fc2ブログ

しらすとカリカリ小梅のチャーハン<さっぱり炒飯>

しらすとカリカリ小梅の炒飯 大
カルシウムたっぷりのしらす、食感が楽しめる小梅を使ったチャーハン(炒飯)のご紹介です。小梅はお弁当に添えることが多いと思いますが、カリッとした食感をいかして炒飯に加えました。ご飯を炒めると梅干しならではのほんのりとした赤みが付きます。優しい口あたりのしらす、さっぱりしたほど良い酸味の小梅、パラパラご飯の相性もバッチリです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・ご飯二杯分  ・しらす干し30g位  ・小梅5~6個  ・長ねぎ15cm位
・卵1個  ・お好みで青ねぎの小口切り少々
しらすとカリカリ小梅の炒飯 材料① しらすとカリカリ小梅の炒飯 材料②
<しらすとカリカリ小梅のチャーハン 味付け調味料>
・酒大さじ1 ・塩、胡椒適量 ・醤油ほんの少々 ・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々

【下準備】
1.小梅は種を取り除いて粗みじん切りにします。
しらすとカリカリ小梅の炒飯 【下準備】① しらすとカリカリ小梅の炒飯 【下準備】②
2.長ねぎはみじん切りにします。卵は溶き卵にします。
  冷たいご飯を使う場合はレンジで温め、水分を飛ばしておきます。

【作り方】
1.フライパンに油を中火で熱し、溶き卵を加えて半熟状にします。
しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理① しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理②
2.ご飯を加え、パラパラになるまで炒めます。

3.しらす、小梅、長ねぎを加えて強火で炒めます。
しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理③ しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理④
4.全体に油がなじんだら火を弱め、酒、醤油、塩、胡椒、鶏がらスープ(顆粒)を
  加えて味を調えます。

5.強火でさっと炒め合わせて火を止めます。
しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理⑤ しらすとカリカリ小梅の炒飯 調理⑥
6.器に盛り付け、お好みで青ねぎを添えて出来上がりです。

しらすとカリカリ小梅の炒飯 拡大
しらすの甘みと優しい食感、カリカリした小梅のさわやかな風味が味わえるチャーハンが出来上がりました~。食欲がない時でも小梅のさっぱりした風味でパクパク召し上がれます~♪

しらすとカリカリ小梅の炒飯 B
小梅を炒めると、ご飯に少し赤みがついて食欲をそそります。しらすのうま味、小梅のさっぱりした味わいが口の中に広がりますよ~。お弁当の添え物以外にもぜひ小梅を活用してみて下さいね~♪

チャーハンに添えた野菜料理は「いんげん(三度豆)のナムル」です。
いんげんのナムル 大
【材料(二人分)】
・いんげん(三度豆)8~10本位  ・胡麻油小さじ1  ・白煎り胡麻適量 

<いんげん(三度豆)のナムル 調味料>
・醤油小さじ1  ・砂糖小さじ1/2  ・塩ほんの少々

【作り方】
1.いんげん(三度豆)は熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気を
  切ります。両端を切り落とし、食べやすい5~6cm位の長さに切ります。
2.ボウルに水気を切ったいんげん(三度豆)と胡麻油を入れて混ぜます。
  醤油、砂糖、塩を加えて味を調え器に盛り付けて出来上がりです。

いんげんのナムル B
さっばりしたいんげんのナムルが出来上がりました~。さっとゆでて和えるだけで簡単に一品作れます。緑の色合いもキレイで食欲をそそ.る副菜、おすすめです~♪

もう一品は「イカゲソのレモン柚子こしょう焼き」です。
イカゲソ 大
市販のボイルされたイカゲソを使ったおつまみメニューにもおすすめ料理のご紹介です。イカゲソ(またはボイルイカ)にレモン汁、オリーブオイル、塩をふり、柚子こしょうをのせてレンジグリルで焼き上げるだけです。さわやかな風味とピリッとした辛味が絶妙です。ガスコンロや電磁調理器を使わず、カンタン、時短でに出来る風味満点の焼き物、お箸も進みます~♪

【材料(二人分)】
・市販のボイル済みイカゲソ(またはボイルイカ)150g位 ・付け合わせ野菜
イカゲソ 材料 イカゲソ 調味料
<イカゲソのレモン柚子こしょう焼き 調味料>
・レモン汁、オリーブオイル適量  ・塩ほんの少々
・ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう小さじ2

【作り方】
1.耐熱板にクッキングシートを敷き、イカゲソ(またはボイルイカ)を並べます。
  お好みでイカゲソは先の部分を切り落として長さを揃えます。
イカゲソ 調理① イカゲソ 調理②
2.レモン汁、オリーブオイル、塩をふり、柚子こしょうをのせます。
  レンジグリル(またはオーブントースター)でさっと焼き上げます。火が通れ
  ば取り出し、付け合わせ野菜とともに器に盛りつけて出来上がりです。

イカゲソ B
イカゲソのうま味と食感が楽しめる焼き物が出来上がりました~。調味料のさわやかな風味、辛味、コクがきいたイカゲソ、ご飯にもお酒にも合う一品です、材料一つ、調味料三つでカンタンに出来上がりますよ~♪
ハウス本きざみ粗切り柚子こしょう 説明用写真
ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り柚子こしょうは粗くきざんだ、黄柚子皮の食感と香り立ち、すりおろし青唐辛子の辛さが楽しめます。塩味ひかえめなので、たっぷりとのせて食べられます。無着色です。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
しらすとカリカリ小梅のチャーハン
綺麗なチャーハンですね
おいしそう です

いんげん(三度豆)のナムル
イカゲソのレモン柚子こしょう焼き
素晴らしい副菜
うれしいレシピ
ありがとうございます。

チロル

おはようございます(*^_^*)
献立に迷ったら…
Syu♪さんのレシピと決めています!!
しらすは息子の大好物なので
作ってみます☆彡


マロンまろん

こんにちは(=´∀`)人(´∀`=)

カリカリ梅としらすのチャーハン。
さっぱりしつつも 栄誉満点で美味しそう♡
梅干しよりも カリカリ梅の方が食感も楽しめるし、付け合わせで食べる紅生姜にも似ていて 合いそうですもんね。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

しらすとカリカリ小梅のチャーハン、さっぱりしておすすめです。
うま味、食感も味わえて、彩りも楽しめます。
機会があれば、ぜひ試してみて下さいね。

副菜のナムル、ボイルイカのゲソの焼き物も美味しかったです。

厳しい寒さが続いています。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
今後ともよろしくお願いします。

チロルさん

こんにちは~。
チロルさん、こんにちは~♪
コメント、ありがとうございました。
感謝です~♪

栄養満点、カルシウムもたっぷりのしらすをチャーハンに加えると美味しいです~。
カリカリとした食感が美味しい小梅との相性もバッチリでした。

梅干しが苦手でなけれぱ、お子様にもきっと受けると思います。
いろいろとアレンジも出来るので、お子様の好みに合わせて作ってみて下さいね。

今日も良い一日になりますように~♪

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

カリカリ小梅の食感とさっぱりした味わいをいかしたチャーハンを作りました~。
ほんのりと梅干しらしい赤みがついて、見た目もさわやかです~。

しらすの優しい味わいとの相性も良かったです。
パクパク食べられる小梅のチャーハン、おすすめです~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング