
身体に優しい野菜の一つ、カロチンがたっぷり含まれるにんじん(人参)を鶏のもも肉と一緒に和風の煮物でいただきました。鶏肉の旨みがにんじんにしみて、さっぱりといただけます。ツヤツヤに煮上がったにんじん、絹さやの緑、煮卵の白と黄色が食欲をぐっとそそらせてくれます。シンプルな煮物ですが、にんじんならではの香りと甘みが味わえる一品が出来上がりました~♪
【材料(二~三人前)】
・にんじん(中)1本(今回は小サイズなので2本使用) ・鶏もも肉(小)1枚(200g位)
・ゆで卵2個 ・いんげん4~5本

<にんじんと鶏もも肉の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁500㏄ ・淡口醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ1
・砂糖大さじ1 ・塩ほんの少々
【下準備】
1.にんじんは皮をむき、お好みの形に切ります(今回は乱切りにしました)。

2.鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩、胡椒(分量外)をふります。
3.いんげんは4~5cmの長さに切ります。ゆで卵を用意します。
【作り方】
1.調理時間を短くするため、にんじんを耐熱皿に入れてラップをかけ、600Wの
電子レンジで2分加熱します。

2.鍋に少量の油を熱し、鶏もも肉の皮目から焼き、パリッと焼き上がったら
裏返して火を通します。焼き上がればキッチンペーパーで余分な脂を取ります。
3.鍋をキレイにして<にんじんと鶏もも肉の煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

4.にんじん、鶏もも肉、ゆで卵を入れて煮ます。
5.人参が柔らかくなればいんげんを加え、3~4分煮て火を止めます。

6.器に盛り付けて出来上がりです。煮卵は半分に切って盛り付けると彩りも映えます。
薄味なので、お好みに合わせて調整して下さいね。

鶏もも肉の旨みがにんじん、ゆで卵、いんげんにしっかりとしみた煮物が出来上がりました。鶏もも肉は予め焼いて、旨みを閉じ込めてから煮ると形も崩れません。

身体に優しい「にんじん」をたっぷり摂れる煮物、さっぱりした味わいが楽しめます。少し多めに作って、お弁当のおかずに利用するのもおすすめです~。身近な食材で作る煮物でほっこり♪
副菜の一品目は「ソーセージとアスパラの炒め物」です。

【材料(二人分)】
・お好みのソーセージ適量(今回はポークビッツを使用) ・アスパラ3~4本
<アスパラとソーセージの炒め物 調味料>
・塩、胡椒適量(今回は粗びき黒胡椒を使用)
【作り方】
1.アスパラは根元の皮をむき、袴を取って、食べやすい長さに切り、
さっとゆでて冷水にとり、水気を切ります。
2.ソーセージは食べやすい大きさに切ります(今回ポークビッツはそのまま使用)。
3.フライパンに油を熱し、アスパラとソーセージを入れて炒めます。
4.具材に火が通ればら塩、胡椒で調え、器に盛り付けて出来上がりです。

ソーセージとアスパラをさっと炒め、塩と粗びき胡椒だけで味付けをしたシンプルな炒め物です。シャキッとしたアスパラを胡椒の風味で美味しくいただきました~♪
もう一品は「ほうれんそうとお揚げのかつお和え」です。

【材料(二人分)】
・ほうれんそう1/2束 ・お揚げ(油揚げ)1/2枚 ・かつお節適量
<かつお和え 調味料>
・ポン酢醤油適量
【作り方】
1.ほうれんそうは水洗いして、熱湯でさっとゆでて冷水に取り、粗熱が取れたら
水気を絞ります。根元を少し切り落として4~5cmの長さに切ります。
2.お揚げ(油揚げ)はフライパンで両面をパリッと焼き、拍子切りにします。

3.ボウルにほうれん草、お揚げ、かつお節を入れ、ポン酢醤油で和えます。
器に盛り付け出来上がりです。

旬の栄養満点のほうれん草とカリッとした食感が美味しい焼いたお揚げの和え物です。さっぱりしたポン酢醤油と、かつお節の旨みでお箸も進みます~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
Miyu
人参、卵、いんげんが彩りよく、食欲をそそります。
アスパラとポークピッツ炒めは簡単なのですぐできますよね。
何よりも、美しい出来栄えが素敵ですね(@^^)/~~~
2015/02/03 URL 編集
Miyuさん
本当に毎日寒くて朝起きるのが辛いです~。
明後日は首都圏にまた雪マーク、積もりませんように!!
たっぷりの人参を煮物でいただきました。
身体にはめっちゃ優しい料理です~。
アスパラをさっと炒めるとシャキッとして美味しいです。
ソーセージとの相性もバッチリです~♪
今日も笑顔いっばいの一日になりますように♪
いつもありがとうです☆
2015/02/03 URL 編集
相子
人参が美味しいですね。切り方が見事です。
私は盛り付けの美しさに感心しております。
盛り付ける時の箸の動かし方を覗いてみたいですね。
2015/02/03 URL 編集
相子さん
コメント、ありがとうございました~。
人参、大好きです。
いつも特売で買って、毎日かなりの量のにんじんを食べています。
いろいろと使えて、身体に優しいので重宝しています♪
盛り付けは自己流です(笑)
青みを加えるだけでずいぶん違ってきますよね。
また盛り付けている写真をアップしますね。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
いつも感謝しています♪
2015/02/03 URL 編集