都の「オジカソース 復刻版」です。オジカソースさんの創業は大正7(1918)年。当時、洋食がまだまだ「ハイカラ」な非日常の食事だった頃、京都で初めてのソース製造メーカーとして、祇園の地に産声をあげられました。
オジカソース炒め 調味料 オジカソース復刻版 ラベル写真
復刻版は化学者でもあった創業者が作られた京都初のソースを昔のレシピと50年以上勤務する従業員の方の話をもとに再現。さらっとした味わいのポイントは、アンチョビとタマリンドです。目玉焼きなどの卵料理にもよく合うソースです。京都のホテルやレストランで長年にわたって愛されてきた味わいです。

野菜料理はポテトサラダ<パプリカ添え>」です。
ポテトサラダ 大
【材料(二人分)】
・ポテトサラダ適量  ・GABANパプリカ<パウダー>適量

<ポテトサラダ マスタードマヨドレッシング>
・マスタード(チューブタイプのねりからし)小さじ1 ・オリーブオイル大さじ1/2
・酢大さじ1/2  ・塩、胡椒 適量 ・マヨネーズ大さじ3

ポテトサラダ B
いつものポテトサラダにパプリカ<パウダー>をふっていただきました。ねりからしの風味をきかせたマスタードマヨドレッシングとじゃがいもの相性がバッチリです。パプリカ<パウダー>ひとふりで赤い色合いが映えるサラダが出来上がりますよ~♪
GABANパプリカ 説明用写真
GABANパプリカ<パウダー>は辛味がほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴です。鮮やかな赤色はグラタンやポテトサラダなどの彩りアクセントになります。パプリカの色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。

メインの料理は「干しカレイ(干物)のレモングラス焼き」です。
干しカレイ 大
上品な味と香りと楽しめる干しカレイ(干物)に荒挽き黒胡椒(ブラックペッパー)をふり、さわやかなレモンの風味が特徴のレモングラスを添えて焼き上げました。和の干物と洋のスパイスを組み合わせた、カンタンに出来る焼き物です。いつもの干物とはひと味違ううま味が味わえます。外はカリッカリッ、身はふっくら、エンガワもパリパリしておすすめです~♪

【材料(二人分】
・干しカレイ(干物)2枚 ・GABANブラックペッパー荒挽適量 ・カットレモン2個
・GABANレモングラス適量(1枚あたり7~8本使いました)

【作り方】
1.バットに干しカレイを並べます。
カレイ 調理① カレイ 調理②
2.お好みの量の黒胡椒を両面にふり、焼き面にレモングラスをちらします・。

3.レンジグリルの耐熱版にクッキングシートを敷きレンジグリルで焼いて火を通します。
  ガスレンジの魚焼きグリルでもOKです。
カレイ 調理③ カレイ 調理④
4.器に盛りつけ、お好みでカットレモンを添えて出来上がりです。

干しカレイ B
荒挽き黒胡椒(ブラックペッパー)のピリッとした辛味、レモングラスのさわやかな香りで味わう、干しカレイのエスニック風味料理が出来上がりました。サバ、カマス、鯵、鯛の干物などを使っても美味しく召し上がれますよ~♪

GABANレモングラスは名前の通りレモンのような香りが魅力です!レモンのようなさわやかな甘い香り。東南アジアの料理では、スープや煮込み料理の香り付けに、きざんで(切り口が香る)肉や魚にまぶしてにおい消しにと、よく使われます。代表料理は「トムヤムクン」。ハーブティーにしてもさわやかな風味が楽しめます。
GABANレモングラス 説明用写真 GABANブラックペッパー荒挽 説明用写真
ギャバン(GABAN)のブラックペッパー荒挽は「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
新玉ねぎと舞茸のウスターソース炒め
おいしそう です
新タマネギの甘みうれしいです

ポテトサラダ<パプリカ添え>
干しカレイ(干物)のレモングラス焼
素敵なお料理
おいしそうです
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。

マロンまろん

おはようございます(=´∀`)人(´∀`=)

新玉ねぎと舞茸のウスターソース炒め。
またまた ご飯が進む君ですね。
美味しそう♪♪♪
調味料ひとつでってオッケー☆なのが いいですね。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。

身近な調味料のウスターソースを使って野菜炒めを作りました。
甘い新玉ねぎと歯ざわりと香りが楽しめる舞茸などを炒め、ソースで味付けをするカンタン料理です。
うま味のあるスパイシーなソースと具材の相性も良かったです。

干しカレイのレモングラス焼きも風味が良くておすすめです。
ペッパーの辛味もアクセントになります。
機会があれぱぜひ召し上がってみて下さいね。

今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さい。
いつも感謝しております。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~。

ハイッ、今日もご飯にぴったりのおかずをアップしました。
ウスターソースのうま味とちょっとスパイシーな味は万能調味料の名にふさわしいです。

カンタンに出来て、お箸も進みます~。
お肉も入れればよかったです~(笑)
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング